SSブログ

大きな三門やね [社寺]

知恩院の三門は大きいですね
知恩院の正式な寺号は、「華頂山知恩教院大谷寺」という長いもの。
この三門、元和7年(1621年)の建立(これは、平成の大修理で同年の墨書が発見されて確認されています)。
日本の三大門(法隆寺南大門、東福寺三門、知恩院三門)のひとつ。

P1040320.JPG

●三門は空門・無相門・無願門の三境地を経て仏国土に至る門、
三解脱門(さんげだつもん)を表すとされる。
・空とは、一切を空と悟ること。空ってエネルギーのことかな・・・。
・無相とは、人間の言葉をはなれ、心でおしはかることのできないことをいう。
・無願とは、事象に介入したり思い入れを強くすると苦しみとなってしまうので、思い入れを捨てる必要があることをいう。

P1340908.JPG

●貪(とん)・瞋(しん)・痴(ち)の三煩を解脱する境界の門
貪は必要以上に求める心。近代哲学的には自我に近いかな。
瞋は、我(自分)に背くことがあれば必ず怒るような心。
痴(癡)は、別名愚痴、我癡、または無明。万の事物の理にくらき心。
なんかお心あたりがありまっしゃろ。

P1340910.JPG

●声聞(しょうもん)・縁覚(えんがく)・菩薩(ぼさつ)の三乗が通る門
声聞は仏教では、「教えを聴聞する者」の意味。
縁覚とは、師なくして独自に悟りを開いた人の意味。
菩薩とは、仏教において、成仏(死ぬことと違いまっせ)を求める(つまり如来に成ろうとする)修行者のこと。

P1040324.JPG

三門には扉を設けないものがあるが、これは一切衆生が仏門に入る事を拒まない仏の大慈悲心を表しています。

P1040325.JPG

この石は、三門の北側、黒門への登り口にあります。
石柵で囲まれています。
真ん中にあるベタッとしたのが瓜生石(うりゅうせき、かしょうせき)。

P1040330.JPG

誰も植えたおぼえもないのにこの石から瓜のつるが伸び、花が咲いて、瓜があおあおと実ったという説と、八坂神社の牛頭天王が瓜生山に降臨し、後再びこの石に来現し一夜のうちに瓜が生え実ったという説とが伝えられています。

P1040333.JPG

なんで瓜なんやろね。西瓜では、ちょっと神々しくないか。胡瓜では迫力ないし。不思議やね。

※付録
P1040414.JPG
↑十六夜(既望、いざよい)
昨晩(24日夜)、出張から帰りのタクシーで家に、向かう時、十六夜の月が観えていた。
あせって家にはいり、ベランダから撮影。
風がつよく雲がすぐに覆ってしまいゆっくり撮れなかった。
十五夜にくらべて月が出るのが50分遅く、ためらい(いざよい)ながら上がるためにそう呼ばれたそうです。
「既望」は既に望、すなわち満月が終わったという意味からそう呼ばれる十六夜の異名なんです。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 12

mayu

京男さん、お元気さん^^
今朝はググッと寒く感じますが京男さんにとっては嬉しい限りかしらね~?
お月さんが綺麗ですね。
出張お疲れ様でした。
撮影が間に合ってよかったですね(^_-)-☆

知恩院さんの門と伽藍は本当に感動しますよね。
ハイ東福寺も立派!
法隆寺は小学校の修学旅行でしか行った事がないので大人になった今こそ行ってみたいです。
あんな祇園の近くに立派な寺があるとは観光の方もビックリでしょうね!
観光の方が増えて来ましたよ~!
移動が大変・・・


by mayu (2010-09-24 05:48) 

guran

おはようございます!
昨日の雨から気温がグッと下がりましたね~
京男さんは元気になってきたのでは・・・^^:

知恩院さんの門は大きくて立派ですよね。
それにドンとした迫力を感じます。

そうそう、昨日は雲の隙間からお月さんが見えてました!
この写真は雲が切れたタイミングだったんですね^^
by guran (2010-09-24 06:26) 

すー

おはようございます。

山門が綺麗ですね。

突然の秋に体が反応しきれません。歳ですね。

by すー (2010-09-24 07:59) 

ゴーパ1号

これだけ大きな三門、完成するまでにどれくらいの月日を費やしたのでしょうね。
by ゴーパ1号 (2010-09-24 09:33) 

HAZUMI

お月様、雲がないですね~いいですね~
by HAZUMI (2010-09-24 10:28) 

京男

>mayuさん、こんばんは。
今日は、こんな時間になってしまった。
明日も一日いないから連絡業務がやたら多かった。
バスから見えていたけど、高速バスだったしね。
あせって家に駆け込み、カメラをもってベランダでジッと構えていました。
知恩院はすごいスケールですね。檀家の方々の協力もすごいんだろうな。京都は街中に大きなお寺が多いですよね。しかも全部歴史が古い。
まあ、かなり燃えては再建しただろうけど。
観光の車が多くてうっとうしいですね。車を規制したらいいのに。
京都は歩いてまわるのが一番いいと思うな。
by 京男 (2010-09-24 20:21) 

京男

>guranさん、こんばんは。
気温がさがってうれしいですね。
早くダウンが必要になるといいな。
この知恩院は、存在感がありますね。
京都のお寺は工事ラッシュですね。
昨日の十六夜は、風が強くて一瞬のチャンスを狙って撮影していました。
by 京男 (2010-09-24 20:23) 

京男

>すーさん、こんばんは。
ここの三門は迫力がありますね。
東福寺の三門よりきれいだし。
突然の気温の低下に身体がびっくりというのわかります。
でもうれしい。
by 京男 (2010-09-24 20:24) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
昔の工事の方が早かったかもしれません。信仰の力が強かったから。
それに安全対策とか、労働時間などというのは無視ですからね。
by 京男 (2010-09-24 20:25) 

京男

>HAZUMIさん、こんばんは。
この十六夜の写真は、ほんの一瞬だけ月が顔をだしてくれたんです。
あわてて撮影でした。
by 京男 (2010-09-24 20:26) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

京都の夏と秋を2日間で堪能させていただきました。
こんなことももうないと思います。
お月さまは酩酊していて残念ながら見れませんでした。
by BPノスタルジックカーショー (2010-09-25 06:22) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
極端な気温でしたね。車も多かったでしょうね。
夜は身体にアルコールの燃料だったのですか。
こういう極端な時期は体調管理をしっかりしてください。
今日はなぜか二度寝してしまいました。
by 京男 (2010-09-25 06:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

十五夜男階段、女階段 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。