SSブログ

沙羅双樹の花の色は白だった? [社寺]

P1030684.JPG

もう先月の晴れた日、妙心寺の東林院に沙羅(さら)を見に行きました。
ここでいう沙羅とは、夏椿のこと。
ここの夏椿が散った様が「無常」を象徴しているというのでしょうね。

P1030744.JPG

祇園精舎の鐘の声
「諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらわす」
『平家物語』のオープニングの文章。

P1310909.JPG

祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)は、正式名称「祇樹給孤独園 精舎(ぎじゅぎっこどくおん しょうじゃ)」現在のマヘート(マヘトあるいはマーヘートとも)の遺跡群の辺りらしい。別に行くこともないのでこれ以上調べません。

P1310913.JPG

本来の仏陀が入寂の時、つまりお釈迦さんが亡くなる時に、寝床の四辺にあった沙羅双樹(さらそうじゅ)が白い花をひらき落花させて遺体を多い、樹は白く変色して枯れ果てたと伝えられています。

P1310917.JPG

東林院でいう沙羅双樹は、夏椿(なつつばき)のことなんです。
いまの季節に白い花を咲かせる。
朝に咲き、夜には散ってしまう短命の白い花ということで、昔から「人生の儚(はかな)さ」を象徴している。
「人」に「夢」と書いて「儚(はかない)」とは、うまくできている。

P1030732.JPG

平家一門の栄枯盛衰は、まさに「沙羅双樹の花の色」そのものだったのかも。
この場合の色は、いわゆる白ということではなく、「空」に対する「色(しき)」かもしれませんね。

P1320012.JPG

「諸行無常(しょぎょうむじょう)とは、この世の現実存在はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができないことをいう。
いちばんわかりやすいことは、「人間はみな平等に死ぬ」というのも無常ということ。
なんか最近、人が亡くなったり、重い病気になったり、会社がうまくいかなくなったりというのを見聞きする。
これが諸行無常というんだろうな。

P1310947.JPG

諸行無常なのは仕方ないこと。
だから「過去を想わず、未来を惑わされず、今日一日命を懸けて精一杯生きること」なんだろうな。

P1030750.JPG

そういえば正面の大きな木にかけてある「沙羅の数珠」が気になる。
よくよく考えたら「沙羅」を「伽羅(きゃら)」と勘違いしていた。
伽羅で数珠をつくったらいいだろうな・・・と常に思っているからか。

P1030706.JPG

そういえば昨日、「伽羅の線香」なら成仏できるか?
という話しを知人としていた。
あるんですよ。松栄堂でいうと「正覚」というやつね。
私なら、カレーの香りがいいな・・・。(笑)
そういえば最近カレーを食べてないし。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 8

コメント 12

mayu

 京男さん、おはようございます!
『諸行無常の鐘の声・・・』って言いますよね・・・

沙羅と夏椿・・・同じんなんですか?
知りませんでした。
今日の記事はとても意味深いですね。
保存しておきたいくらいです。

今日1日を大切に・・・いつもさりげなく、そう思っています。
心は綺麗に・・・ね^^京男さん♪


by mayu (2010-07-06 06:26) 

お昼寝ねこ

平家物語のアタマを、学校で暗記させられた記憶はありますが、椿の花だった、なんて記憶がなくて、沙羅=夏椿にびっくりでした。
by お昼寝ねこ (2010-07-06 06:30) 

guran

朝に咲き、夜には散ってしまうなんて・・・

最後はカレーになっちゃいましたね^^:
by guran (2010-07-06 07:01) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
「諸行無常」でなければ、この世の意味がないのかも。
「無常」だから顔晴る意味がある。
そう考えるしかないかな。
日本においては沙羅双樹は夏椿なんです。本場のはネットでみても出てこないですね。
今日朝めざめたことに感謝し、精一杯生きることです。
無常対策としてはそれしかない。
とりあえずこれからシャワーで身をきれいにしてきます〜。
by 京男 (2010-07-06 07:01) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます。
沙羅双樹=夏椿というのは拍子抜けでしょ。
確かに散りっぷりはいいけど。武士に嫌われたのが椿ね。
首が落ちるって。
でも花は落ちるけど幹も根も立派に生きているということに注目したら無常に対する突破口になるかも。
by 京男 (2010-07-06 07:04) 

京男

>guranさん、おはようございます。
「無常」の味は、カレーかな・・・。
沙羅のカレーってまだ食べたことがないな。
食べたことありますか?
by 京男 (2010-07-06 07:06) 

すー

おはようございます。
諸行無常・・・・奥深い言葉ですね。
わが家にも昔、沙羅の木があったのですが、直ぐに枯れてしまいました、諸行無常!!!
by すー (2010-07-06 08:20) 

京男

>すーさん、おはようございます。
諸行無常があるから、人生が輝く時がある。
無記という考えもそうです。
儚いものとは思いません。
だから素晴しいと思う今日この頃。
すーさんの家にもあったのね。夏椿ってそんなに難しいのかな。
by 京男 (2010-07-06 08:52) 

ゴーパ1号

死は平等。いつも思います。
1日1日をきちんと過ごすだけです。はい。
平家物語、最初の所、高校のとき暗記させられました。
by ゴーパ1号 (2010-07-06 09:04) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
昔、祇園精舎って祇園にあると思っていた。
もう少し大きくなって、インドにも祇園があるんだと思った。
いまは、ある程度、事実関係がわかるようになりました。
成長したな・・・。
『源氏物語』より『平家物語』の方が好きだったな。
by 京男 (2010-07-06 09:22) 

pomme

こんにちは
私もびっくり、沙羅双樹が夏椿だっとは。
白い花はみんな好きですが、とくに白い椿は
凛としていいですね。
by pomme (2010-07-06 17:21) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
日本でいうと夏椿とは、ちょっと拍子抜けでしょ。
この時、きれいな椿が撮れました。
by 京男 (2010-07-06 20:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

両足院の毘沙門さん笹の節句 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。