SSブログ

残り写真 [社寺]

安井金比羅宮の写真が残っていました。
見方によると広いものかも。
以前の状態から比べると随分景色が変化している。
神社側もきっと以前の状態からイメージチェンジしたかったのかも。

DSC06788.jpg

DSC06791.jpg

DSC06792.jpg

知らない社も増えています。
こういうのがイメージチャン時になっているかも。
以前の陰気臭いのがなくなっています。

DSC06796.jpg

DSC06797.jpg

DSC06799.jpg

これはこれでいいのかも。
この神社って氏子はどれぐらいいてはるのかな?
DSC06802.jpg

DSC06803.jpg

昨日ぐらいから、昼間が暑くなってきた。
いまさら暑くなられてもね。
服装が困る。
もう10月中旬なのにね。

DSC06805.jpg

DSC06814.jpg

街を歩いているといろいろな服装の人がいる。
びっくりするほど厚着の人もいる。かと思えば薄着の人もいる。
食べ物もそろそろ温かいものがよくなってきた。
昨日久しぶりに焼き芋を買った。
これから焼き芋が美味しくなる。

うどんでいるとたぬきうどんが食べたくなってきた。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

天満宮風景3 [社寺]

今日も北野天満宮の風景です。
写真が結構ありました。
木が茂って違う神社のように見えました。
久しぶりだったからかな?

DSC06621 のコピー.jpg

DSC06623.jpg

昨日は、バスに乗っていて、急に降りたくなり祇園で降りました。
なんの根拠もないけど、歩きたかった。
ここしばらくデスクワークが続いていております。
それは仕方ないのですが、裸眼で作業するのです。数時間作業すると首がこります。
さらに続けると頭が痛くなります。
そうなると休まないといけません。

DSC06626.jpg
DSC06627.jpg

眼鏡をキチンと作らないとね。
遠く用の眼鏡もなんとなくいまのモノでもいいのですが、近くになると見えません。
財布の中の小銭が見えない。
小銭が増えると重くかさばります。

DSC06628.jpg

DSC06632.jpg

百貨店によっては、小銭をカードのポイントで払うといいのです。でもすべての百貨店でそうならない。それぞれの百貨店で違うカードが使いにくい。自分達のことしか考えていない。客の利便を考えて欲しい。
それと某高島屋!レシートが大きすぎる!どうでもいい情報は必要ない。

DSC06637.jpg

デジタル化といいながら案外進んでないですね。
クレジットじゃなく、現金をチャージして使うカードにして欲しい。AppleWatchに「Suica」を入れて使っている。「ICOCA」ではない。「ICOCA」は、まだ対応していないそうです。
だから京男Jr.2に頼んで、東京で買ってきてもらい、AppleWatchに登録して使っている。いつになったら「ICOCA」が使えるようになるだろう。JR西日本は、予算がないから遅れているらしい。デジタル庁のおっさん!発破かけなさい。
交通カードですべてのタクシーを乗るようにできればいいのに・・・。
遅れていますね。
いっそ、一円玉、五円玉、十円玉を廃止すればいいのかも。

DSC06638.jpg

DSC06641.jpg

もちろん、デジタル機器を高齢者でも簡単に使えるようにしたらいいと思う。
腕時計的なものなら落としたりしないかも・・・しらんけど。

DSC06659.jpg
↑木で牛さんが隠れている?

DSC06665.jpg

バスに乗ることが多い。
観光客も増えています。
バスを降りる時、料金で詰まる人が結構いますね。田舎でバスなんか乗ったことがないのかな?それとキャスター付きの旅行ケースは問題。あれは別料金を徴収したらいいと思う。観光客が増えるのはいいことだと思うけど、仕組みを考えないといけません。自家用車で京都観光をしようとする人もいる。あれもお金を取った方がいい。
京都市にお金が入らないと・・・市民が観光客のかわりに負担させるのはいけませんね。

京都市内のいろいろな場所で小さなトラブルが起こっています。
しっかり対処してほしいものです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

天満宮風景2 [社寺]

DSC06548.jpg

DSC06549.jpg

写真的には、昨日の北野天満宮風景の続き。
久しぶりに行くと違う神社に感じます。

DSC06550.jpg

DSC06553.jpg
↑ここは、車用のお祓い所らしい。牛車なら割引とかある?

