SSブログ

シットリ [風景・和菓子]

DSC05654.JPG

DSC05607.JPG

昨日は、午後からちょっと雨が降り出した。
乾燥気味の空気がシットリして心地良い。
でも梅雨になったら嫌なんだろうな。
人間ってかってなものです。

DSC05629.JPG

DSC05636.JPG

植物も嬉しそう。
こうやってみると雨もまたいいものだ。
紫陽花のシーズンになってきましたね。
色合いがなんとも綺麗。

DSC05655.JPG

P1460713.JPG
↑二條若狭屋「花菖蒲」

P1460748.JPG
↑煉切、こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

カラフル&ヘルシー [食]

DSC01469.JPG

最近、本日の写真のようなモノが食べたくなる時がある。
なんだろう?
弱っているのかなぁ・・・。

DSC01450.JPG
↑ハーベストサラダ/フルーツ、ハーブ、穀物を使い、体が喜ぶ自然の恵みたっぷりのHARVEST DAYSオリジナルサラダ

本日の写真は、COCON KARASUMA 古今烏丸にある「HARVEST DAYS」。
最近、お気に入りのOil & Vinegar 京都に行くのがきっかけで、行きました。
写真は、二日分を合体させてあります。

DSC01212.JPG
↑スパイシーチキンカレー/フルーツをふんだんに使ったスパイシーなカレー。それほどスパイシーじゃないかも。

天井が高く、自然光が入ってくるのが好き。
最低は、地下で薄暗いお店かな。
天井が高いのもお気に入りの要素。
食べるものは、こういう女性好みのメニューのカフェになるのかな?

DSC01458.JPG
↑グリルドチキンとグレープフルーツのサラダ

DSC01474.JPG
↑パンがあったらなぁ

最近、食べる範囲が狭くなっている。
昔、よく行った珉珉なんかも、全然身体が受け付けなくなった。
私が変わったというより、最近のお店の料理、塩分が強すぎる。
中には玉子をトッピングして味を誤魔化す店が多くなった。
油も悪いし・・・。
ひょっとして私たけかもしれません。
でも塩気の強いのは、確実だと思う。

DSC01494.JPG

それといい加減な気持ちで作った料理が多い。
私、最近、料理を食べたら、つくった人の状態がわかるのです。
何も「料理に愛情を込めなさい」とはいわない。
プロですから愛情なんかどうでもいい。プロは愛情でなく「いい舌」と「技術」だと思う。プロが「愛情を込めました・・・」なんて言われても困ります。

DSC01483.JPG
↑季節のプレミアムフルーツ

DSC01497.JPG

家庭でもそうかも。
愛情のこもった不味い料理は困ります。
でも気を込めた料理はありうるかも。
それは出来ないことはない。

DSC01501.jpg
↑宇治黒豆かき氷、これは抹茶がだめでした。本当はマンゴーが食べたかったけど、この日は終了していた。残念。

まあ、料理に愛情を絡まさない方がいいと思う。
「愛情」でなく「愛」ぐらいならいいのかな。

DSC01201.jpg

取りあえず最近、こういう果物や野菜系の食べ物を食べるようになった。
このお店、欲をいえば一階のOil & Vinegar 京都から、オリーブオイルやビネガー類が持ち込めたらもっといいだろう。
それと美味しいパンもね。

DSC01231.JPG

このCOCON KARASUMA 古今烏丸は、京都シネマにはよく来ていたけど、最近また買い物や食べ物で行くようになった。私のマンションからだと案外行き易い場所にある。一階のお香の所はちょっと香りがキツすぎて私は長く居られない。香りには最近敏感すぎるのです。どうしても買う時、京女と一緒に行って、包装をする間(これがまたバカ丁寧なので時間がかかる)外で待避しないといけない。私特有なのかもね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

香雪院への道しるべ [風景]

これは、東大路通と七条通の北南角にあります。
黄色い花が綺麗なので、立ち止まって見てみました。

DSC01239.JPG

DSC01236.JPG
↑「東山聖天参道香雪院 是より東北一丁半」

確かにここからすぐといえばそうだ。

DSC01656.JPG
↑香雪院(こうせついん)最近、ちょっとご無沙汰です。

色んな所に花がいっぱい咲いている。
いい季節です。

DSC01183.JPG

DSC01185.jpg

こんな石垣でもしっかり根付き、花が咲いている。
野生の逞しさがすごい。

DSC01178.jpg

DSC01245.JPG

DSC01251.JPG

見ていると元気がもらえます。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

万病めぐい [社寺]

