SSブログ

色彩が実にいい [社寺]

P1030802.JPG

今日の記事も妙心寺。
この「昆廬蔵」という額の配色がとても好き。
絶妙の面積とバランスですね。
ちょっと感心しました。

P1320066.JPG

朱の三門もきれいな青空に映えていました。
三門には「空」「無相」「無作」という禅の境地による
解脱の意味があります。
※三門の由来は貪(とん、万の物を必要以上に求める心)・瞋(じん、怒る心)・痴(ち、万の事物の理にくらき心)の三煩(さんぼん、三つの思い悩み)を解脱する境界の門

P1030828.JPG

妙心寺で朱を使った建物は、この三門だけです。

P1030818.JPG

龍の飾りが勇ましい。
火災除けかな。

P1030834.JPG

この飾りはなんというのかわかりませんが、
朱にきれいに映えています。

P1030793.JPG

これは天窓だろうな。
明かりとりというのと夏の暑い空気を逃がすためかも。

P1320082.JPG

これは、法堂。
まさに堂々とした建物。
この妙心寺は、まだ知らない塔頭(たっちゅう)がいっぱい。
いつも公開していない塔頭も多いですね。

P1030777.JPG

P1030780.JPG

梔子(くちなし)の一重咲きの花もまっさかり、
梔子は、八重咲きのものは、実がならないけど、
一重咲きのものは実がなる。
実の口が開かないところから「口無し=くちなし=梔子」となったそうです。
この実は、おこうこの色付けなんかにつかわれる。
栗の甘煮の時も使いますね。

P1030778.JPG

花言葉は「洗練、優雅」「喜びを運ぶ」

P1030797.JPG

これは土塀から見えていた夾竹桃(きょうちくとう)の白い花。
これも一重と八重があります。
この夾竹桃、経口毒性があり、花、葉、枝、根、果実すべての部分に毒がある。
摂取すると1時間後辺りに疝痛、下痢、頻脈、運動失調、食欲不振などがある。
怖いですね。
※実は最初この写真の花は梔子だと思っていました。路渡カッパさんに夾竹桃だと教えてもらいました。一重の白い花をみて梔子と間違えていたんですよ。ありがとうございました。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 12

コメント 16

せつこ

おはようございます^^
三門はそんな意味があったのですか、昨日より今日の方が利口になりました。
でも前に覚えたことを2つ忘れたので、やっぱり・・・・ですね。
朱色がきれいです。
京都は、まだまだ見ていないところが沢山ありますね。
by せつこ (2010-07-14 06:38) 

guran

額の色合い、いいですね~
私も好きです♪

妙心寺は近くを通るだけで行ったこと無いんです。。。
近くなので行っとかないとね^^:
by guran (2010-07-14 07:01) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
意味がわかって行くと味わいがいっそう深くなりますね。
お寺や神社がひとつのシンボルとしてつくってある。
面白いですね。見えているのに観てない。
たくさん観えると楽しいですよ。
by 京男 (2010-07-14 07:21) 

京男

>guranさん、おはようございます。
この額いいでしょ。妙心寺で一番感心したんです。
いいセンスしているじゃんって。
近くだと行かないものです。
私も清水寺へしょっちゅういかないし。
だいたい京都人は、京都のことを案外しらないし、寺社にも行ったことがない人が多いかも。私自慢じゃないですが、金閣寺に行ったことがないんですよ。観光客みたいで恥ずかしいんです。
by 京男 (2010-07-14 07:25) 

ami

ご無沙汰しています。
京都も、最近いけないからこそ、京男さんを尋ねてこなくてはいけないのに!
肉体労働で疲れ果てて、お勉強の意欲が・・・・・ちょっと・・・・
時々ですみません。
by ami (2010-07-14 08:58) 

京男

>amiさん、おはようございます。
お庭つくりはいいですね。ネットなんかやるより健康的。
情報は、自然からの情報に限りますよ。
by 京男 (2010-07-14 09:07) 

mayu

京男さん、おはようございます。

メッチャ降ってますね~この雨は止むのかな・・・?(笑)

わぁ~凄い!
カラフルなんですね~寺とは思えないくらいのカラフルさっ☆
妙心寺・・・行かなくちゃ!
空の色と朱色のマッチングがポスターみたいです。

『喜びを運ぶ』・・・梔子の花、綺麗ですね、詞もとても綺麗・・・
綺麗な言葉を使うと自分まで綺麗になれそうな気がします。

雨止まないかな~・・・

by mayu (2010-07-14 09:14) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
確かによく降ります。しっかり雨を楽しみましょう。
雨降りには読書ですよ。「晴耕雨読」とはよく行ったものですね。
すごい青空でしょ。雲がひとつもなかった。
今日は昼前にちょっと止むと思います。私が外出するから。(笑)
by 京男 (2010-07-14 09:27) 

すー

こんにちは
京男さんの今日の妙心寺の記事で、ずいぶん長いこと訊ねていないなと思いました。また、近いうちに行ってみようかな?

青空に実に映えますね。三門の意味もよくわかりました。
by すー (2010-07-14 10:56) 

pomme

こんにちは
昔の人はきれいな色が好きだったんですね。
無彩色は現代人好みかも。
仏さまもキラキラだったのですよね。
by pomme (2010-07-14 14:25) 

ゴーパ1号

青い空、朱の建物、白いキョウチクトウ。すてき^^
by ゴーパ1号 (2010-07-14 14:29) 

京男

>すーさん、こんにちは。
京都の寺社というのは、行ったところより行ってないところの方が多いかもしれませんね。
ここは静かでゆっくりできますね。
by 京男 (2010-07-14 16:18) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは。
早くこんな青空が戻ってほしいですね。
でもなったら雨のひとつも降らないかな・・・なんて言っているのでしょうね。
by 京男 (2010-07-14 16:20) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
確かに昔の人の方が派手だったかも。いまの若者は地味ですよね。
せめて年取った方々は派手になってもらいたいな。
私はまだ地味ですが。(笑)
by 京男 (2010-07-14 16:21) 

お昼寝ねこ

大雨、だいじょうぶだったのでしょうか。なんだか、テレビだと至るところで冠水?みたいに見えてしまうので。それにしても、くちなし、甘い良い香りなんでしょうねぇ。子供の頃、家の庭にあったので、なんだか懐かしい思い出の香りなんです。

by お昼寝ねこ (2010-07-15 05:14) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます
今年は、梅雨らしい梅雨ですね。京都は大丈夫なんですが、九州、中国地方はかなり被害がでていますね。きっと京都市内でも鴨川はすごい流れになっている筈。
くちなしが庭にあったのですね。そういう香りの思い出というのは憶えていますよね。
by 京男 (2010-07-15 05:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。