SSブログ

猿ヶ辻 [食]

DSC06826.jpg
↑京都御苑、猿ヶ辻

鬼門ってご存知ですか?
建物を建てる時は、気にします。
鬼さんが出入りする方角のこと。
北東(艮=うしとら:丑と寅の間)の方位、方角のこと。
丑や寅というのは、十二支で、方角を表しています。

DSC06829.jpg
↑網の中に神猿がいます

京の都は、風水的なことで作られています。
方角で良くないとされているのが「鬼門」と反対側の「裏鬼門」
鬼門は、いまの方角でいうと「北東」、裏鬼門は「南西(坤、ひつじさる)」をいいます。
玄関が鬼門の家がありました。その家が完成した時、家長がガンでなくなった。その後、家の人が次々とガンになったりしました。

DSC06834.jpg
↑ここからの写真は、食事した大徳寺一久。お庭も綺麗。

このようなことがあるので、そういうことに敏感だった御所では、鬼門がない?ということで鬼門の角を凹にしました。
それが「猿ヶ辻」なんです。それで写真のように猿がおさめっれています。
この(表)鬼門に対抗するため、日吉神社から神猿をもってきた。方角でいうと(表)鬼門の逆の存在なんだからかな?
そして「鬼門」の延長線上に比叡山があります。
そうやって鬼的なものから御所を守っていたらしい。

DSC06837.jpg
↑大徳寺精進料理縁高盛

DSC06841.jpg
↑これでも十分満足できます

その他、四神相応(しじんそうおう)というのもある。
北の丹波高地を玄武、東の大文字山を青龍砂、西の嵐山を白虎砂、南にあった巨椋池を朱雀とする対応付けが可能で、背山臨水を左右から砂で守るという風水の観点から正しく京都は四神相応の地であった。
でも南の巨椋池がすーさん一家によって埋められたので、京都市はだめになりました・・・。(笑)

DSC06845.jpg
↑このお吸い物加減がいいのです

この猿ヶ辻で怪異な現象が起こったかというとそうでもない。1863年(文久3年)、尊攘派公家の姉小路公知がこの「猿ヶ辻」付近で斬殺された(朔平門外の変)があった程度。生きている人間の方が鬼より怖いのかも。

DSC06852.jpg

DSC06854.jpg

本日のお料理は、大徳寺一久のものです。
このお店は、大徳寺納豆が有名なんです。
お料理は、精進料理。

DSC06858.jpg
↑黒文字の側の丸いのが大徳寺納豆

DSC06866.jpg

ここの吸い物の味は、すごいと感心します。
そういえば4月にも行く予定なんです。
こんな料理なら毎日でもいいな。
どうも最近、菜食気味です。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

疎水の桜・・・2 [風景]

DSC07120.jpg
↑疎水、向こうに見える山は東山

DSC07123.jpg
↑左が北側、右が東側

DSC07124.jpg
↑疎水、向こうが北側

本日の写真は、昨日の写真から二日後(3月27日)になります。
この日が満開状態だったかも。

DSC07126.jpg

この日は、京都市内のどこも花見の方々で満員だったでしょうね。
道路も久しぶりに混んでいた。
本当は、いろいろなイベントがありました。

DSC07127.jpg
↑左の建物が京都国立近代美術館

DSC07131.jpg

このあたりの桜なんて結構久しぶりだったかも。
小さい時からの遊び場所なんです。
小さい時、桜なんて気のもしていなかった。
高校の時だってそうだ。

DSC07133.jpg

まあ、花なんかあまり興味なかったしね。
植物は、専門分野でなかった。
牧野 富太郎の図鑑は、しっていましたけど。
でも見るだけでした。

DSC07140.jpg
↑京都国立近代美術館の屋内から外を見る

桜がどうのこうの・・・は、ブログを始めてからかな。
でもいまだに植物の名前は、あまりわからない。
なんだろう?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

疎水の桜 [風景]

DSC07052.jpg

DSC07053.jpg

小さい頃からこの当たりは遊び場所だった。
小学校の時は泳いでいた。
奥の方に踏水会のプールみたいなものがあった。
ブールといっても疎水を区切ったような状態だったな。
その外で泳いでいた。

DSC07055.jpg

DSC07059.jpg

岸沿いに友人の家があり、よく遊びにいった。
この当たりでよくゴム稼働の船が沈んだものです。
白川の所にも「白川児童プール」なんて川を区切っただけのものがありました。
その写真も撮りましたからいずれ掲載します。

DSC07063.jpg

このあたりも昨日の雨で散ったかな?
今年の桜は急いで咲きました。
去年もだったけど、毎年早まっていきますね。
その内、正月から桜が咲くようになるかも・・・それはないか。