DSC01335.JPG

5月も後半になってきましたね。
先日、東寺に行って来ました。
新緑から深緑へ変化してきました。

DSC01338.JPG

何をするにもいい気候。
修学旅行の生徒さんがたくさん見学していた。
この亀絵馬の所も生徒がたくさん。
居ないときに素早く撮影。

DSC01339.JPG

さて今回は、贔屓君の所に願い事をしにいってみました。
「万病めぐい」の御札の作業をしておりました。
この作業、私が松葉杖の時、平癒のために「万病めぐい」をして、一応手術をしたけど、見かけの上では平癒しました。

DSC01290.jpg

DSC01300 2.JPG

DSC01300.JPG
↑願いが成就するとここに御札を納めます

そうか母親の時もきましたね。
贔屓君とは、その時からのつき合い。
この近くに行った時、かならず寄るようにしています。

DSC01319.jpg

こうやって「万病めぐい」をして、平癒を願います。
どういう手順か説明書を読まないといけません。
でも、なかなか読めません。
この程度の説明書き。
そうかそれを治すのも頼んだらいいのに、いま気づきました。

DSC01321.jpg

自分のためって案外頼むのが恥ずかしい。
でも人のためなら真剣にできます。

DSC01330.JPG

この御札をもって、手渡しにいきました。
早くよくなってくださいね。
お礼参りはご一緒します。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

京都市内の観光は現在オフ? [風景・和菓子]

DSC01122.JPG

葵祭が終わり京都市内は、観光的にはオフシーズンになる。
オフシーズンを利用する形で修学旅行が多い。
最近は、大型バスというより、小さなグループで公共交通を利用したり、タクシーをチャーターして京都市内を回るというのが多いそうです。

DSC01118.JPG

行くのは、有名な社寺が多いらしい。
食事は、生徒が決めてくることが多いそうです。
ネットで調べて希望のレストランを指定するのだそうです。

DSC01117.JPG

DSC01125.jpg

出くわしたことがあるけど、結構料金の高いお店に行きますね。
行列店の時、タクシー観光の場合、運転手さんが「ここは、無理」というらしい。
まあ、ネットで人気のある店ばかりなので、本当に京都観光に来て食べたらいいものでない場合が多いらしい。
京都市の名物料理なんてのは、うんと貧乏臭い料理が多いですよ。
我々京都人が食べているのは、極めて安いものが多い。
みんなが京懐石を食べたりしていませんからね。

P1120806.JPG
↑紫野源水「あやめ」

京都の家庭にお客様が来るとします。
その家の主婦は、普通手料理なんて出さない。
「私の貧乏臭い不味い料理をお客様に出すのは失礼」と考える。
まあ、見栄っ張りなところもある。
だから、仕出し屋やお寿司屋、我が実家では、グリル小宝から洋食をとっていた。
で、そこの家の家族は、お茶漬を食べていた。
それが「京の茶漬」の実体です。

P1120900.JPG
↑煉切製、白小豆、粒あん

京都市内の古くからの家で手料理が出るなんてまずないです。
他府県に行って、その家の主婦が手料理を出した時は、ビックリしました。
「お客だと思っていない?」と思ったものです。
最近、京都市内が異常なんだと気づきました。

DSC01175.JPG

DSC01176.JPG

先週の日曜日、京都市内で3件ぐらいの無名の祭に出くわした。
5月の京都市内は、祭月です。昔なら神輿をかついでいたけど、小さな子供が紐で繋がれゾロゾロ歩いています。早く大きくなって神輿をかついでくださいね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

これで無料!さすが東寺! [社寺]

DSC01256.JPG

5月も半分過ぎましたね。
そうか、昨日は葵祭でした。
まあ、地元としては観に行きませんけどね。
道路をダラダラ歩くのって疲れるだろうな。

DSC01258.JPG

そろそろアヤメが咲き出した。
この色合いが今の季節らしい。

DSC01266.JPG

このアヤメって毒性があるそうです。
まあ、あまり食べたいとは思わない形状や色ですけど。
成分がイリジェニン、イリジン、テクトリジンで、部位は全草、根茎、樹液。
症状が皮膚炎、嘔吐、下痢、胃腸炎なんだそうです。子供とかに触らせたら危ないですね。

DSC01275.JPG

これらは、東寺のトイレなんです。
立派な建物でしょ。
中に仏像があるように見えませんか?

