SSブログ

萩の花 [社寺]

DSC08793.JPG

今日は、秋のお彼岸の中日。
きっとお墓参りで混むだろうなぁ・・・。
秋分の日でもある。
小さい時、「春分(しゅんぶん)」と「秋分(しゅうぶん)」の区別が頭の中でついてなかった。

DSC08804.JPG

「春分の日」と「秋分の日」はなぜ休日なのか、わかりますか?
実は、皇室でこの日にする春季皇霊祭・秋季皇霊祭をするのです。
皇霊祭というのは歴代天皇の命日をまとめて特定の日に祀る神事。
その日が春分・秋分の日・・・昼と夜の長さが同じ特殊な日・・・に行われ、この日を国民にも休日として知らせるというのが、いまだに続いているのです。
このことは、意外と知られていない。

DSC08814.JPG

DSC08827.JPG

さて、先日の梨木神社です。
この間は、マンションの件だけ書いてしまった。
マンションが建ち、萩の花の頃に来たのは初めてかもしれません。
境内は、萩がたくさん咲いていました。
秋の花は地味だけど、風情がありますね。

DSC08835.JPG

DSC08845.JPG

境内は、金銭的に余裕ができたのでしょうね。
綺麗に整えてありました。
やっぱり金やね。
ここで、なんか神社としてピンとこないのは、祭神が人間だからかもしれません。
明治維新に貢献した三條實萬・三條實美父子なんです。
だから、神社としては、馴染みがないのかも。
まあ、神社って結構元人間が多いですからね。
代表的なのが、菅原道真の北野天満宮。左遷を恨み、京の都に災いをもたらした。それを解決するために、神社を作り「あなたも神に神社で拝ますから、あまり怖いことをせんといて」と祀った。

DSC08872.JPG

この神社、お水が有名で、今でもここのお水を汲みにくる人が絶えません。
水の名前は「染井の水」。
これは、京都三名水(醒ヶ井・県井・染井)のうち、現存するのはここだけです。
私が父親の立場なら、毎日、ここのお水を汲みに来るかも。
良い散歩になるだろう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(6)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 16

すー

>境内は、金銭的に余裕ができたのでしょうね。
そうなんでしょうね。観光で生きる京都としては何かを考える必要も感じます。
by すー (2017-09-23 04:38) 

常盤万作

京男様おはようございます。
染井の水は此処でしたか。場所は知りませんでした。

萩はいいですね。秋の七草の筆頭です。寧楽の唐招待寺にはよく見に行きましたが、梨木神社にも行くべきですね。
by 常盤万作 (2017-09-23 08:04) 

pochikun

お父さん、おはよう~。
お彼岸の中日ね。お墓参り。。。どうしようかなぁ。
義母と鉢合わせすると面倒だから夕方に行こうかしら。
お寺も神社も行きつく所はお金なのね。
先立つものが無いと何もできないのも事実だものねぇ。
by pochikun (2017-09-23 08:30) 

keiko

京男さん、お久し振りです。
お元気にしていますか?
季節は確実に変わりつつありますね。
もう萩の季節ですね。
月日が過ぎるのが早くてついて行けない感じです。

来月中旬京都へ行くことになりました。
春以来です。
どこへ行こうか今からあれこれ考えています。
by keiko (2017-09-23 17:13) 

京男

>すーさん、こんばんは。
京都も過去のブランドに頼って、努力をしてこなかった。世界の目は厳しいかもしれませんよ。観光客がとても不快な目にあっているように思います。市民もね。
by 京男 (2017-09-23 19:59) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
さきほど、帰ってきました。
萩って撮影し難い花なんです。なんか撮りにくい。
短冊でなんか雰囲気がでています。
by 京男 (2017-09-23 20:02) 

京男

>pochikunさん、こんばんは。
お墓で鉢合わせ・・・どうだった?
赤い文字で義母さんのお名前が書いてあったら黒く塗ったりしてね。(笑)資金に余裕があると、ちょっとホッとした雰囲気が漂っていました。ここは、神さんといっても人間だし、御利益ないものね。
by 京男 (2017-09-23 20:04) 

京男

>keikoさん、こんばんは。
元気ですよ。なんとか夏を乗り越えました。
まだ、昼間は、セミが鳴いています。でも夜は虫の声です。
来月ですか。京都の社寺、工事している所が多いかもね。
びっくりするほど人が多いですよ。
by 京男 (2017-09-23 20:06) 

せつこ

「春季皇霊祭」・「秋季皇霊祭」
それを聞いて相棒は
「懐かしい言葉を聞いたなぁ~~、この言葉を知って居る人は居なくなったろうなぁ!」
と言ってます、若い人は知らないね、若くないけど私も知らなかった。
白萩綺麗です。
by せつこ (2017-09-23 21:01) 

常盤万作

つづき
秋季皇霊祭、伊勢神宮では盛大に(?)やっています。
伊勢神宮は天皇さんの氏神で、我々は関係ありません。
まあ、賽銭を投げて気持ち良くなるなら、これは自由です。
近所には「神服織機殿神社、神麻続機殿神社」があり古代の信仰が拝せられます。(かんはとりはたどのじんじゃ、かんおみはたどのじんじゃ)と呼びます。
by 常盤万作 (2017-09-23 21:49) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
私ももちろんしらなかった。
知っている人はすくない。
知らないけど、休めますからね。
by 京男 (2017-09-24 06:49) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
伊勢神宮は、そうなんだ。
それぐらいしないとね。
あまりアナウンスしたくないのかも。
文句をいう人がいそうだし。

by 京男 (2017-09-24 06:51) 

pomme

こんばんは
こんなに萩がたくさんの神社が
あるのですね。
行ってみたいな。
by pomme (2017-09-24 22:12) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
ここは、萩で有名です。
でも数日後の記事に出てくる常林寺(萩の寺)の方が好きかも。
by 京男 (2017-09-24 23:08) 

pomme

楽しみです。

by pomme (2017-09-25 10:57) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
(^_^)
by 京男 (2017-09-25 11:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

そうだ 弘法市、行こう。秋ですねぇ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。