SSブログ

お地蔵さん型指導者の勧め [風景]

地蔵さんの縁日は、毎月24日。
今年は上手い具合に日曜日だから本日地蔵盆をする町内が多いかも。
地蔵盆は、関西圏で中心に実施されている。
子供を守ってくれる存在がお地蔵さんなんです。

P1340321.JPG
↑本日の写真は過去の写真。今年のは今日行くと見られるだろうな・・・。残念ながら他に用事があるから行けません。まあ、毎年同じですけど。

幼い子供が親より先に世を去ると、親を悲しませ親孝行の功徳も積んでいないことから、三途の川を渡れず、賽の河原で鬼のいじめに遭いながら石の塔婆作りを永遠に続けなければならないとされたいます。
お地蔵さんは賽の河原に率先して足を運んでは鬼から子供達を守ってやり、仏法や経文を聞かせて徳を与え、成仏への道を開いていく逸話は有名です。
そういえば、妹が16歳で亡くなったのですが、山(火葬場)へ行く時、親は行けなくて私が行ったのを覚えている。いまはそういうことはないのかな・・・。

P1340311.JPG

日本の指導者層は、お地蔵さんのように弱いものを助けないといけあいと思います。
現実にやっているのは、逆のように思う。

P1340312.JPG

京都の中心部、古くからある町内は、昔ながらの地蔵盆をやられています。
昔の幼子たちが、いつのまにか老人になって、地蔵盆をしている。
高齢化が進みましたね。
地蔵盆のような民間の行事は、やる人がいなくなったら途絶える運命にあるのでしょうね。
多くの町内では、宗教色があるから参加しないという変な人もたくさん出て来ているそうです。不思議な世の中になりました。
でも京都市が観光資源にして活性化するというのも不自然かも。
だんだん当たり前が少なくなってきましたね。

P1340308.JPG

地蔵盆って子供にとっては寂しい行事。
なぜかって?
そろそろ夏休みの宿題問題に取り組まないといけないからです。
他の人はどうかわからないけど、京男の場合、ずっとそうだった。
『夏休みの友』『夏の友』?なんかは、出版社に電話をして答え付きのモノを手に入れていたりした。そういう悪知恵は働いた少年だった。
図画・工作なんかは、得意で夏が終わったらいつも丸物で展示されるレベルでした。
永久磁石と電磁石でリニアモーターカーみたいなおのを作った年がありました。電気ネズミ取りなんかもすごかった。ただ、電撃を強くする知恵はなかったな。
エンジニアに向いていたのかもね。でも左脳的勉強はだめだったから理科系にはいかなかった。それでも大学の第一志望は、理科系だったけど・・・工学じゃなく生物でしたが・・・落ちて美系に変更という訳のわからない進路設定で、担任の先生を悩ませました。いまなら考えられない行動でしょうね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 8

コメント 12

すー

おはようございます

私は昨日の散歩の途中で地蔵盆を行っている町内をたくさん見かけました。
参加しているのは大昔の子どもたちばかりが目立ちました。
by すー (2014-08-24 05:23) 

常盤万作

このお地蔵さんの御顔は少女のようです。めんこいね。
by 常盤万作 (2014-08-24 07:11) 

ゴーパ1号

おはようございます。
大手の予備校がほとんどの校舎を閉鎖するとの記事を読みました。
日本の少子化はどんどん進んでいくのでしょうね。
by ゴーパ1号 (2014-08-24 07:14) 

京男

>すーさん、おはようございます。
老人専門のお地蔵さんを作ったらどうかと思うぐらいです。子供に見放され、国から厄介者にされた老人を守る存在が必要ですね。9月15日を老人地蔵盆にしたらどうかな・・・。
by 京男 (2014-08-24 08:13) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
町内の人たちの愛でしょうね。可愛く化粧してもらっています。
by 京男 (2014-08-24 08:14) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます
駅前大学も潰れていくでしょうね。シニア対応の大学にすればいいのに、本当に学びたいシニアだって多いと思う。予備校を大学の出先機関にするといい。
by 京男 (2014-08-24 08:18) 

ソニックマイヅル

おはようございます。地蔵盆は子供のころの楽しい思い出でした。くじ引きでおやつをもらうのが一番の目的でした。^^;
by ソニックマイヅル (2014-08-24 09:24) 

京男

>ソニックマイヅルさん、おはようございます
くじ引きは「ふご降ろし」でしたか?あれって京都市内だけだったのかな・・・。
by 京男 (2014-08-24 09:43) 

せつこ

ホント当たり前が消えていってます。
村上市も町内ごとにある山車、山車の担ぎ手が居なくなって町内自体が困ってます。
by せつこ (2014-08-24 10:32) 

京男

>せつこさん、こんにちは
戦後、アメリカが70年かけて日本の精神を見事に破壊した成果ですね。戦前がよかったとはいいませんが、いい部分もあったのです。「馬鹿」というのは教育で出来るのですが、日本国民は見事に「馬鹿化」しましたね。拠り所が「金儲け」になってしまった。教育というのは、怖いものですね。スマホなんてのもいい「馬鹿化」の道具のように思います。
日本の原風景がドンドンなくなって、東京化してしまうのでしょうか?
まともな若い子たちに顔晴ってもらわないといけませんね。
by 京男 (2014-08-24 10:47) 

pomme

お久しぶりです、京男さん。
地蔵盆って、一番暑い時じゃないですか。
最初の印象がぬぐえません。
(20歳の時に行きました)
確かにそうですね、子供は一票にならいし、
弱者は政治献金も出来ませんものね。

暑いと、そんなことにも10倍位腹が立ちます。
正当な怒りですけど。
by pomme (2014-08-24 22:49) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
今年の地蔵盆は天候が変ですね。
梅雨でも無い、被害が出る雨の降り方。
京都市内では、公立の小中学は今日から学校らしい。
私学は、昔通り(なぜなら土曜日も授業をしていたから)。
子供たちは、国の変な方針で振り回されている感じがします。
by 京男 (2014-08-25 03:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。