DSC07075.jpg

DSC07077.jpg

いつのまにやら遊覧船なんかも運航するようになった。
私は、乗ったことがないです。
まあ、乗ることもない。
そういえばインクラインの所でザブンとするのがあったな。
あれなんかもやったら面白いかも。

DSC07082.jpg

こうやって見ると川のある桜は雰囲気ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

本満寺、満開の枝垂れ桜 [社寺]

DSC06769.jpg
↑本満寺、枝垂れ桜

DSC06773.jpg

この写真もありました。
もう一週間前となりました。
現在は、散っていると思います。

DSC06777.jpg

DSC06778.jpg

ここの枝垂れ桜は、なかなか見事です。
枝垂れ系は、開花が早いからしっかり下見をしておかないといけません。
お客様をご案内して散っていたらだめですからね。
京都御苑の桜も早く開花します。
今年は、特に早かった。

DSC06781.jpg

DSC06783.jpg

桜の開花が年々早くなっているように思います。
そういえば、冬の寒さもあまり寒くない。
私の小さい時は、京の底冷えという状態だった。
最近は、寒くて・・・という日はなかったかも。

DSC06784.jpg

DSC06790.jpg

DSC06799.jpg

そういえば、ここ数年私の作業部屋は、暖房をしたことがない。
もちろん、室内でダウンジャケットを着ていたりしますけど。
でも早朝のトレーニングは、半ズボンに上半身裸です。
窓は開けっ放し・・・。
だから風邪をひくことはありません。
まあ、生まれながらのアホというのもありますが・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ベランダ桜・・・満開 [風景・和菓子]

DSC08128.jpg
↑2021年3月26日午前中のベランダ桜

毎年、我が家は、ダイニングから花見ができる。
ダイニングからなら新型コロナも関係ない。
マスクもしなくていいしね。
大きな声でお喋りもOK。
これは幸せなことです。

DSC08134.jpg

DSC08131.jpg

DSC08129.jpg

昨日は、いい天気だった。
このベランダ桜がこれぐらいということは、一キロぐらい向こうの清水寺の桜も同じような状態ということだろう。
さぞや人が多かったことでしょう。

DSC08132.jpg

バスで通りかかったけど、鴨川沿いの桜はいまいちだった。
なんか桜が弱っている?
木屋町通も咲いていたけど、例年に比べるとだめですね。
なんだろう?

DSC08033.jpg
↑亀屋良長「らんまん」

DSC08071.jpg
↑きんとん、粒あん

P1610279.jpg

P1610265.jpg
↑鶴屋吉信「花日和」

P1610312.jpg
↑こなし、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

禁断の中華 [食]

なんて書くとおおげさかな?
父親にとって、お勧めできるメニューではない。
でもこれぐらいの味が父親好みだと思う。

DSC06994.jpg
↑ミンミン「ジンギスカン」

DSC06999.jpg
↑ニラレバー

ここは、ミンミン。
私にとっては、学生時代によく行ったお店。
本日の記事ぐらいなら軽く食べていたと多う。
餃子が6人前ぐらいだったけど・・・。

DSC07006.jpg
↑焼餃子

昔からミンミン派だったかも。
もう一つの王将で食べたことがないのです。
好みの問題かな?
昔からそうなんです。

DSC07020.jpg
↑酸辣湯

子供には王将の餃子は買ったことがある。
自分では、ミンミンの餃子しか食べない。
ミンミンの餃子なら10人前ぐらいは軽く食べていた。
でも王将のは食べない。10人前を食べたら無料になったのにね。

DSC07027.jpg
↑麻婆豆腐

DSC07030.jpg
↑エビチリ

最初の2つのメニューは、普通に注文していた。
ジンギスカンは、昔、一キロぐらい食べていたな。
肉食なんです。魚はあまり食べない。
餃子10人前は、お店で食べると恥ずかしいのでテイクアウトで食べていた。
蓬莢の豚まんもだ。
あの豚まんを8人前を一度に食べていた。
ケンタッキーのフライドチキンならバーレル。
今は全然食べられません。

DSC07049.jpg
↑肉団子甘酢

でも本日のメニューを父親と2人で食べた。
昨日の父親は、よほど気に入ったのか、結構食べた。
きっと昨日の夜は抜きだっただろうな。

※写真はないけど、ニンニクの唐揚げを食べました。父親、きっと明日、訪問の看護師さんが来た時、臭くて嫌がられるだろうなぁ・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

東寺の桜 [社寺]

DSC06962.jpg

昨日は、10分ほど時間があったので東寺境内をウロウロしました。
最近、東寺も桜の名所になったようです。
でも昼間は、ちょと辛い状態かな。

DSC06963.jpg

DSC06964.jpg
↑カメがそろそろ甲羅干しをしていた

DSC06967.jpg

でも新緑が綺麗でした。
暖かくなりカメも甲羅干しをしていた。
外来種のカメなのがちょっと悲しい。

DSC06969.jpg

DSC06974.jpg

DSC06975.jpg

東寺もポスターでは、枝垂れ桜がいいように作ってある。
でもメインの桜がこの程度。
水商売のお姉さんみたいで、昼間みるとちょっとねぇ。
やっぱりアルコールの力が必要なのかも。
土がまだ安定していないのかな。
それともライトアップの悪影響かな?

