SSブログ

東寺「天降石」 [社寺]

DSC07304.JPG
↑東寺の天降石

この石は、いつもの贔屓君の西隣にある。
「天降石(てんこうせき)」と呼ばれている。
文字通り「天から降ってきた石」といわれ、この場所に古くからあったそうです。
見ると隕石ではなさそう。

DSC07310.JPG

江戸時代では「不動石」とか「五宝石」「御法石」とも呼ばれ、民衆の間で信仰の対象となっていたようです。
贔屓君もそうですうよね。
京都市内の社寺には、「撫物(なでもの)的」なものが多いです。
それらを見るとまだツルツルになっているところを見ると現役なんでしょう。

DSC07298.JPG
↑贔屓君が背負う石版

DSC07302.jpg

昔「病気は、得体の知れない霊的なものが憑く結果生じたものである」という考え方がある。その穢れを何かに移し、川に流したり、炊きあげることにより悪い穢れを取り除き、病気を平癒すると考えた。
いまのように庶民が簡単に病院に行って治療することができない時代。それしか方法がなかったのかも。
だから「どこそこの場所の石を触れば平癒する」という噂を聞きつけて、人が集まったのでしょう。

DSC07300.jpg

この天降石、昔は囲いがなかったかも。
それを病気の人が触る。また次の人が触る。
病気によっては、感染する危険性はないのかな?
明治の中頃には石を撫でることを禁止する制札が立ったり、昭和4年頃にも同じような問題が起きたというエピソードが残されています。
細菌やウイルスがそういう感染で起こるかどうかわからないけど、穢れのようなものがうつる可能性はあるかも。

DSC07290.JPG

この石自体に浄化能力があれば問題ないけど、中には強いマイナス的なものに憑かれてた人がいて、それを置いて行く場合だってあるかも。
そんな非科学的なといわれそうですが、ありえるかもしれません。
個人が中古品を売買して、そういう物品を購入し、使ったり、着たりする時代になりました。もし問題ある物件がなんの浄化?していない状態で使うと問題を引き継ぐ?ことになる場合もある。使用履歴が明確でないものは避けた方が無難ですね。安いけど高くつく場合もあります。

DSC07293.JPG

最近、スマホを使う人を見ていると危ないと感じます。
その人の心というか意識がない状態になっている人を見かける。
その状態で駅や交差点、橋、川、社寺に行くと浮遊している霊的なモノに憑依される危険性がある。そして不可解な事件に巻き込まれる。

DSC07312.jpg

こういう撫物でも不用意に撫でるのは危険なことなのかも。
「パワースポット」などといい「おもかる石(重軽石)」を触るのも危ないことなのかもしれません。京都市内に悪いパワースポットも数多くあります。いいパワースポットは極めてするない。そんな簡単にパワースポットなんでありません。安易に行くべきでないですよ。
そういう所に行き、遊び半分でやってはいけませんね。
まあ、個人の自由といえばそうですが。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

おみくじ [社寺]

DSC07283.JPG
↑東寺「食堂」これ「じきどう」と読みます。入ってもランチを食べられません。

今日は、おみくじについて書きます。
社寺でなにげなくひいたりしますよね。
これは、中国から日本に入ってきたものなんだそうです。
使い出したのは、元三大師の名で知られた第18代天台座主の良源上人なんだそうです。
元々は、仏教の習慣だったのかな?

DSC07271.jpg

このおみくじ、神社とお寺で違うそうです。
なにが?
双方、ご託宣ということでは、同じですが、文章形式が違うそうです。
社寺が漢文なのに対し、神社は和歌が書かれています。おみくじは武士や僧侶が占うもので、彼らは漢文をたしなんでいました。
もちろん、われわれのような庶民は、ご託宣なんか知る必要はなかった。
まあ、和歌を見て「そうなんだ!」なんて思える人は、そうとうな人だったのでしょう。

DSC07277.jpg

社寺でおみくじなんて形で、するようになったのは江戸時代ぐらいかも。
それとも明治時代?
庶民が知りたい託宣は、恋愛とか商売繁盛程度のことでしょう。
そういえば、おみくじを作ったこともあります。
そのために社寺関係に用品をおろしている会社に行ったことがある。
色んなおみくじがありました。
大吉〜大凶なんかの比率も変えられた。
社寺によって色んな考え方がありますからね。