DSC01281.JPG

でもトイレです。
で、中に入ったら汲み取り式で、穴だけ掘ってある状態なら面白いだろうな。

DSC01276.jpg

補足説明
男子トイレ→男子東司の方が雰囲気なんだけどな。便所の方がわかりやすいか。
このトイレは、京都市が「観光トイレ」として市内五十数カ所建設しているものなんだそうです。予算は宿泊税なんだそうです。だから京都市民は使ったらいけないのかも。しもた・・・してしもたがな・・・。
観光客用の市バスシステムを作らはったらどうやろ?市民が乗れなくて困っているんですけど。予算を宿泊税+拝観税でどうやろ?

DSC01283.jpg

男女の表示もこんなことになっている。
外人にわかるかな?
ちょっと考え過ぎかも。

DSC01287.JPG

おばはんが入り口が分からなくてウロウロしていた。
きっとああいう世代は臭気がしないと落ち着かないんだろうな。
中は、ほんとに綺麗です。
綺麗すぎて国によっては、建物の裏で立ちションの方が落ち着くかもね。

こんなの有料にしたらいいのかも。
日本はいい国ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

そういうことなのね [社寺]

DSC01093.JPG

神光院の境内を歩いていて、こういう足を見つけました。
どういう意味があるのか、その時はわからなかった。

DSC01089.jpg
↑奥の石像、空海さんの姿。笠の部分がちょっと不自然。

DSC01091.jpg
↑これが足の部分

DSC01094.jpg
↑そういうことなんですね。現場では、こういう文章は読めないんですよ。

この神光院、あの台風で被害を受けたのですね。
石像が壊れるとは、すごいことですね。
自分で守れなかったんかいな。
ちょっと情けない。

DSC01077.jpg

DSC01085.jpg
↑種子、金剛界の大日如来、発音「バン」
※種子(しゅじ)とは密教において、仏尊を象徴する一音節の呪文(真言)のこと。
この種子は金剛界の大日如来を表しています。
印は、智拳印。真言は「オン・アザラ・ダト・バン」

DSC01103.jpg
↑これはなにかな?

DSC01102.jpg
↑そうか役小角さんです

役行者と神光院は関係あったのかな?
わかりません。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

カメが飛び込む水の音 [社寺]

久しぶりに神光院に行ってみた。
時系列的には5月12日のランチを食べた後の話。
お腹が膨れて余裕の散歩。

DSC01060.JPG

神光院は、建保5年(1217)賀茂別雷神社(上賀茂神社)の神職松下能久が、「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」との神託を受け、大和国から慶円を招いて寺を建立したという。寺名はこの由緒にちなみ、「神光院」と名づけられたそうです。

DSC01063.jpg

空海が42歳の時に、90日の修行を行ったそうです。
だから空海と縁が深く、京の三弘法の内の1寺なんです。
でも・・・空海(774〜835)という一生だった。
この神光院は、建保5年(1217)創建なので修行のしようがない。
役行者(役小角、634〜701)なので、接点がさらにない。
ちなみに安倍晴明(921〜1005)でも無理。
なんかたぬきに化かされた気持ちになります。
まあ、そんなことはどうでもいいことかも。

DSC01098.JPG
↑カメがいるでしょ。このカメが池に飛び込みました。

DSC01068.JPG

そうか多元宇宙の話なんやろか・・・。
考証をしっかりしてほしいものです。

DSC01069.JPG

なんて考え、池の所を通った。
静かな境内だった。
急に池の方で動きがあった!?
カメが甲羅干しをしていて、私が歩く足音を聞きつけたのか、二尾のアカミミガメ(最近国産のクサガメとかイシガメは少なくなりました)が私に食べられると思ったか池に飛び込んだ。
そこで「古池や カメが飛びこむ 水の音」と頭の中で聞こえてきました。

