SSブログ

柴燈大護摩供法要 [社寺]

DSC09657.jpg
↑始まりと入場の鐘と太鼓

DSC09661.jpg
↑法螺を吹きながら入場

さて、智積院の「青葉まつり」の柴燈大護摩供法要です。
いつもなら金堂で慶祝法要があるのですが、今年は金堂が工事中なので別の会場でやっておられた。もっともいつもその状態は音だけ聞く感じなんです。

DSC09666.jpg

DSC09669.jpg

法要が終わったら、柴燈大護摩供法要となります。
柴燈大護摩供法要の方は、大峰山系の山伏さんが主役。
久しぶりのイベントと違うかな?

DSC09672.jpg
↑智積院のお坊さん

DSC09689.jpg
↑法螺音で場を浄化

みなさん、気合いが入ったはりました。
気合いはわかります。
本日は、入場から会場の結界内を浄化する作業です。
浄化するのにいろいろな作法がある。

DSC09702.jpg
↑大鉞で場の浄化

DSC09709.jpg
↑ポーズが決まっている!

門山の小僧状態で憶えてしまっている京男であります。
法螺貝、太鼓、鉦、錫杖(しゃくじょう)の音がいい。
真言もちょっと嬉しい。
とっても懐かしい。
もっとも今世ではやったことがないのですが。

DSC09718.jpg
↑五色の矢で四方プラス一方向を浄化。矢を撮影!

DSC09728.jpg
↑最後は、中央へ

過去世では、思い切りやったと思います。
でないと滝行が最初から一時間ぐらいできたとか。火渡りがすんなりできたりしたしね。断食だって平気だし・・・。
山に入ったら山の気で元気になるし・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 2

すー

こんにちは
それは力が入るでしょうね。
こうした行事が普通に来年からは行えるのかな?
by すー (2021-06-17 13:01) 

京男

>さーさん、こんにちは
来年は、戻ってもらわないとね。神仏もあまりあてにならないのがわかりました。これからどうするのだろう?京都市は、いまの間にしっかり条令を作成した方がいいかも。例えば食べ歩き禁止条例とか、市バスに大きなカバンは禁止とか・・・。
by 京男 (2021-06-17 16:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

柴燈大護摩供法要・・・2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。