SSブログ

幽霊飴 [おもたせ]

P1010697.JPG

今日までですが、六道詣りの時に買うのが「幽霊飴」
みなさん「幽霊飴」を知ったはったりますか?
正式な名前は「幽霊子育飴」
なんか陰気な感じの飴だと思うでしょ。
お土産にもらったら微妙やね。
美味しいなさそうな感じ。でもとってもやさしい味。
ちなみにこの飴は、年中売ってハリます。
由来は、なかなかいい話なん。
以前に書いたのをリピートします。

P1010673.JPG

こんなお話しです。
六道珍皇寺の門前に飴屋がありました。ある夜に表の戸を叩く音で出てみると青白い顔をした女の人が一人立っていました。「えらい夜分にすんませんけど、飴を一つ売っておくれやす」そう言って一文銭を出した。次の日も、また次の日も同じ時分に来る。それが六日連続で来はったそうです。
店の主人が「明日来なんだら、普通やないで」家人が「なんでですねん」「そりゃそうやろ。人が死んだ時、六道銭言うて三途の川の渡し料やいうて銭を六文棺桶に入れるんや。それを持ってきてるんと違うやろか」

P1010699.JPG

七日目の夜、また女の人が来て「実は今日は、お足がございませんが。飴をひとつ……」と言う。主人は「よろしおす」と飴をひとつ渡すと女性は立ち去りました。主人はそーっと後をつけていきました。すると二年坂、三年坂を越えて高台寺の墓地へ入っていくのです。そしてひとつの塔婆の前です〜っと消えたのです。耳を澄ますとどこからか赤ん坊の泣き声が聞こえて来る。おかしいと思った主人は、墓守を呼んでその女が消えたお墓を掘ってみることにしたのです。ザク、ザク、ザクするとコツン。棺桶が出てきました。恐る恐る開けて見ると、お腹に子供を宿したまま亡くなった女がでてきたのです。しかも棺桶の中で元気な赤ん坊が生まれていたのです。母親の一念で飴を買いもとめ、赤ん坊を守っていたのでしょう。
不憫(ふびん)に思った飴屋の主人がこの子を育て、後にこの子が高台寺の坊さんになったというお話。母親の一念で一文銭を持って飴を買うてきて、子供を育てていた。それもそのはず、場所が「コウダイジ(子を大事→高台寺)」。
七日目にもうお足がない。この事件以来、幽霊には足がないのだそうです。
お後がよろしいようで……。

牡丹燈籠.jpg

怪談といえば先日、シネマ歌舞伎の「牡丹燈籠」を観てきました。
最近は、知らん人が多いかもしれませんね。
他の怪談もそうだ。「皿屋敷」「四谷怪談」だってよくストーリーがわからんもの。
幽霊のお露とお米より、生きているお国やお峰のもっている人間の業の方がよっぽど怖い。
昨今のニュースを見ても、この世の事件の方がよっぽど陰惨で怖いな。
いまに幽霊や妖怪たち、この世が怖くて出てこなくなるかも。
この世は、ひょっとしてある種の地獄(監獄)じゃないかと思うときがあります。
UFOが地球に現れているのも、宇宙人が怖いもの見たさに観光に来ているのかも。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:京都 幽霊飴
nice!(13)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 13

コメント 18

すー

おはようございます。
「幽霊飴」を上げるのものもらうのも微妙かもね(^。^;;

確かに生身の人間の方がよほど怖いですよね。幽霊を知りませんが(^o^)
by すー (2009-08-10 05:05) 

京男

>すーさん、おはようございます。
この飴をお土産にというのは結構、インパクトの強いことかも。
でも美味しいんですよ。素朴な味で。
幽霊なんて怖くないですよ。直接殺されたというのはないですから。
この世では、人間の方が怖いだろうな。
by 京男 (2009-08-10 05:26) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