DSC07273.jpg

結局のところ、吉凶なんて目先で判断することではないように思います。
目先で大吉でもよくないこともある。大凶でも結果的にいいこともある。
ご本人の心の持ちようなんでしょう。
そういえば占いなんてのもあまり興味がなくなってきたかも。

DSC07274.JPG

もう故人になられたけど、知人で易の達人がいた。
彼は、上場企業の経営者だった。
当然、生活のために易をやっていた訳ではない。
曰く「占いは、売らない」なんだそうです。
広い邸宅で直観に関する勉強会を開いておられた。

DSC07275.JPG

その方でも奥様の寿命やご自身の寿命はあてられなかった。
自分や身内は、どうしても欲のようなものが働くのでしょう。
それと未来は、可能性の数だけ、いま現在にある。大なり小なり相違はあるけど、決まっているのかも。過去も可能性の数だけある。
寿命だってわからない。わからないから脳天気に生きていられる。
「いい縁に恵まれますように・・・」なんていい神仏に加護をもとめても、そうならない。「自分自身がいい縁」になる以外にいい縁はこないものなのかも。
自分の生き方が悪くていい縁にならないのを神仏のせいにすべきでない。
つくためには、ついている人やモノと付き合わないといけないとエライ人はいう。
回りを見回してもそんな人やモノがない場合はどうするのか?
自分の中についている部分を探すしかない。そしてその部分を伸ばすしかない。
いわれれば当たり前のことだけど・・・。


和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

ホットケーキ [甘味・その他]

DSC07399.JPG
↑スマート珈琲店「アメリカン」高級感が漂うのがいい。

写真的には、昨日の続き。
広東料理を食べ、高島屋方面に歩く。
通るのは寺町通。

DSC07405.JPG
↑ホットケーキ

そうなるとスマート珈琲店に行くことになる。
父親は、ホットケーキが好きなんです。
昨日の写真を見ても、今日のホットケーキを見ても、糖尿病になる要素満載ですよね。本人はあまり気付いていない。

DSC07416.JPG
↑バターをホットケーキの熱で溶かす

もちろん、人が並んでいたらパスする予定でした。
そう思うと空いていたります。
最近、行列をしている店は、天丼、鶏の唐揚げテイクアウト、抹茶デザート、タピオカ茶なんかが多い。寺町通を歩いていると並んでいた。テレビに紹介→ネット拡散で行くのでしょうね。味なんかあまり関係ない。
ラーメンなんかもそう。大体あまり高級なモノは並ばない。味より見栄え、味より知名度なんだろうな。

DSC07420.JPG
↑汚くなってしまった。父親が待てないので、汚くなってしまった。

スマート珈琲店は、入る時、空いていた。
お客さんは、おばさんが多い。
オバサン会なんだろうな。

DSC07424.JPG

いつもならもう一品なんだろうけど、さすがにホットケーキを二人で分けた。
私は、カフェよりこういう昔ながらの喫茶店が好き。
いつも行く、アマゾンなんかもそうだ。
どうもカフェは馴染まない。
自分で注文したモノを運ぶのが嫌なんです。
複雑な甘ったるい珈琲も好きでない。
昔ながらがいい。
まあ、好みの問題でしょうけど。
ホットケーキに関しては「梅香堂」の方がいいかも。
あそこなら一枚で注文できるしね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:甘味 京都
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

モヤモヤ解消 [食]

先週、義母の卒寿誕生日会がありました。
次回は、「白寿(99)」でその次は「紀寿(100)」「百寿(100)」だ。
その次が「茶寿(108)」でその次が「皇寿(111)」そして「大還暦(120)」
すごいなぁ・・・。
「卒寿」って人間を卒業して目出度いなぁ・・・という意味やろか。
まあ、長ければいいという訳でもないけどね。
長さより密度だと私は思う。

DSC07348.JPG
↑鳳泉「ハルマキ」

DSC07354.JPG

その誕生日会の時「小さな声で私もなんだけど・・・」と言ったけど無視された。
そうなんです。同じ日が誕生日なんです。しかも結婚記念日だし。
ホテルの方に通達して欲しかったなぁ・・・。

DSC07357.JPG
↑「シュウマイ」

なんてのがありました。
その時の食事が某烏丸京都ホテルの桃李のオーダーバイキングだった。
いま気付いたけど、その時の料理の写真がまだ出てない。
あの日は、父親を鍼灸治療に連れて行き、そうだ!京男Jr2.も一緒だった。
彼も見学させた。
治療後、遅めのランチで牛タン料理だった。
その後の宴会だったから、殆どお腹が空いていない状態。