DSC01070.JPG
↑本堂

DSC01073.JPG

DSC01076.JPG
↑歓喜天と弘法大師と愛染明王、面白い組み合わせね。

DSC01074.jpg
↑よく社寺でこういう「あなたは厄ですか?」のようなのがあります。
これって女性の赤表示が消えていますね。

これを見て、もう役(厄)にも引っ掛かっていない・・・と鼻で笑ってしまった。
厄に立たないってなんや!もう神仏の域に到達しているのか?
高齢者が元気で活躍している時代に適合した表を考えた方がいいかもね。

神光院の記事は、まだ続きます。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

初夏ですね [風景・和菓子]

DSC00912.JPG

昨日は、色んな所で町内会レベルのお祭をしているのに出くわした。
5月は、祭月なんです。
それにしても最高気温が30度とは・・・夏ですね。

DSC00913.JPG

DSC00915.JPG

祭の時は、親戚にお赤飯と鯖寿司を配ったものです。
配るのは、子供の仕事。
親の名代で行くのです。
おたまに、小遣いをもらうのが楽しみだった。

DSC00919.JPG

それをもって、夜店に行き、禁断の串カツや屋台の御手洗団子、わらび餅を食べるのが楽しみだった。
屋台や紙芝居、ロバのパンは、母親にきつく禁止されていた。
禁止されると食べたくなるのが子供。

DSC00971.JPG

そういえば、小学校ぐらいの時、自分で飴を作っていた。
角砂糖にベンジンをふりかけ、燃やすのです。
すると角砂糖が飴になる。
ベンジン臭い飴だった。
健康に悪そうだけど、アルコールは燃えてしまっているのでアルコールの害はないかも。
そういえば父親が焼きおにぎりを作ってくれたことがあった。
真似をしようとしたけど、手が小さく、握力もないからうまくできなかった。
父親は、それを憶えていないらしい。
その父親にいま、冷凍の焼きおにぎりを差し入れた。(笑)
彼は、それを時々食べているらしい。

DSC01385.JPG
↑亀屋良長「さつき花」

DSC01389.JPG

DSC01430.JPG
↑ねりきり、白こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

近くにあったらいいのになぁ・・・ [食]

DSC01106.JPG

ひょっとして久しぶりの田中長生療院だったかも。
今回は、私だけで行きました。
朝、急に行きたくなるのです。

DSC01055.JPG
↑松庵「そば定食(御飯・鶏山しょ焼き・しんじょう・そば)」これで1000円がいいですね。最近、腹立つのがメニューで1000円と書いてあり、レジで1,080円だったりするのが一番気分が悪くなる。すごく損をした気持ちになる。このお店はそういうことはないです。

肩と頚椎が固まってきているのがわかるのです。
わかっていても頚椎はなかなか緩んでくれない。
いろいろ雑談をしながら施術していただきました。
いつもありがとうございます。
もう長いつき合いですよね。
30年ぐらいになるのかな?

DSC01047.JPG
↑出汁がいいのです

DSC01049.JPG
↑鶏山しょ焼き

子供をバイクに乗せて来たりしたな。
長女が一番多くバイクに乗せていたかも。
いまでは、彼女もバイクに乗っている。
面白いものですね。

DSC01051.JPG
↑しんじょう

DSC01058.JPG
↑こういう顔の七味がいいのです。香りもいいしね。七味のいいうどんそば屋さんは間違いない。エスビーの瓶のままなんてのはだめ。

次女は、ランチによく連れて行った。
中高生の時、バイクに乗せてランチ。
次女が一番、美味しいものを食べている。
普通、高校生になったら父親についてこないと思うでしょ。
我が家は違うのです。私が母親と同じぐらい接しているから違和感がないのです。
高校の時、神戸に遠足に行った時、南京街の肉屋で焼き豚を1本買って来てと言ったら、買ってきた。勉強はあまりできなかった?かも。でも沢山ぶら下がっている焼き豚を見て、美味しいものを探ってこれた。彼女が握り寿司を選ぶ時の真剣な表情はすごいものがある。(笑)

田中先生、チャンと座れて食べられましたよ。
あの時間で私だけだったのには、笑ったけど。
そこまでしてくれる必要はないのにね。
念いってすごい。
次回は、京女と行きます。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。