SSブログ

菩薩さんがゾロソロ [社寺]

P1180865.JPG
↑エントリーNo1は、地蔵菩薩さん。

P1000277.JPG

昨日の続き。
即成院は、皇室の御寺である真言宗泉涌寺派総本山・泉涌寺の塔頭の一つ。
与一さんが源義経の命により出陣の途中、病にかかり当院の霊験あらたかという噂を聞いて祈念の結果、忽ち平癒したといいます。
即成院とは即成就院の略で、阿弥陀如来の御利益で速やかに願い事が成就することを意味しています。

P1180875.JPG

P1180873.JPG

この「二十五菩薩お練供養」は、本尊の阿弥陀如来が極楽浄土の世界から現世に来迎し、衆生を浄土に導く姿を現した法会です。
本堂を極楽浄土に、地蔵堂を現世になぞらえ、その間に高さ2 メートル、長さ50メートルの仮設橋が架けられ、本堂から修験修を先頭に稚児が地蔵堂に供物を運んでお練りは始まります。

P1180879.JPG

P1000294.JPG

やがて一山の僧侶が総出仕の読経の中、菩薩面を被り、金襴の衣装をつけた稚児二十五人が本堂を出発、修験衆の法螺、来迎和讃にあわせて橋の上を練って、本堂から地蔵堂まで二十五菩薩が還ります。

P1180931.JPG

平安時代の中頃から浄土信仰が盛んになり、二十五菩薩は、臨終の際に極楽浄土から阿弥陀如来とともに迎えにくる菩薩の一団。
各々が特殊な能力があるプロ集団ね。
菩薩は、「覚りを求める人」と「悟りを具えた人」の二つの意味。
つまり、仏になりきってない中間系の存在。

P1180952.JPG

二十五菩薩とは、
1.観世音菩薩 2.薬王菩薩  3.大勢至菩薩  4.薬上菩薩 5.普賢菩薩
6.陀羅尼菩薩 7.法自在王菩薩 8.白象王菩薩 9.虚空蔵菩薩 10.徳蔵菩薩
11.宝蔵菩薩 12.金蔵菩薩 13.光明王菩薩 14.山海恵菩薩 15.金剛蔵菩薩 
16.華厳菩薩 17.日照王菩薩 18.衆宝王菩薩 19.月光王菩薩 20.三昧菩薩
21.獅子吼菩薩 22.大威徳菩薩 23.定自在王菩薩 24.大自在王菩薩 25.無辺身菩薩

P1180954.JPG

付き添いのお母さんやお祖母さんの衣装の立派なこと。
晴れ姿は、孫や子供より目立っています。
黒子のカッコをした方がいいのになぁ・・・。
その辺が京都という感じがせんでもない。

P1180941.JPG

菩薩さんたちの顔をどこかで見たような・・・。
そうか七色仮面だ!!
カバヤ食品の宣伝カーに、七色仮面が乗っていたのを幼稚園児の京男は必死に追いかけていったけ・・・。ココナッツミルクキャラメルをもらえたかどうかは、覚えてない。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:京都 社寺 行事
nice!(16)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 16

コメント 16

すー

おはようございます。
本当に、菩薩さんがゾロソロですね。
家族の予定を変更して行けばよかった。残念です。
by すー (2009-10-23 05:02) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

お地蔵さんになると良いことがあるんですね。
どんな方が選ばれるのでしょうか?

by BPノスタルジックカーショー (2009-10-23 05:24) 

京男

>すーさん、おはようございます。
面白い行事でしょ。案外知られていないんです。
地味といえば地味だしね。
来年は、予定にいれておくといいですよ。
by 京男 (2009-10-23 05:32) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようござます。
きっとお地蔵さんみたいになるんだろうな・・・。
檀家総代のおじさんかな。
きわめて京都的に選ばれるんだろうな。
by 京男 (2009-10-23 05:34) 

guran

菩薩さんのファッションショーみたいですね^^:
by guran (2009-10-23 07:04) 

ゴーパ1号

お面、ちょっと欲しいかも。。
なるほど、七色仮面ですね^^;
by ゴーパ1号 (2009-10-23 08:30) 

ぎーこ

菩薩さんがいっぱいですね。
1つずつが全然違う印象を受けます。
by ぎーこ (2009-10-23 09:08) 

京男

>guranさん、おはようございます。
でしょ。動きが地味なファッションショーね。
by 京男 (2009-10-23 09:08) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
お面ですか。演奏の時に使うの?
七色仮面を知ってるんだ。
by 京男 (2009-10-23 09:10) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
確かに全部違います。背の高さもね。全部掲載すると記念撮影みたいになるので省略させていただきました。
by 京男 (2009-10-23 09:11) 

いるちゃん

行ってみたい行事ですね~
来年は、前もってブログでお知らせしていただければ・・・なんて
都合のいいことを考えております。

呉服業界の仕事をしていたので、どうしても菩薩さんのお付きの人の
着物が気になります。着物と帯が合ってないと、すっごくイヤです・・・・
値段じゃなくて、うまくコーディネートできてればOKなんですけど・・・・

昨日は、月命日だったので お寺さんが来てくれました。
お経を読みながら、住職が涙を流して下さったのが、とっても有難かったです。そのあと、母の思い出話しをしながら 二人で涙してました。
秋になると、なんとなく物寂しくなりますね~

七色仮面のお面(?)かなり重そうですね・・・・でも一度付けてみたいです。
by いるちゃん (2009-10-23 11:33) 

京男

>いるちゃんさん、こんばんは。
あまり知らせると大変なことになるだろうな。年々行事はそういう傾向になりますね。紅葉の時でも東福寺より泉湧寺の方が人が少ない穴場だし。
着物のコーディネートは難しいですね。着付けも。皆さん動きにくい着方をされていますね。

月命日だったのね。住職さんいっしょに涙を流されたのね。それはいい住職さんです。お母さんはきっと泣かないで、元気に暮らしてねとおっしゃっているかも。

子供にはちょっと重い衣装と面でしょうね。傾いている菩薩さんがいたし。
by 京男 (2009-10-23 22:01) 

せつこ

変わったお祭りですね、こんなの、初めて見ました。
七色仮面のお面、仮面の下はどんな顔かな?
色々想像しますね。
by せつこ (2009-10-24 10:17) 

pomme

おはようございます。
まあ~~菩薩さんって、こんなにたくさん
いらしたのですか!

by pomme (2009-10-24 10:24) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
結構かわった行事ですね。
付き添いの女性たちのファッションショーみたいと思ったな。
by 京男 (2009-10-27 07:05) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
わたしたちも立派な菩薩なんですよ。
自覚してないだけだけど。
by 京男 (2009-10-27 07:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。