SSブログ

涼 [風景・和菓子]

P1080740.JPG
↑梅花藻

今年の夏は、とても暑いのか、そうでもないのか?
気象庁の説明を読んでもよくわからないというのがわかったかも。
ここ数日屋内に引き籠もりだったので、当然クーラーは稼動している。
昨日、パンを買いに行った時、それほど暑く感じなかった。
湿度が低いのが原因かも。
こういう感じなら楽だ。

P1510107.JPG

後祭山鉾巡行が24日にある。
それが終わったら京都の街は静かになるかな・・・。
もう盂蘭盆やね。
京都市内は、行事ばかりやっている。
観光の人にとってはいいけど、市民としてはちょっと迷惑かも。

DSC06556.JPG
↑本家玉壽軒「湧き水」

DSC06583.JPG
↑錦玉羹、粒あん、錦玉羹はちょっと冷やして食べることを前提に糖分を調整してあると思う。食べる前に冷蔵庫で冷やすといいですよ。葛と違って濁らないしね。

観光で京都市はどれぐらい税収があるのだろう?
観光客は増えているらしいけど、それが京都市にどれぐらいの利益をもたらすのかな?その税収で市民生活を支えてもらわないといけませんからね。
意外と税収が伸びていないなら問題だと思う。
監査した方がいいかも。

DSC06552.JPG
↑塩芳軒「ひさご」

DSC06559.JPG
↑道明寺、大納言、昔は道明寺って好きじゃなかった。最近、妙に好きになった。好みって変化するものですね。

しかも行事の意味をちょっとはアナウンスした方がいいだろう。
もうすぐお盆だけど、盂蘭盆をなんのためにやるのか、父親に意味を聞いたら知らなかったのには驚いた。
社寺や企業の営業行為でやっている。
先日書いた「お中元」だってそう。
中国の道教の風習を本国でやらなくなったのを日本でいまだにやっている。
しかも意味をしらずにやっている。盂蘭盆もそう。
そろそろ整理した方がいいのかも。
我々の世代はそう思う。
年寄りだって知らないでやっているのですからね。
我々の孫子の代になったら、もっと希薄になるだろう。
なんとかしなければと思う今日この頃。

タイトルと全然違う内容になってしまった。
まあ、写真は「涼」を感じさせるのでお許しください。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 14

pochikun

お父さん、おはよう。
昨日は気温の割には過ごしやすかったわねぇ。
今朝も少しひんやりしてていい感じよ。
祇園祭、もうしばらく続くのね。
いつ行っても人・人なイメージだけど
この時期は特に凄いでしょうねぇ。
by pochikun (2016-07-21 07:17) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
この時間はまだ涼しいです。セミは暑苦しく鳴いているけど。
祗園祭は7月中やっています。そこまでやらなくてもいいのに・・・と思います。氏子以外の京都人にとってどうでもいい祭かも。鱧も食べないし、キュウリはバリバリ食べますよ。(笑)
人が多く汗臭い匂いが充満する場所は苦手です。
by 京男 (2016-07-21 07:36) 

常盤万作

京男様おはようございます。
蝉が鳴いています。「どうや、暑いやろギィーギィー。これでもか、もっと鳴くぜえ・・・」うんざりします。
気象庁に文学部卒が採用された結果だと思います。町の八卦と同じで、どっちでも思えるような回答です。
地震発生の場合などが顕著な例です。後でクレームの来ないような発表で、役には立ちません。
観光からの税収は精査しない方が、市民の方はいいと思います。
我々の町に店が出来ても、ゴミを落とすだけで税金は落としません。掃除のおばちゃんが雇用されるぐらいです。
by 常盤万作 (2016-07-21 09:21) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
セミが元気ですね。
いま鳴かないと鳴く時がないですからね。
気象庁は、下駄方式を採用し、毎朝厳かに下駄で占うというのはどうでしょうか。50%は当たりますから。
台風の進路もねぇ・・・。
観光に力を入れるのはわかりますが、地震や噴火が起これば木っ端微塵になります。それよりもっと地道に稼いだ方がいいかも。
泊まるところがないから、怪しい民泊なんてのもねぇ・・・じゃんとしたルールを決めないとね。路上泊なんかもいいかも。ブルーシートや段ボールで。無料で道路を開放。オリンピックが盛り上がるでしょう。
by 京男 (2016-07-21 09:37) 

はてみ

梅花藻って小さいけれどかわいらしいですね。
涼しげな感じもいいなあ~。
梅花藻をモチーフにした和菓子があってもよさそうです。
by はてみ (2016-07-21 12:45) 

すー

こんにちは
梅花藻も和菓子の涼しげでいいですね。
本当、湿度が低いので楽です(^_^)ニコニコ
by すー (2016-07-21 13:33) 

京男

>はてみさん、こんばんは。
梅花藻が涼しげです。
見た目って大事ですね。
梅花藻って知らない人が多いから生菓子になりにくいかも。

by 京男 (2016-07-21 20:09) 

京男

>すーさん、こんばんは。
見た目の涼感はいいですね。
このまま湿度が低かったら気温が高くなってもいいのにね。
by 京男 (2016-07-21 20:10) 

常盤万作

下駄の占いは子供の頃やりました。
鼻緒の側が晴れ、反対は雨でした。
しかし、横向きに立つ事がありました。
天災異変の凶事でした。直ぐにやり直し、雷や地震を祓いました。
しかし、遊び仲間からは気象庁へ就職した者はいません。
by 常盤万作 (2016-07-21 20:53) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
下駄を使ったやり方、新しいやり方が閃きました。
「明日天気になりました!明日天気になりました!明日天気になりました!」と思いながら下駄を足から飛ばす、チャンと落ちたら「晴れ」、裏返しは「0%」、横は「50%」、縦は「200%」
つまり、自分で明日の天気を念ずるのです。自分の真上だけだから、他の人の迷惑にならない。自在に天候変更できたら便利だと思いませんか?ロマンティックな方法で、八大龍王を使う方法もあります。
そんなことができる人は、気象庁なんかで働かないだろうな。
by 京男 (2016-07-21 21:31) 

keiko

こんにちは。
梅花藻…初めて見た・聞いたお花です。
可愛らしいですね。
世に中は知らないことばかりですね。
by keiko (2016-07-22 10:46) 

京男

>keikoさん、こんにちは。
浅い、清流に生えている藻なんです。
梅の花に似ているので、こんな名前が付いています。
by 京男 (2016-07-22 12:02) 

テリー

京都の税収って、興味がありますね。
でも、神社仏閣への入場料・拝観料は、きっと、税の対象にはなってないのでしょうね。
by テリー (2016-07-22 22:29) 

京男

>テリーさん、おはようございます。
昔、拝観料に税金をかけて拝観拒否騒動が起こりました。
社寺が経営する学校や駐車場には税金をかけたらいいと思います。
上洛税なんかも必要かも。
by 京男 (2016-07-23 06:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。