DSC07368.JPG
↑「広東麺」

それだからなのか、どうもあの時の料理が美味しく感じなかった。
昔ならよかったのかもしれないけど、いまとなっては料理がくどい。
何を食べても同じ雰囲気になった。
ちょっとだけ食べながら、頭に浮かんだのは、「民生」や「鳳泉」の広東料理系の料理がった。

DSC07390.JPG
↑「トマト牛肉」

ということもあり、昨日の父親との外食は、鳳泉に決定。
来週、お客さんが京都にこられるから、ここもランチ候補にしておこう。
ここならあっさりと食べられる。
昨日も父親と二人でこれだけ食べられた。
もちろん、私は夜の御飯は無しでした。
この後、父親の定番、スマート珈琲店のホットケーキを食べましたからね。
父親は、きっと夜の御飯は食べたと思う。どうも最近、父親に負けているかも。
スマート珈琲店は、明日の記事に登場します。

DSC07382.JPG
↑「焼飯」

こうやって写真を見ると父親に合わせていますね。
自分の食べたいモノを注文していない。
私なら広東麺や焼飯を最初から注文しません。
そういう意味では、モヤモヤが残っているかも。
来週、再度チャレンジしてみようかな。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

春を待つ [風景・和菓子]

DSC07259.JPG

本日は、バレンタインデーですね。
今年は、盛り上がりにかけるかも。
多感な青春の頃はあまりそういうのはなかったかも。
本格的には、1970年後半ぐらいから盛り上がるようになったかも。
私は、仕事で企画やデザインをしていましたね。
企画は、バレンタイン直後から始まり、企画決定がゴールデンウイークぐらいに決定していたかも。それから試作して、生産は夏ぐらいだったかな。
だからいまでも売っているのを観に行くのです。
きっと男性にあげるというより自分で食べたいから買うということになっているかもね。普段なら高くて買えない、いつもは売ってない、そんなチョコレートが買える。
女性は好きですよね。
女性が市場を握っています。

DSC07261.jpg

DSC07263.JPG

チョコレートドリンクを作って飲んでみようかな。
スパイスを調合して作るんです。
本来は、そういう飲み方だったらしい。
媚薬とか精力剤だったのですよ。
チョコレートって。

DSC07266.jpg

また週末ぐらいから暖かくなるらしい。
全地球的に気候が変ですね。
氷河期になったりするのかも。
今年の4月には太陽黒点数がゼロになるらしい。
映画やないけど、急に地球が寒くなったりするかも。
噴火や地震、台風や大雨が多いかも。

DSC07268.JPG

なんかとりとめのないことを書いていますね。
本日の写真は、東寺境内。
春になる前の景色です。
後一ヶ月もしたら桜が咲き始めるのでしょうね。

P1210108.JPG
↑亀屋良長「猫柳」

P1210112.JPG
↑上用、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

なんか面白い [風景・和菓子]

DSC07315.JPG

これは東寺境内で見つけた線香立て?
結構どっりとした作りになっている。

DSC07324.jpg

DSC07325.jpg

把手?が象の形になっている。
そして3本脚には、悪そうな悪魔?
東寺は、密教のお寺だから密教系のモチーフが多いのでしょう。
こういうデザインも意味があるのでしょう。

DSC07322.JPG

いつも前を通っているのに気付かなかった。
ある日突然見えてくるのです。
そういうのがあるからお寺や神社は面白い。
形に意味が込められているのでしょう。

P1200885.JPG
↑総本家駿河屋「早蕨」

P1200933.JPG
↑上用、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

丸干しいも [いただきもの]

干しいもをいただいた。
いつもは、注文するのですが、バタバタしていて注文しそびれておりました。
これで当分干しいもを楽しめます。
ありがとうございました。

DSC03423.JPG
↑安納芋の焼き芋より、これが好き。

最近、京都市内で焼き芋のお店が少なくなりました。
時々、デパ地下で焼き芋が売っていたりする。
でも値段が許せない。
常店がなくなったのは寂しい。
焼き芋は、100グラム100円ぐらいが相場と思っていたけど、最近はそうも言っておられない。常店なら安定して味わえるのですが・・・。

