SSブログ

京都でどのぐらいの神社で茅の輪があったんやろ・・・ [社寺・和菓子]

P1320292.JPG

昨日の記事の新日吉神社の後、女坂を東大路におりていき
東福寺の方へ歩いて行く。
すると西側に大きな樟(くすのき)が見えてきます。

P1320258.JPG

ここが新熊野神社。
平安時代末期永暦元年(1160)、後白河上皇によって創建されたそうです。
その時に紀州(いまの和歌山県)の熊野から土砂、材木をこの地に運び
熊野になぞられて、つくらはったそうです。
京男が育った東大路丸太町にも熊野神社があります。
あそこは、弘仁二年(811)だから古いのはあちらか。
それと哲学の道の終点若王子橋のすぐ近くにある熊野若王子で
京都熊野三山ということになります。

P1320259.JPG

最初の写真の大樟は、その時、国家鎮護と万民福祉とを誓願され
お手植されたのがこの大樟なんだそうです。
その時代からずっと京都を見ているなんてすごいことです。

P1320262.JPG

さて、本殿の前に茅の輪がつくられていました。
ここの茅の輪も立派です。

P1320270.JPG

30日は夕方に夏越の祓と茅の輪くぐりの行事をされたと思います。
私はちょっと用事で行けなかった残念。
ここも確か自分で茅の輪のお守りを手作りできる筈です。

P1320281.JPG

大樟は、「樟大権現」「樟龍弁財天」として多くの人々に信仰されています。
大権現とは熊野の神の化身(仮の姿)、樟龍弁財天とは弁財天(仏)の化身という意味です。
神道的なものと仏教的なものが混じっているのは、神仏習合的な意味合いです。
新熊野神社地図

P1320093.JPG
↑長久堂「雪渓」
夏越祓の時に御所では冬の間に保存した氷を冬の間に氷室に貯蔵し
この時期に氷をだして、甘葛(あまずら、あまちゃずる)を煮詰めた甘いシロップをかけて食べていたそうです。
まあ、かき氷みたいなものかな。
この和菓子はそれをイメージしたものかな。

P1320141.JPG
↑こなし(山芋入り)赤ごしあん

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 11

mayu

京男さん、おはようございます♪

ホントですね~いったい市内だけでもどれくらいの芽の輪があったのでしょうか・・・
毎年行っても何年もかかりそうですが・・・(笑)
昨日は、くぐりに行きたかったのですがPCが壊れジョーシンにこもってました~

今日から7月ですね~素晴らしい毎日を過ごしたいですね。
おついたち参りですね♪(私は松尾さんです^^v)


by mayu (2010-07-01 06:03) 

guran

おはようございます!
ここも立派な芽の輪ですね~
緑がきれい^^
by guran (2010-07-01 06:25) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この輪はどこの神社でもやるんでしょうか?
それなら京都はすごい数でしょう。
こんな伝統行事が続くところが京都ですね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-07-01 07:08) 

すー

おはようございます。
数えきらないくらいの神社で行われたのでしょうね。
私も夏越の祓の行事に行く予定をしていたのですが、会議が延びて参加できず残念でした。
by すー (2010-07-01 07:53) 

ぎーこ

芽の輪はいくつあったんでしょうね。
想像を遥かに超えるほどあるかもしれませんね。
そしてこの芽の輪、鮮やかなグリーンが美しいです。
by ぎーこ (2010-07-01 08:47) 

ゴーパ1号

枯れないようにバケツに生けてあるのでしょうか?
赤色がいい感じ。
by ゴーパ1号 (2010-07-01 09:13) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
どれぐらいの神社でやっているのでしょうね。
主立った神社の茅の輪はおさめたつもりではあります。
PC壊れたのですか・・・お大事に。
ジョーシンで直してくれるのですか?
私だったら草津まで行くか、業者を呼ばないといけなくなる。
まあ、どれが壊れてもいいようにシステムはつくってありますが。
7月になりました。世界的に大変な月、個人の健康だけでも強化しましょう。
by 京男 (2010-07-01 09:24) 

京男

>guranさん、おはようございます。
ここは、自分でお守りをつくれると思います。八坂神社みたいに。
緑がとてもきれいでしょ。
今年は湿度が高い分きれいですね。
by 京男 (2010-07-01 09:25) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
京都は、氏子さんたちがしっかり協力されています。
次世代はどうなるか、ちょっと心配ではありますが。
by 京男 (2010-07-01 09:26) 

京男

>すーさん、おはようございます。
夏越は結構しますが、年越の大祓はあまりしませんね。
神社内ではやるでしょうが、人が来ないかも。
初詣は来るでしょうが。なんか矛盾しますね。
by 京男 (2010-07-01 09:28) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
最近、増えてきているかもしれません。パワーなんとかいいながら商売しますからね。氏子さんたちがしっかり守っている神社もありますが。
今年はグリーンがきれいでした。
さて、7月は大変な月、しっかり乗り切りましょう。
by 京男 (2010-07-01 09:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。