まあ、正面の入り口から入ってないからかも。
そういえばお寺が最近少ないかも。
お寺ってなんか陰気臭いしね。

DSC06554.jpg

DSC06556.jpg

昨日は、涼しくて快適でした。
天気もよかったしね。
でもデスクワークをしたいので、外出したけど、すぐに帰ってきました。
ただあまり手作業をし続けると筋肉中になる。
眼も疲れるしね。

DSC06557.jpg

DSC06574.jpg

耳は空いているので、朗読を聞きながら作業しております。
写真を撮りたいと思うのですが・・・時間が勿体ない。
昨日の京都駅は、ちょっと人が少なかった。
今週ぐらいから観光客が増えてくるのでしょうか?
いややなぁ・・・。

DSC06575.jpg

DSC06581.jpg

今週は、中盤にまた夏日があるらしい。
いい加減にしてほしいですね。
昨日でも歩くと暑いしね。
寒暖の差が大きいと体力を消耗するだろうな。


和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

天満宮風景 [社寺]

DSC06527.jpg
↑ここは、東門だと思います。

DSC06529.jpg

本日の写真は、数週間前の北野天満宮。
外出はするのですが、日常の食料品や作業材料を手に入れるだけで、ゆっくり風景の写真を撮る時間がない。

DSC06531.jpg

DSC06533.jpg

世間は、また連休だったようですね。
私にはあまり連休は関係ない。
別にサラリーマンでないしね。
仕事も自分で考え、作業をするだけだし。
そんな状態が何十年も続けると世間通り動くことはない。
仕事で疲れることはない。まあ、筋肉痛などはありますが・・・。

DSC06534.jpg

そういえば例月ぐらいには、眼鏡をキチンと作りに行かないといけません。
眼はクリアに見えるようになったのですが、遠近の融通がきかない。
外出して財布の小銭が見えにくい。
できるだけキャッシュレスを心がけてはいるのですが・・・。

DSC06537.jpg

DSC06538.jpg

遠く用の眼鏡で外出して、食事をしても美味しくに。
しっかり見えていない。もりろん眼鏡を外すと見えるのですが、私の眼鏡は丁寧に扱わないとフレームが傷むのです。
耳にかける先セル部分がキッチリしすぎているのです。だから眼鏡がズレないのでいいのですが、両手で扱わないといけません。狭苦しいレストランのテーブルに置くのも嫌なんです。なんかした拍子で落としたら困るしね。

DSC06541.jpg

DSC06543.jpg

遠くを見るのは、問題ないけど。
やっぱり遠近両用かな・・・できるだけ眼鏡を複数持ち歩くのは避けたい。
まあ、来月、眼鏡のレンズを修正する時に相談してみます。

DSC06545.jpg

本日の写真は北野天満宮ですが、説明はあまり必要ないですよね。
神社としては古くからあるから、面白い形も多い。
でも梅の花が可哀想なことになってから、あまり興味がない。
梅がよかったのに・・・。

梅の花が好きな私としては、残念です。
香りも弱くなっているし。
改装し過ぎたのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

千本釈迦堂再び [社寺]

DSC06466.jpg

DSC06471.jpg

先日の千本釈迦堂の写真がまだありました。
次は、「大根炊き」かなぁ・・・。
でもあの時って人が多いな。大根炊き値上がりしているしね。

DSC06495.jpg

DSC06500.jpg
↑奥にしっかりした不動明王さんがいてはりました

節分の時もいいけど、ずっと立って待つのもいややし・・・。
しかも節分は、義母の命日だしな・・・法要がある?
そうだ!喪中葉書を作らないといけないのかな?
来月はひょっとして11月やね。
やっと夏が終わったところなのに。

