SSブログ

東福寺五社成就宮「魔王石」 [社寺]

P1300165.JPG
↑東福寺三門

三門の側にひっそりと五社大明神というのがある。
お寺に鳥居とか神社というのは不思議でしょ。

P1300167.JPG

P1300171.JPG

この五社大明神は、東福寺の鎮守社として石清水八幡(いわしみずはちまん)、賀茂、稲荷、春日、日吉の五社を祀るので五社明神社という。
もとは法性寺(925年摂政であった藤原忠平の創建の総社)であって、摂政忠道在世頃はその祭礼を総社祭と称し、祇園会に匹敵するほどの賑やかさであった。
総社祭は東福寺の鎮守社になってからも引き続き行われ、寛元元年(1243)8月22日には九条道家をはじめ右大臣実家が参列したという。
今は毎年11月の第二日曜日にお火焚祭が催され、家内安全、無病息災、商売繁盛、学業上達の祈願を行っている。
と説明されています。

P1030326.JPG

P1300170.JPG

明神(みょうじん)とは、日本の神道の神の称号の一つ。
吉田神道で神号として用いられる。豊臣秀吉の「豊国大明神」が有名。
「明神」とは、神は仮の姿ではなく明らかな姿をもって現れているという意味。
それに対し、仏教系の山王一実神道で神号として用いられる権現(ごんげん)は、「神が権(かり)に現れる」、また「仏が権(かり)に神の姿で現れる」という意味である。徳川家康の「東照大権現」が有名である。

P1300172.JPG

P1030330.JPG

要するに明神や権現、天神とかは、元権力者を神様とダブらせて祀っている状態なんだろうか。
いまの権力者は少なくとも神や仏にはなれないかも。

P1300188.JPG
↑十三重石塔(重要文化財)当寺創立祈願の為建立。

魔王石が傍にあるこの塔は、かっては「比良山明神塔」と呼ばれていた。
魔王石と、この塔は一組の様な物である。
東福寺を建立しようとした九条道家が、病にかかった折に、藤原の先祖と名乗る比良の魔王が家来の女房に降りてきて、道家に祟っている怨霊の素姓、その鎮魂の方法を魔王に教えられ病が治ったそうです。

P1300190.JPG

魔王というても西洋のサタンという存在ではない。
古来日本の場合は、人間を導く善とか、誘惑し堕落させる悪とか分けないのです。
仏教的にいうたら「縁」に触れるとエネルギーは、「悪」でも「善」にでもなる。だからエネルギーに「善」「悪」はない。
人間というものはそういう存在。
本来は、善悪などないのです。
わかりにくいかな・・・
包丁は、料理に使えば美味しい料理を作れる「善」。
人を刺せば「悪」となります。包丁そのものには善悪はない。
そんなものじゃないやろか。

P1300184.JPG
↑魔王石

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 14

mayu

京男さん、おはようございます^^

知ってますよ~やっぱり近所だったから知ってるだけで京都人でも知らない方が多いかも?ですね。
11月の『お火焚祭』も実は行った事あるんです。
そんなに華やかではないですが、かなりの人でしたね。

そう言えば偉い、お坊さんの事も『権現さん』っていわれますよね。
そん辺からきてるのでしょうか・・・?

『善』と『悪』も紙一重?
そうですね、道具にしても使い方次第ですものね^^;
いつも『善』の心でいたいものです。

by mayu (2010-06-05 06:13) 

guran

包丁の例えはわかりやすいですね!
人も使いよう、自分の心も・・・
せめて悪人にはならないようにしたいです^^:
by guran (2010-06-05 07:21) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
私も知らなかった京都人のひとりです。
こんな場所でお火焚というのは意外でした。
坊さんを「権現さん」って呼ぶのもしらなかった。
「おっさん」というのはありますが。「おしょうさん」の略ね。
自然には「善」「悪」はないですね。人間だけの概念。
人間としては「善」でありたいものです。

by 京男 (2010-06-05 07:38) 

京男

>guranさん、おはようございます。
人の心の奥底には、「善」も「悪」も存在すると思います。
「縁」の問題でしょうね。「善」がでてくるような「縁」を意識していきるのが「人」として生まれてきた目的かも。
「成人」という言葉がありますね。二つの意味があります。大人になること、いわゆる成人式を迎えるということ。もう一つは「人と成る」人と成るということは「善」が出てくるような生き方ができること。
土曜日の朝やなのにずいぶん堅いな・・・。
by 京男 (2010-06-05 07:43) 

ゴーパ1号

言葉の選び方ひとつでも、その日の心持ちが変わってきますものね。
なるべくポジティブな言葉をたくさん口にしたいです。
by ゴーパ1号 (2010-06-05 08:23) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
言葉は大事ですよ。言霊学というのがあるぐらいですからね。
同じことをいうにも表現で元気になったりします。
「お疲れさま」→「お元気さま」
「うっとうしい天気やね」→「ノドにやさしい天気やね」
「嫌い!」→「好きになれへん」
「バカ!」→「アホ」(これは関西限定か)
「頑張る」→「顔晴る」(これは文字的なものか)
by 京男 (2010-06-05 08:38) 

すー

こんにちは

訪問が遅くなりました。
東福寺三門、この大きさ形、本当にいいですね。行くたびに見とれています。
by すー (2010-06-05 15:08) 

京男

>すーさん、こんにちは。
この三門のスケールはすごいですね。
公開されるときに一度あがってみたいです。
by 京男 (2010-06-05 16:20) 

pomme

こんばんは
なかなか難しい話です。
すべては善悪だけで判断は出来ない
と言うことは、年の功で判るように
成りましたが、更にその上の境地にも
思えます。人間の判断など浅いもの
なんでしょうね。
by pomme (2010-06-05 22:03) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
人間の判断というのは、どうしても自分にとって「いい」とか「わるい」とかの判断になるのは仕方ないことかもしれません。
それはそれでいいのですが、もう少し大きな視点で判断してみるのも本質を理解する上で必要なのかも。
「あるがままにいきる」は難しいかもしれないけど「あるがままに観る」というのはできるのかもしれませんね。
by 京男 (2010-06-05 23:35) 

oryza

三門、圧巻です。
エネルギーを受け取る側が『どうであるか』、が大事と言うことですね。
何だかわかる気がします。
by oryza (2010-06-06 00:29) 

京男

>oryzaさん、おはようございます。
そういうことです。自分もまたパワーそのものの存在なんですからね。病気なら維持するのもパワーで治すのも同じパワー。想い方で結果が逆になります。
by 京男 (2010-06-06 08:00) 

tasuchan

この間魔王石見てきました、
いい感じでしたね。
この石塔と魔王石はなんだかエネルギーの収集アンテナと蓄電池みたいな感じに思いました。
by tasuchan (2010-06-08 00:28) 

京男

>tasuchanさん、おはようござます。
東福寺とは思えない不思議なものです。
大きなお寺や神社は面白いものがたくさん。
観光の人は観ているのかな・・・。
by 京男 (2010-06-08 06:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

光と陰時間と勝負のデザート? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。