SSブログ

沙羅双樹 [風景・和菓子]

P1080074.jpg

P1080109.JPG

今日の記事は、生菓子のタイトル「沙羅の花」に因んでおります。
「沙羅の花」とは「沙羅双樹の花」のこと。
お聞きになったことはあるでしょ。
『平家物語』の冒頭に出て来ます。
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
     沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
 奢れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
     猛き人もついには滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ」

P1080116.JPG

祗園精舎って京都の八坂神社にはないですよ。
でもちょっと関係あるかも。
祇園精舎の守護神が牛頭天王なんです。もちろん、インドでの話。
日本に仏教が入って来た時、こういう守護神もいっしょに輸入された。
牛頭天王の別名が「祗園天神」。祇園天神を祀る神社を祇園神社(八坂神社が一般的。天王神社などとも)という。八坂神社の祭礼を祇園祭という。総本社の京都八坂神社の門前町祇園は、花街として有名なのはご存知ですよね。

P1080138.JPG

祗園精舎は、正式名「祇樹給孤独園精舎」といい、インドにありました。お釈迦さんが説法をしてはった場所のことです。

DSC06510.JPG
↑鶴屋吉信「沙羅の花」

DSC06521.JPG

お釈迦さんが80歳で亡くなったのです。食中毒※で苦しんで亡くなった。2本の木の間に横たわったそうなんです。その2本の木が沙羅双樹。涅槃状態にお釈迦さんがならはった時、その木が一斉に薄い黄色の花が白に変わったそうです。
最後の煩悩がとれた状態をあらわしているのかも。
ただ沙羅双樹は、熱帯性の植物で日本にはない。
日本では、夏椿を沙羅双樹というようになった。
※お釈迦さんでも食中毒になるんだ!と思う人がいるかもね。僧侶は食べ物を一般の人から托鉢で生きています。だから当時の肉のカレーでも食べないといけません。豆のカレーだけとは限らないしね。その日の食べ物に事欠く人でもお坊さんが托鉢にこられたら自分たちの食事も差し出したりします。たとえ悪くなっているものでも食べないわけにいかないのです。きっとそういう状態で食中毒になったのでしょうね。徳川家康が天ぷらで食中毒になったのと事情が違う。

DSC06533.JPG
↑焼皮、粒あん

なぜか?
朝、咲いて、夕方には花が落ちる。しかも椿は花全体が落ちる。
人生の儚さを表現している。
『平家物語』の冒頭の一節も人の儚さの物語という意味で沙羅双樹が出てくるのです。
ここまでわかると『平家物語』を読みたくなるでしょ。
私は、読んでないけど・・・。

※本日の花の写真は、東林院の沙羅双樹です。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 12

常盤万作

京男様おはようございます。
沙羅双樹は奈良県宇陀市の森野旧薬園で拝見しました。
薬園の奥、離れの前で美しく散っていました。

それで今年6月に入手し、庭に植えました。
1meterほどですから、開花は何年先か分かりません。
by 常盤万作 (2016-07-12 07:09) 

pochikun

お父さん、おはよう!
今日は沙羅双樹なのね~。
我が家の沙羅双樹さんは残念ながら根が張らずに
一昨年枯れてしまったの。
夏椿と沙羅双樹は似てるのかしら?
食中毒で亡くなったの? 意外な死因ねぇ。
by pochikun (2016-07-12 07:45) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
いまの季節、沙羅双樹や蓮と仏教系の花が多いですね。盂蘭盆に近くなるからかな・・・。
お庭に咲くのはいつになるでしょうね。
by 京男 (2016-07-12 08:36) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
沙羅双樹と夏椿、あまり似てないように思います。
でも花全体が落ちる、しかも朝咲いて夕方散る(未確認ですけど)が人の儚さを表現して・・・と言われるとなんとなう納得。
お釈迦さんでも托鉢だったから、どのような状態でも食べないといけなかったのでしょう。
別れ話がこじれて、果物ナイフでめったつきによる、失血死ではちょっと困りますね。
by 京男 (2016-07-12 08:43) 

すー

こんにちは
この白い花にあこがれました。
by すー (2016-07-12 13:21) 

京男

>すーさん、こんばんは。
根付かなかったのね。残念。難しい木なんですか?
by 京男 (2016-07-12 21:34) 

常盤万作

あんこ椿のコメントですみません。

沙羅双樹と夏椿は全く違いますね。沙羅双樹の葉は朴の葉より大きい感じ、南洋の木です。
夏椿、美しいからそのままにします。
by 常盤万作 (2016-07-13 08:08) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
違ってもいいのです。美しければ。
蓮もですが、いまぐらいの季節にぴったりです。
by 京男 (2016-07-13 08:45) 

pomme

沙羅双樹と聞くと、反射的に
平家物語の出だしを思いだします。

by pomme (2016-07-14 15:39) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
フレーズが出るのですが、読んでないです・・・。
吉川英治のが朗読で手元にあるのですが、長すぎて手がでません。
by 京男 (2016-07-14 21:19) 

pomme

高校の古文の時間に読みました。
テストの前に暗記したので、覚えています。
昔のことは覚えているのです(笑)
by pomme (2016-07-14 22:13) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
高校の時、テスト対策だけに追われていて、楽しむ余裕がなかった。
あの頃、古典の楽しさがわかっていたら人生が変わっていたかも。
他の学科もそうです。
by 京男 (2016-07-15 07:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。