SSブログ

端午 [風景]

今日は、端午の節句ですね。
端午(たんご)って不思議な文字ですね。
端午とは月のはじめの午(うあ)の日を指す言葉。また古来中国では、北斗七星(ほくとしちせい)が真北を指し示す十一月を「子の月」と定めたところから、五月は「午の月」といい、邪気を祓う月と考えられています。
※月の干支
上記の補足説明をしておきます。
月を干支で表すというのがあります。
月に関し、干支は固定しています。
1月寅、2月卯、3月辰、4月巳、5月午、6月未、7月申、8月酉、9月戌、10月亥、11月子、12月丑
この干支と十干が組み合わされます。
月にも干支がある。知っただけでも得した感じがしませんか?

DSC08725.jpg
↑炭屋の軒菖蒲、菖蒲の下の幕はやらなくなっていますね。

日本ではこの時期が旧暦では田植えを始める大切な時であることから、農耕儀礼として行われるようになったそうです。
端午の節供には、早乙女(さおとめ、田植えをする女性。天下御免のむこう傷、直参旗本・早乙女主水之介のことではない)という神迎えをする女性を、穢(けが)れから遠ざけるために「女の家」というところにお籠(こも)りをしてもらいました。このようなお籠りのことを斎籠(いごも)りといいます。
「斎」という字には穢れを落とし身を清めて物忌みするという意味があります。京都の葵祭の斎王代の「斎」も同じような意味あいです。いまはどうかしりませんけど・・・。

DSC08728.jpg

というよなことで今では早乙女ってあまり見かけません。田植えの機械に菖蒲で穢れをはれっているのかな?
本日の炭屋さんの軒菖蒲は、外部の穢れを祓うためにするのでしょうね。でも新型コロナには、どうなんやろ?
京都市内、昔は端午の節供の時、武者飾りでなく鍾馗の掛け軸だったと思います。
屋根にも鍾馗さんを飾ってあるのを京都市内では見かけるでしょ。鯉のぼりもあまりしなかったかも。
菖蒲の匂いが穢れを祓うのですから、菖蒲湯なんかも有効かな?新型コロナはどうかわかりませんけど。

DSC08735.jpg

この軒菖蒲は、昨日京女と見に行きました。
久しぶりでした。
通る人はあまり気づいておられないようでした。

DSC08743.jpg
↑ミンミン「豚肉とニンニクの茎炒め」

DSC08754.jpg
↑ピータン豆腐

それからランチ。
時間が無かったのでミンミンだった。

DSC08747.jpg
↑エビとニンニクの茎炒め

DSC08764.jpg
↑炒飯

面白いですね。
同じような傾向のおかずを注文した。
なんだろう?

DSC08758.jpg
↑プラ板ってじゃまなのでこうなります

その前に昨日は、実家に行った。
父親は、まだ入院中なんです。
元気にしていると思います。
新型コロナの影響で、面会させてくれないのです。
大きい病院なのにリモートもない。
まあ、緊急なら電話がかかってくるだろうけど・・・。

DSC08766.jpg

実家に行き、郵便物を整理しに行かないとだめなんです。
請求書があれば、対応しないといけないしね。

DSC08767.jpg

お漬物屋さんの看板娘が変わっていた。
何の花かわかりません。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 4

すー

おはようございます
飲食店のアクリル板は本当に邪魔ですね。
まだ、当分付き合わなければいけない状況のようですね。

お父さまの容態はいかがですか。
連絡が無いのは、大きな変化が無いとは言え心配ですよね。
もう、このコロナで通常診療にも大きな影響が出ていますね。
by すー (2021-05-05 04:30) 

せつこ

おはようございます^^
「端午、早乙女、軒菖蒲」、言葉も行事も、みんな姿を消してしまいました。
やっぱり京都は風情がありますね。
お父様心配ですね、今は面会できないから大変な時です。
by せつこ (2021-05-05 05:16) 

京男

>すーさん、おはようございます。
アクリル板・・・あまり意味がないと思います。飛沫感染じゃないのに・・・。
父親とは会えません。病院が異常に感染を怖がっている。責任を取るのが怖いんでしょうね。
by 京男 (2021-05-05 07:31) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
節供や節句の意味を知らない世代が出て来ています。もっとも中国からの輸入のモノですが。
こんな時期に入院するとまったく会えないのです。どうしてもなら押しかけますが、それほどでもないし。私が入院していたら動画で会話できるだろうけど・・・。あの父では無理。なら病院がリモートの設備をつくればいいのに。だめですね。
by 京男 (2021-05-05 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

新緑の糺の森・・・3さざれ石 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。