ホントに今の世の中の方がよほど怖いことばかり。
何時何が起きても不思議ではないですね。
親殺し、子殺し、無差別殺人。
すべて人間の仕業ですから。
by BPノスタルジックカーショー (2009-08-10 06:00) 

guran

あの世の入り口に幽霊飴、ほかには無いですよね。
一度行ったことがあるのですが、不思議な気持ちになりました^^:
by guran (2009-08-10 06:59) 

ぎーこ

こう言うことは知りませんでした。
幽霊飴の存在も知りませんでした。
珍しいものですね。
勉強になります。
by ぎーこ (2009-08-10 07:06) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
物語より現実の方が非現実的ですね。
いつの頃からか、そうなった。モラルもすごく低くなってきているし、見えない命を意識していないからか。
人間の業の深さ、なんとかならないものかな。
by 京男 (2009-08-10 07:27) 

京男

>guranさん、おはようございます。
この飴は、ちょっと珍しいですよね。
このあたりは独特の雰囲気があります。特にいまの時期は。
by 京男 (2009-08-10 07:37) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
幽霊飴は、おもたせにいいかも。相手によりますが。
京都じゃないけど下関に幽霊寿司というのもあります。
幽霊の掛軸もありますね。応挙のはすごいと思ったな。
by 京男 (2009-08-10 07:49) 

ぽちくん

こんにちは。
此方は朝から雨模様で、今は結構激しく降っているの。  
そちらは如何かしら?
「幽霊子育飴」って、凄いネーミングよね。
「子育飴」ではなくて、あえて「幽霊」をつけるところがいいかも。  笑
いいお話なんだけれど。。。。
確かにお土産にはびみょ~だわ。
by ぽちくん (2009-08-10 10:12) 

京男

>三女のぽちママさん、おはようございます。
京都も降っています。もう商売あがったりですワ〜!
「幽霊飴」だったらもっとインパクトがあるかも。
私なら「火の玉水羊羹」とか「水塔婆サブレ」「幽霊冷やし飴」「幽霊お清め塩キャラメル」もつくるけどな・・・。
あまりおもたせにはむかないかも知れませんが。
ネットで売れそう。
by 京男 (2009-08-10 10:25) 

ゴーパ1号

今年は涼しい夏なので、怪談話も盛り上がらなかったりして^^;
by ゴーパ1号 (2009-08-10 22:19) 

お昼寝ねこ

幽霊飴の話、実物?の飴が存在するとは知りませんでした!お土産でもらったら、ほんと、びっくりしそうです。

by お昼寝ねこ (2009-08-11 03:19) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
今年は冷夏ですね。もう秋の気配。
怪談は年々衰えていきますね。普通のニュースの方が怖いもの。
by 京男 (2009-08-11 06:00) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます。
実際にこの飴を売っているのがすごいでしょ。
最初売り始めた人はエライな。しかもいまでも売っているのは。
by 京男 (2009-08-11 06:01) 

jyugemu

「幽霊子育飴」も「牡丹燈籠」も落語で知りました。
「牡丹燈籠」は私も昨日見てきました。

ところで、伊勢の銭湯で「霊泉湯」っていうのがあります。
by jyugemu (2009-08-11 09:56) 

京男

>jyugemuさん、こんにちは。
「牡丹燈籠」をご覧になったのね。絶対生きている人間の方が怖いですよね。幽霊なんてかわいいものです。日本の怪談物はみなかわいいかも。人間の業の方が怖い。それをおさえるための物語かな。
その銭湯はなんか効きそう!
by 京男 (2009-08-11 10:05) 

せつこ

「幽霊子育飴」・・・もらった人も困りそう!
「牡丹燈籠」・・・これも怖い話でですね。
by せつこ (2009-08-11 21:04) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
お土産にもらうとびっくりするだろうな。
素朴な味の美味しい飴なんですよ。
「牡丹燈籠」は、人間の方が怖いという話ですね。
幽霊さんなんてかわいいものです。いまの世の中に充分通じます。
いまの世の中なら幽霊の出てくる余地がないかも。良心なんてのがない人も結構いますから。良心のない人にとって幽霊は無意味だし。なんか怖いですね。
by 京男 (2009-08-12 04:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。