DSC03412.JPG
↑晴れたら太陽の光線にあててやりたいな

中華料理もポテトがある店が好き。
あのパリッとした感じがいい。
でもあれは、父親と二人では処理できない。
あれは、その場で食べないとね。

DSC03406.JPG

最近、牛蒡のお漬物や納豆をよく食べる。
最近のお気に入りは、納豆にレモン風味の生食用オリーブオイルやバルサミコ酢を少しかけて食べるのが京男風。
プレーンヨーブルトにバルサミコ酢なんかもいい。
結局、腸内環境を整えようとしているようですね。
腸内細菌と仲良くしないといけません。

DSC03408.JPG

やっと確定申告用の資料がそろった。
作った用紙に清書して行く作業です。
これは、気を遣うけど、作業そのものは簡単。
出来上がって、数日熟成します。
作りたては、なにか問題があるかもしれないからです。
昨年は、その期間で問題を直観で発見した。
慌てて提出してはいけない。
まだ期限にはたっぷり余裕がありますから。
そういえば還付が還ってくる。
その数字を見ると時計のバッテリー交換費用とメンテナンス費用になりそうだ。
やれやれ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

レモン or モカ [甘味・その他]

昨日は、実家に行き父親の用事をした。
確定申告書を書き損じたらしい。
私は、送ってくる書類で作成しないので余っているのです。
だから使えるかと持って行ったら、書式が違った。残念。
でも連休の間に清書してしたいとのこと。
そこで、実家に行きPCで国税のHPに行き、書類をダウンロード。
それを印刷した。
実家は、光ケーブル、Wi-Fi、最新のiMac、インクジェットですがプリター&スキャナが揃っているのです。いざという時、実家でも仕事ができるようになっているのです。

DSC07002.JPG
↑イノダコーヒ「レモンアイス」私は、これが好き。口の中がスッキリする。普通は、クリームみつ豆を注文するのですが、この時は、アイスを単品で注文した。口の中が冷たくなったらウエハースで温度調整するのがいいですね。

父親に手順を見せた。
感心していた。
DVDや音楽も楽しめる状態になっている。
それは父親でも出来ています。
最初は、時間がかかりました。
でも映画を観たい、音楽を聴きたいという欲で憶えました。
時々、わからなくなるのですが、ロボットのカメラで画面を私が見て、電話で指示を与えると問題は解決します。
本当は、サポートセンターのようなソフトでリモートしたいのですが・・・。

DSC07010.JPG
↑「モカアイス」これは京男Jr.2注文。イノダのは乳脂肪分が少ないからさっぱり食べられます。いまの時期、雑踏の中をあるくと喉が乾燥してこういうモノが食べたくなる。

国税のHPに行き、書類を探し、ダウンロードする手順を見せたら感心していた。
これで父親は、書類を完成できるでしょう。
書類を手書きで作成するのがすごいと思います。
さすが、会計をしていただけのことはある。
いい脳の刺激になります。
私のように直観的に数字を見るということはできないらしいけど。
私も書類を完成させないとね。
外に出ることが多くて、作業が進みません。
でも、昨年に比べたらとても早いと思います。

DSC07019.jpg
↑「レモンスカッシュ」京女注文。これを飲みたい気持ちもわかる。日本の喫茶店は、フレッシュなジュースを出さないですね。オレンジやグレープフルーツ、リンゴを搾ったジュースが飲みたい。ホテルなんかでもそうはしてくれない。これは不満です。京都市内でも2箇所ぐらいしかそういうジュースを飲めない。

本日は、机の前に座れそう。
父親と競争です。(笑)

※本日の写真は、京男と京男Jr.2でイノダコーヒでアイスクリームを食べ、京女と待ち合わせをした時のもの。イノダコーヒに行って私はコーヒーを飲んだことはない。いつもクリームみつ豆とかが多い。原価のことを考えるからだろうな。コーヒーは、アマゾンの方が美味しいしね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 喫茶
nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

身体すっきり [食]

DSC07207.JPG

先月の末から風邪なのか熱がでた。
次に京女も熱が出た。
風邪をうつした?
でも彼女は、軽くすんだ。

DSC07208.JPG
↑七味。ここの七味は、山椒の香りがとてもいい。私好みですね。

なんか法事があったり、行事も多かった。
しかも、帳簿の整理を強いられる季節。
イスにジッと座ってストレスいっぱいの作業が続いていた。
まだ、終わっていないけど、ここで身体のメンテナンスをしようと思った。
今年初めての田中長生療院に二人で行く。
家から田中先生の所へ行くには、バスを乗り継いで行きます。
一時間半ぐらいかかるかな?

