SSブログ

東大路五条にあるクルマホイホイ [風景]

DSC03192.JPG

この写真は、昨日の東大路五条交差点。
いま、いま夏休みで観光に来た人、大谷本廟や鳥辺野あたりの墓参りに来る人でごった返します。
上の写真は、昨日の午前十時頃の東山方向の写真。左側の車線は清水寺の駐車場に行く車線。次から次へと車が清水寺を目指します。スムーズに駐車場に駐車できないだろうな。私なら墓地の中を通って清水寺に行く道を行きますね。ちょっと景色は悪いけど、スムーズにいけます。

DSC03184.JPG

この写真からちょっと左折した所の状態。
バスが数珠つなぎになっているでしょ。この先にバス亭(清水坂)があります。
京都駅方面から市バスに乗り、清水寺に行く人は「清水坂」か、次の「清水道」で降ります。
この時、市バスになれていない観光客が降りる時にもたつきます。するとこのようにバスが連なる。東大路通は広くないので、車がつまる。

DSC03199.JPG

この写真は、五条より南に東大路通を行った「馬町交差点」から南西を見た状態。
車が詰まっているでしょ。これは、上の「五条坂」バス亭の影響と、東大路五条交際点を右折して山科方面に行く車の行列で詰まっています。この状態はズッと続きます。これが夕方になると南行きが停滞します。
この状態は年々ひどくなってきています。
写真の左側の細い道を行くと「フォーシーズンズホテル京都」があります。
秋にオープン予定らしいけど、どうやってホテルにアクセスするのだろう。ちょっと気になります。

DSC03186.JPG

DSC03188.JPG

さて次は、東大路五条交差点付近の駐車場について。
駐車場が結構不足しています。
お盆の時期は大谷本廟の駐車場は閉鎖しています。お墓参りをしようとするとこの近辺の駐車場に駐車したくなります。

DSC03182.jpg

「駐車場があった!」と喜んで車を狭い駐車場にいれますよね。
入れる時、値段を見ますか?
見たとしても、どれぐらいの時間止めるか、計算しますか?
私は、狭い駐車場に入れるのが精一杯で止めてしまうだろう。
そして、用事が終わって精算する時、愕然となるだろう。

DSC03194.JPG

私だけかもしれませんが、相当出費を強いられます。
ゴキブリホイホイならぬ、車ホイホイ状態ですね。
京都の観光地ってこういうエグイことをします。
ホテルに宿泊するなら、ホテルの駐車場に自家用車を止め、タクシーを乗り捨てにしますね。その方がいいかもしれません。

私は、毎日ほど、こんな状況の中、タクシーで家に帰るんですよ。
観光地に住むのは、そうとうストレスなんです。
自分のマンションに帰るルートに注意をしないとタクシーが高く付くのです。
京都市内の道を知らない運転手さんだっていますからね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

常盤万作

京男様おはようございます。

要するに、京都市内には自家用車で来るな!ですね。

年末年始の伊勢神宮も同じです。

地元民は1月末、参拝に行きます。小生は全く行きません。

ところが花の便りがあると、京都に行きたいのです。
交通機関が面倒だから、自家用車で行くのです。
渋滞を作り、渋滞に文句を言って、疲れて帰ります。

そして「要するに・・・」へ戻ります。回文かな?
by 常盤万作 (2016-08-13 08:15) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
そうです。自家用車はだめですね。京都は駐車場が少ないです。
駐車場で行列、拝観で行列、食事で行列。高速道路で行列。
折角の休みなのに疲労が蓄積しますね。軽くなるのは財布ばかりかな。
by 京男 (2016-08-13 09:29) 

常盤万作

続きですみません。

自家用車で出かけ、駐車場に止められず、拝観もせず、山科あたりの回転すしで食事して、帰路につきました。高速料金とガソリン代の出費です。
京男様紹介の串団子(疳の虫封じ)を栗東の近くで買いました。

by 常盤万作 (2016-08-13 10:26) 

京男

>常盤万作さん、こんにちは。
京都市内の観光で自家用車は難しいでしょうね。
まあ、京都市内の空気を吸えたということで満足しましょう。
吉田玉栄堂の「穴村のだんご」でしたか?
純正ならすごい。
by 京男 (2016-08-13 14:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。