父の悦楽 [食]
↑そうかそろそろ祇園祭なんだ。こういう交通規制が多くなった。たかが祭のためにどれだけの人が迷惑するのだろう?まあ、京都市内に住んでいるから仕方ないのだろうけど。
またまた父との外食だった。
最近、時間の経つのが早い。
父とは、毎日話しているし、三日に一度ぐらいはあっている。
そういえば今週、鍼灸治療に連れて行ったし・・・。
またタコが復活していた。
なぜ、足の裏のタコが四ヶ月もたつと再生するんだろう?
↑鳳泉「焼売」これは名物なので食べないといけません。

そのタコは、鍼灸治療でとってもらっています。
皮膚科でとるとなると麻酔やメスで切るということになる。
でも鍼灸では、モグサでお灸して温め、鋏でとっていくのです。
痛くもないし、すぐに歩ける。
かなり優秀だと思う。
でもとったタコが四ヶ月もすると復活する。
驚くべき再生能力だ。
↑広東麺、これは父は初めて食べたかも。快感だっただろうなぁ・・・。
岡田先生がタコをとると同時に種を植えているのだろうか?
それはないだろう。
ずっと私が見ていて写真を撮っているしね。
その写真は、ブログで出す訳にもいきません。
汚いしね。(笑)
↑アマズエビ、小さなラッキョウが良い仕事をしています。
そうそうそれと父にもゴッドクリーナーをさせてみた。
やっぱり私より汚いものが出て来た。
父も不思議がっていた。
来週、京女のタコとりに連れて行く予定なんです。その後、ゴッドクリーナーを体験させる予定。「私は、そんなもの出ない」と言っているけど、どうなるだろう?
↑カシワシイタケ(蒸)
↑シイタケが美味しい!シイタケ嫌いの次女夫婦にとっては悪夢の料理。
本日の写真は、父とのランチ。
リクエストを聞くと「中華料理とのこと」。
そうなると鳳泉がいいと判断。
ただ、最近、時間によっては席がいっぱいになるリスクもある。
まあ、ぶっつけ本番で行ってみた。
なんとか座れました。
二人で写真のようなモノが食べた。
父は大満足だった。
そりゃそうだろう。
↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事と新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
Twitter→@kyo_otoko
おはようございます。
お父さんが羨ましい、本当においしそうです。
京女さんのゴッドクリーナーの結果が気になります(^_^)ニコニコ
by すー (2019-07-06 08:22)
京男様おはようございます。
祇園祭、全市あげての金儲けですから、ご辛抱をして下さい。
都人の受難です。
by 常盤万作 (2019-07-06 08:31)
>すーさん、おはようございます。
父親、いいでしょ。私がいっしょだから私が食べられる範囲になるのです。だから王将という訳にはいかない。
来週、京女の予定です。(笑)
by 京男 (2019-07-06 09:26)
>常盤万作さん、おはようございます。
祭で京都市も八坂神社も儲けていないのが問題です。外国人が無料で楽しんでいる。お・も・て・な・しの精神ですね。それで世界的に尊敬されているかと思ったら舐められている。悲しいですね。
by 京男 (2019-07-06 09:29)