DSC07213.JPG
↑松庵「天ぷら定食」御飯・天ぷら盛合せ・小鉢・そば→京女注文

私の場合、朗読を聞いたり、ヴォイトレを無音でしたり、時間は問題ない。
京女は、ゆっくり寝ていた。
二人ともよれよれの状態でした。
お陰ですっきりしました。

DSC07217.JPG
↑松庵「御膳そば」天ぷら盛合せ・だし巻・鶏山しょ焼き・刺身・とろろ・御飯・そば→京男注文

自分の課題も田中先生に教えてもらう。
後は、自分でやるだけ・・・。
心は全然問題ないけど、身体は錆びてきますね。
申告系の作業が終わったら取り組みます。
鍛えたりするのは得意なんですが、専門家にアドバイスを貰いながらの方がいいかも。でも人工股関節の問題をどうするのか?まあ、なんとかなるでしょう。

DSC07226.JPG
↑こうやって見ると豪華。これで1,500円は安い!

身体の調整が終わってから、ランチタイム。
行くのは「松庵」です。
もっと近くなら嬉しいのに・・・。

DSC07228.JPG
↑大満足の二人でした

食べ終わってから、バスで京都駅方面へ。
ちょっとお店で調査したかった。
それから買い物。
夜の御飯は、麻婆豆腐。
これは、私が作ります。
やっぱり自分でつくるのが一番。
今回、食べる時にバルサミコ酢を使った。
デザートもプレーンヨーグルトにバルサミコ酢。
合いますよ。
今日は、父親の所に行く時、特製の麻婆豆腐を持参しよう。
喜ぶだろう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

ミラクルボイスを目指して [モノ]

DSC03395.JPG
↑これが私のチューナー

これは、チューナーと呼ばれるモノです。
ヴォイストレーニングの時、使います。
当初は、スマホのアプリを使っていたのですが、やはり専用の道具があると便利。

DSC03399.JPG
↑探したケース

それに伴って、ケースも探した。
カメラを携帯する時の入れ物がピタッとしたのがありました。
これでレッスンの時に持参できる。

DSC03401.JPG
↑サイズがピッタリなんですよ。さすが!

なんでヴォイストレーニングなんてしているの?と聞かれそう。
別にカラオケがうまくなるとかではないのです。
最初、先生と話していた。
「あのね。私は、少年ジェットのミラクルボイスがしたいのです。ウー、ヤー、ター!というやつです」ここまで話してもヴォイストレーニングの先生は、反応しなかった。
よく考えたら年代が違った。
つい自分の歳を忘れてしまうのです。

DSC07147.JPG
↑アマゾン、和風トースト

このブログを読んでいただいている方で「少年ジェット」を知っている人は案外いるかもね。
1959年3月4日〜1960年9月28日までやっていたテレビドラマ。
主人公の少年ジェットがミラクルボイスという技で敵を気絶させる。決して殺さないのがミソです。
富士重工のラビットマイナー(s201)の改造型をノーヘルで走る。その横に名犬シェーンがついて行く。ちょっとシェーンが可哀想と思ったな。
それから鉄人騎士がでてくる。へんな歌を歌うのが印象的。安部脩さんが演じていた。後に国際プロレスでレフリーをしていたな。
なんて先生に説明。でも生きた年代が違うのですべってころんだ。(笑)

DSC07153.JPG

だめだったので、とりあえず武道館を満員にしてみたい・・・なんて言いました。
でも歌は歌わない・・・。
『ブリキの太鼓』という映画の少年は、声でガラスを割った。ああいうことは本当に可能らしい。
でも声でガラスやガラスコップを割る程度では、武道館をお客さんでいっぱいにできないか・・・。
次回、少年ジェットの動画を先生に見せてあげようっと。

DSC07155.JPG
↑アメリカンコーヒー

ヴォイトレの目的は、声帯を鍛えることと声を一定のレベルで出すこと。
あわよくば読字障害がちょっとでも解消するかも。
呼吸法と上半身の力をうまく抜くこと。
声を鍛えるとスタミナもアップするのです。
誤嚥も防げるし・・・。(笑)

DSC07170.JPG

話しは、変わります。
昨日、散髪に行く前にアマゾンでサンドイッチを食べた。
和風トーストとアメリカンを注文。
新鮮に美味しかった。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 喫茶 モノ
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。