DSC06987.jpg

時間もなかったので有料の部分は入っていないので五重塔周辺は行けていません。

DSC08113.jpg
↑昨日の夕方のベランダ桜を部屋のカーテン越しに見ていました。これもなかなかいいんです。それと夜の真っ暗な状態の夜桜も。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

ベランダ桜 [風景・和菓子]

DSC06756.jpg
↑最初の3枚の写真は、一昨日の京都御苑、近衛の枝垂れ桜近辺の桜。

DSC06758.jpg
↑近衛の枝垂れ桜そのものは、終わっていました。

DSC06760.jpg
↑今年は開花テンポがやたら速い。

さてこれからの写真は、昨日の我が家のベランダ桜。
おそらく近くの清水寺の桜もこれぐらいになっていると思います。

DSC06949.jpg
↑ベランダ桜

DSC06948.jpg

DSC06950.jpg

我が家の場合、わざわざ花見に行く必要はないのです。
ダイニングからこの程度の桜が見れます。
朝食、昼食と夜は照明がないからちょっと無理かな?
新型コロナだって全然関係ないしね。

DSC06957.jpg

でも夜の照明なしの桜も悪くないかも。
そういうのって理解してもらえないだろうなぁ。

DSC06958.jpg

ちょっと気になるのは、木があまり元気がないこと。
年々、花の大きさ、花のつき方が疎らになってきていることかな。
まあ、手入れも特にしていないからしかたないのかも。

P1610621.jpg
↑二條若狭屋「爛漫」

P1610641.jpg
↑羊羹製、栗あん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

若筍の季節やねぇ [食]

DSC06712.jpg
↑大黒屋「若筍(わかたけ)そば」

桜もだいぶ咲いてきました。
桜の花なんてどうでもいいけど、そろそろ筍(たけのこ)のシーズンになる。
うまく料理された筍は美味しい。
もっともたくさん食べたらよくないでしょうけど。

DSC06698.jpg
↑「海老と野菜の天ざる」

DSC06699.jpg

DSC06700.jpg

DSC06721.jpg
↑よく考えたら、この日は、そば湯が飲みたかっただけでした。(笑)

錦水亭の大きな筍でつくった若筍が食べたいなぁ・・・。
大黒屋で京女が食べているのを見ながらそう思った。
そうそう、京女がソバを食べているのが不思議な景色。
というのは、彼女と会った頃は、ソバアレルギー気味だった。
そば茶でも頭が痛くなると言っていた。
それが、結婚して子供を産んでから治ったのです。
きっと京男の愛の奇跡なんだろうな。

DSC06691 .jpg
↑大阪梅田三番街インデアン、なぜかここのお店がいいのですよ。食べたのは「レギュラー・卵」

先週末は、大阪行きだった。
久しぶりにインデアンカレーを食べた。
40年ぐらい変わらない味というのも面白い。

DSC06694.jpg

でも・・・食べる量が減ってきているのが、悲しいような・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

本満寺の枝垂れ桜 [社寺]

DSC06626.jpg
↑本満寺

本日の写真も先週初めに撮ったもの。
今日なら満開状態になっているでしょう。
昨日は、一日雨だったけど、本日は天気もダンダン晴れてくると思います。
私が出て行きますからね。

DSC06628.jpg

DSC06632.jpg

本日の場所は、京都御苑の近衛の枝垂れからちょっと歩いた所にある本満寺。
ここの桜は、樹齢約90年・・・若く見えるけど、エライ高齢?父親よりは若いか。
円山公園の「祇園しだれ」姉妹れしい。
姥桜やね。
観に来ている人達も姥姥ですけど。

DSC06634.jpg

DSC06637.jpg

DSC06638.jpg

枝垂れ桜も高齢になると花が小さくて、疎らに咲くのかも。
仕方ないのかな?
土の手入れの問題?
あまり人間が近づくのもだめなのかも。

DSC06641.jpg

DSC06646.jpg

DSC06655.jpg

今年は、醍醐寺に行ってないけど、同じように花の付き方が少なく、疎らかも。
十数年前から写真を撮り続けているから証拠もあります。
二年ぐらい前の台風のダメージは、いまだに続いていますね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。