SSブログ

京都御苑におられる神様は女神が多い [社寺・和菓子]

DSC03470.JPG
↑白雲神社

ここは、京都御苑内にある白雲神社。
京都御苑内には、神社が三社ある。
北から「白雲神社」「宗像神社※」「厳島神社※」です。
どれも気付かずに通り過ぎてしまうような小さな神社。
でもどの神社も由緒ある古い神社なんです。
※「宗像神社」は、宗像三女神(多紀理比売命、多岐都比売命、市寸島比売命)が主祭神。
※「厳島神社」は、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の宗像三女神が主祭神。同じ宗像三女神なのに名前が違うのはなぜだろう?『古事記』『日本書紀』の差なのかも。いずれにしても、天孫との関係は深い女神さんたちです。

DSC03477.JPG
↑絵馬は「琵琶」が描かれている。音楽系が得意なのかも。

本日の白雲神社は、京都御苑西南の梅林の近くにある小さな神社です。
森に囲まれていて、知らない人は歩いていても気付かないかもしれません。

DSC03483.jpg
↑本殿

この神社は、貞応三年(1224)に、鎌倉初期の公家、西園寺公経(藤原公経)が、現在の金閣寺の付近に西園寺を建立した際、妙音堂というお堂を建てたのが始まりで、江戸時代に、西園寺家の邸内に移築されて西園寺家の鎮守社となりました。

DSC03482.JPG

DSC03481.JPG
↑蛇が三つ巴になっています「三つ巴紋」。蛇は、弁財天のお使いなんです。特に白蛇は大切にされている。勾玉というのがありますね。あれは、蛇を形だっているともいわれています。それが三尾ですからパワーがあるのです。しかも右回り。

祭神は、妙音弁財天と称する市杵島姫命で、西園寺家は、琵琶の宗家のため(例えば、冷泉家は歌、四条家は料理、五条家は相撲など、公家が諸芸の宗家とされていました)芸術神として祀っていたのでしょう。

DSC03484.jpg

DSC03487.jpg

DSC03488.JPG

明治以降、西園寺家は東京に移り、妙音堂は白雲神社と改名されて現在に至ります。現在も、「御所の弁天さん」の名で親しまれている。ここにいると結構、お参りの人がきますよ。
音楽系の人にお勧めの神社かも。

DSC03103.JPG
↑俵屋吉富「菊日和」

DSC03120.JPG
↑薯蕷、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。