SSブログ

伏見稲荷大社の火焚祭 [行事]

P1190853.JPG

11月は、京都市内の神社で日は違いますがお火焚祭があります。
おそらく伏見稲荷大社の火焚祭は、一番早い方じゃないやろか。
今年は、8日が日曜日だったから行くのがちょっと億劫だった。
天気がいいし、人が多いだろうな。

P1190926.JPG

でも京女と双子がバスケットの試合を観に行くというので私も外出。
歩いて行こうかと思ったけど、ちょっと時間が無理なので京阪行く。

P1190851.JPG

P1000440.JPG
↑お水が入っています

P1000454.JPG
↑昔話に出てくるような木の葛籠

P1000438.JPG
↑もちろん放水用のホースもあります

「お火焚き」は、京都で当たり前の行事。
町内で、氏神さんでお火焚きをする。
おさがりで、焼いたおミカンとスルメ、お火焚き饅頭や柚子おこしが配られる。
実は、あれが嫌いやった。
お火焚き饅頭のカスカスした皮が結構嫌いだった。
表面の宝珠マークもなんかね・・・。
神さんにいいところ吸われた残りかすみたいだと思っていたのかも。
仏壇のお供えもそうや。線香臭いおまんとかいややった。

P1000456.JPG
↑これは、種火が入っています。この火を使います。

焼いたおミカンとスルメ、お火焚き饅頭や柚子おこしが同じ袋にはいっているのもいややった。匂いが移るし。匂いに敏感な子だった。
お火焚きの残り火で焼いたおミカンを食べたら風邪をひかへんといわれてもね・・・。
元々あまり風邪をひいたことがないし。
アレルギーだったのか、皮膚科だけはよういったけど。

P1000473.JPG
↑種火から竹の松明(?)で火を点火しやはります

P1000476.JPG

P1000477.JPG
↑最初は白い煙がもうもうとたちます。風向きがこちらでなくてよかった。

このお火焚きは、もともと新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)が由来らしい。11月23日に天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)※に勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫を感謝する祭儀。
※天神地祇/天津神(あまつかみ)・国津神(くにつかみ)のこと。「つ」は「の」の意味。つまり天の神、国の神。

さて、伏見稲荷大社の場合は、最後におミカンとかを入れたりしません。
本殿の儀がまずあります。この写真を撮っているとお火焚きが行われる斎場で場所が確保できないので仕方なくパス。

P1190868.JPG
↑火が出てきました

田植えの時、来ていただいた神様を山に炎とともに帰っていただくのが火焚祭。
その時に、全国から寄せられた願い事を書いた火焚き串を焚くのが火焚神事。
明日に続く。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:京都 社寺 行事
nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 12

コメント 16

せつこ

色々神事がありますね、人影が見えませんが、見物者は京男さんだけ?
伏見稲荷って・・・大阪?
文化の崩れた今、大切に受け継がれて残したいですね。
by せつこ (2009-11-10 06:12) 

guran

伏見稲荷大社の火焚祭のポスターを見て、京男さんは行ってるかも。
とg-mayuと話してたんです!
当たってました^^
by guran (2009-11-10 07:10) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
私だけということは、ないです。ひとりなら手伝わなければいけなくなる。(笑)
伏見稲荷はお稲荷さんの総本山、京都にあります。
こういうのは、受け継がれるでしょう。信者がいるかぎりでしょうが。
次世代はどうかわからないかも。どれだけの人が実際に神様や仏様がいるのを信じているんでしょうね。本質を理解していないかもしれません。形は重視しますが。
by 京男 (2009-11-10 07:20) 

京男

>guranさん、おはようございます。
本当は行きたくなかったんです。日曜だし。カメラのテストもかねてという大儀があったからいきました。今年は日曜祭日に行事をするところが多くてちょっと・・・です。
by 京男 (2009-11-10 07:22) 

すー

おはようございます。
やはり行かれたのですね。私も行けばよかったです。最近、伏見稲荷大社から遠ざかっています。
行かなくては^^;
by すー (2009-11-10 07:54) 

京男

>すーさん、おはようございます。
しぶしぶ行ったという感じかな。
カメラの新機能のテストみたいなものです。
by 京男 (2009-11-10 07:58) 

pomme

おはようございます。
お火炊き祭って、アチコチであるのですか!
さすが京都ですね。
昔は火が貴重なものだから、神聖だったのね。
確かにお仏壇下げ渡しのお菓子は
線香臭かった!お線香の香りは好きだけど、
お菓子や果物には合いませんね。
by pomme (2009-11-10 09:11) 

ゴーパ1号

真っ青な空ですね。
焼きミカンは、いまだ、食べた事がありません^^;
by ゴーパ1号 (2009-11-10 09:40) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
はい、京都市内では、氏神さんがやります。
町内の世話人さんがおさがりとか配りにきます。
マンションはほとんどの場合、仲間にいれてもらえないけど。
小さい時から、たとえ神さん仏さんでもお下がりはイヤでした。
というか絶対食べなかった。小学校の6年間で脱脂粉乳を飲んだのは3回だけでした。それを例え先生でもいうことをきかすことはできなかった。
by 京男 (2009-11-10 19:18) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
最初の2枚は、デジカメのファームウェアのアップデートで獲得した、ハイダイナミック(アート)というやつです。
恥ずかしくなるぐらい派手になります。
紅葉とかだといいかも。
焼くとミカンは酸味が薄くなるんです。だから甘く感じる。
炭火の時にやってみてはいかが?
by 京男 (2009-11-10 19:21) 

さっちゃん

こんばんわ。
京都は今月お火焚祭りが続くようですね。
お火焚スケジュールを観て\(◎о◎)/
その中でも伏見稲荷大社は日本一のスケールとか。
近くなら行くこと間違いなしですね。


by さっちゃん (2009-11-10 20:13) 

京男

>さっちゃんさん、こんばんは。
お火焚きは、京都人にとっては普通の行事。行ったことはなくても、お火焚き饅頭や柚子おこしのお下がりは食べたことがある筈です。
収穫の感謝の意なんです。意外と知らない人が多いかも。
伏見稲荷はちょっと規模が大きすぎるかも。ミカンを熾に投入して食べる醍醐味を味わいたいですね。焼きたてホヤホヤ。インフルエンザなんて平気になれるかも。
by 京男 (2009-11-10 20:52) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

今日も出遅れております。

煙の匂いがこちらまで来そうです。
音もぱちぱち聞こえてきそうです。
今に「環境破壊で中止」なんてこと無いようにしてもらいたいですね。
by BPノスタルジックカーショー (2009-11-11 05:25) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
これは、環境破壊で絶対中止になりません。
それだけは、自信があります。
その前に自家用車の観光目的で京都乗り入れ禁止が先だろうな。
ディーゼルのバスとかトラックも。
盆地の大気汚染は深刻です。道路をオープンカーで走ると必ず咳き込むのです。

by 京男 (2009-11-11 05:53) 

ぎーこ

確かにお火焚き饅頭の表面はちょっと恐いですよね。
それはわかります。
つづらって実際に見る機会がないので、
これを見て昔話を思い出してしまいました。
by ぎーこ (2009-11-11 07:11) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
小さい時は、あの焼き印が不気味に思っていた。
それにあの麦饅頭の安っぽい感じと餡があまりしっとりしていないのがいやだった。当然食紅で色がつけてあるのも苦手。葬式の時の黄白の上用もいややった。
このつづら昔話で、生け贄の子供や女性をいれているイメージがあるな。
by 京男 (2009-11-11 07:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。