SSブログ

櫓と梵天 [風景]

P1040365.JPG

ここは、京都の南座。
年末の顔見せのまねきは師走のシンボル。
この屋根のところにある赤い幕の部分が「櫓(やぐら)」。

P1040358.JPG

もともと櫓は、武器庫である「矢倉」と「神の座」が一緒になったもの。
櫓が興行のしるしとして重要視されることとなったのは、江戸時代。
幕府官許の小屋だけが興行権を持つことができるようになってからなんです。

P1040361.JPG

興行権を「櫓権」、興行を開始することを「櫓をあげる」 といい、興行を知らせる櫓太鼓の風習は、相撲の世界に残っている。

P1040359.JPG

歌舞伎座では、顔見世公演のとき櫓があがるが、南座では、劇場の紋を染めた幕を張りめぐらし、梵天(ぼんてん)を立てた櫓が、年を通して正面の屋根に飾られて、芝居小屋の権威と伝統を語りかけている。南座の堂々たる櫓は、興行のシンボルと同時に、神のおわします祇園のシンボル。

P1040363.JPG

この丸いものが梵天です。梵天は悪い魔を祓う幣束。
櫓に紙の幣や梵天を高々とあげ、天から神を請来し、神の座にとどまって、人々と共に舞台をご覧いただくための依代(よりしろ)なんです。
神社の神楽殿では巫女の少女たちが舞を上演するが、櫓に神を迎えて舞台で役者が芝居を演じるのは、同じことだろうな。
※依代/神道用語で神霊が降臨する際の媒体。白い布であったり、山車だった、松の枝だったり、銅鏡だったり、人だったりする。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:南座 京都
nice!(16)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 16

コメント 16

mayu

京男さん、お元気さ~ん♪

よく、こんな高いとこにある櫓撮れましたね~
・・・って意外にここまで見てなくて知らなかったです。
知らない人も多いのではないでしょうか?

南座は12月華やかになりますね。
闇夜にライトアップされた南座って団栗から見ると、とっても綺麗なんですよね^^

by mayu (2010-09-17 06:05) 

guran

いつも何気なく見てましたがいろんな意味があるんですね。
今度はじっくりと眺めてみます^^
by guran (2010-09-17 06:26) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
この時は撮るために望遠専用のデジカメを持っていました。
いつも気になっていたしね。
これで意味がわかったでしょ。
また興味がわきますよ。
by 京男 (2010-09-17 06:52) 

京男

>guranさん、おはようございます。
見ているけど意識にのぼってこない景色や物が結構ありますね。
じっとみていると神社やお寺やこういう風景が面白いです。
by 京男 (2010-09-17 06:53) 

ゴーパ1号

幣束というのは紙ですか?
んー、紙だと雨の時だめか。。
by ゴーパ1号 (2010-09-17 09:03) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
幣束は紙だと思います。意外と雨につよいですよ。
興行毎につくるだろうから問題ないようにおもいます。
by 京男 (2010-09-17 09:58) 

すー

こんにちは

普通、見上げてもまねきの所までで、こんなに見上げると首が痛くなりますよね。
でもその歴史は凄いですね。
by すー (2010-09-17 11:56) 

HAZUMI

神のおわします祇園~
「櫓をあげる」お仕事は、屋内からいけるからくりがあるのでしょうか?
それにしても高い。
by HAZUMI (2010-09-17 12:43) 

京男

>すーさん、こんばんは。
知ると面白いでしょ。北座のことも調べると面白いです。
昔の姿はどんなだったのかな。
by 京男 (2010-09-17 20:05) 

京男

>HAZUMIさん、こんばんは。
たぶん屋内からいけると思います。
いろいろ飾りを変えたりしないといけないでしょうから。
by 京男 (2010-09-17 20:06) 

せつこ

南座、まさか木造四階建てではないでしょうね。
この建物を見た瞬間、山形県の銀山温泉を思い浮かべました。
櫓・・・よくお城に有りますね、その櫓と同じ?
読んでいるとちょっと違いますね。
by せつこ (2010-09-17 20:36) 

京男

>せつこさん、こんばんは。
これは木造ではないです。
でもかなり古い建物ですね。そろそろ立て替えの時期かも。
ここで立て替えるのは難しいだろうな。
この櫓は、興行の世界独特です。
by 京男 (2010-09-17 21:49) 

お昼寝ねこ

興行ごとに据えかえるということは、建物の中には、そこへの通路があるってことなんですよね。。。高さの苦手な私には、そんな高いところに出ることを考えただけで、硬直、です。

by お昼寝ねこ (2010-09-18 01:53) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

お勉強になりました。
この大きさにするには超望遠がいりますね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-09-18 04:34) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます。
きっと簡単にアクセスする方法があるのでしょうね。
結構高いですから、高いのが苦手な場合は想像するだけでも怖いでしょうね。
by 京男 (2010-09-18 06:14) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
二度寝してしまいました。いま起床です。
この時は、望遠専用のデジカメを用意しておりました。
by 京男 (2010-09-18 06:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。