DSC06503.jpg

でも気温が下がってきてうれしい。
早く冬になって欲しい。
鍋物も食べたいしね。

DSC06502.jpg

DSC06504.jpg

でも今日は、歩くと暑かったです。
お江戸は寒かったらしいけど・・・きっと心が寒いのでしょうね。
テレビなんかで寒いと言ったらそう感じるのかも。
皆さん、被暗示性が強くなっているのでしょう。
言われたように反応している。
テレビなんか観るからや。
テレビや新聞、ネットも情報断食するといいですよ。
節電にもなるし・・・。

DSC06508.jpg

夜は、お風呂にユックリ浸かり、早く就寝されることをお勧めします。
人と同じ事をしない快感を味わって欲しいものです。

DSC06507.jpg
↑お多福さん、よく見るとちょっと怖いかも。一見優しそうだけど。

そうそう昨日不思議な事が起こった。
大阪から京都へ帰り、タクシーで京女を拾い家に帰るのです。
その時「いつものあのタクシーに乗りたい」と念じた。
すると来るではないですか、乗りたいタクシーが。
運転手さんも同じなんです。
乗ったら、雑談をしながら帰ります。目的地なんて言わなくていいのです。
京女もその運転手さんを知っているのです。
自分で凄いと思った。
なんかに守られているのかな?
有り難いことです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

悪縁・良縁 [社寺]

DSC06767.jpg

DSC06768.jpg

久しぶりに安井金比羅宮に行く。
「卓上御神札」がまだ売っているか見に行ったのです。
あれば新を手に入れ、プレゼントしようと考えた。
結論からいうとありました。

DSC06774.jpg

DSC06776.jpg

人が多いとは聞いていたけど、確かに多い。
皆、悪縁が憑いて困っているようにも見えないのですが・・・。
カップルで来てググっていたりする。
いまの相手と別れたいの?
どう考えても似合いに見えたけど・・・。

DSC06779.jpg

DSC06782.jpg

みなさん、良縁が欲しいのかな?
わかりますが、どうも違うように思う。
良縁が欲しければ、自分をまず良縁を育てないといけない。
縁なんてのは、自分と似た縁が共鳴する。
そう思うんやけど・・・。

DSC06786.jpg

どうも昔と違ごて、切実さがない人ばかりに見える。
昔は、ここに来るのは、かなり切実な人が来たものです。
だから、雰囲気がそういう雰囲気だった。
今は、明るい感じがする。
みなさん、本当に信じていないのかも。
あまり信じていないけど、やってうまく行ったらめっけものという感じかな。
でも心の奥底では、自分に良縁なんかこないと考えている。
それをまず無くさないといけないのですが・・・。

DSC06809.jpg

DSC06810.jpg

カップルで来ている人って何を願っているのだろう?
なぞやね。

それから2009年11月13日の「縁切り縁結び碑」の状態の写真を掲載しておきます。現在は随分痩せているでしょ。私は2009年ぐらいの方がいいと思います。
でもこの状態なら突っかかって抜けなくなる人もいたのかも。

P1200056.JPG
↑2009年11月13日

P1200058.JPG
↑違うでしょ

P1200060-1f845.jpg
↑きっと何人か抜けなくなったのかな?

抜けてくる人の頭が見えるとなんかホラーの一場面みたいに見えますよね。
まあ、楽しければいいのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

千本釈迦堂の稲荷社 [社寺]

DSC06468.jpg
↑千本釈迦堂入り口

ここは千本釈迦堂です。
ここの稲荷社を再び来て見ました。

DSC06473.jpg

DSC06474.jpg

DSC06477.jpg

千度石というぐらいなので百度石の十倍ぐらいですね。
難易度は高いけど、ご利益が大きい?
このあたりのお寺に願掛けの石が結構あります。
また現代でもお百度をしている人がいます。
最後は願掛けなか・・・。

DSC06479.jpg
↑荼吉尼天 天上多田稲荷明神、文字化けするかな?

Dakini.jpg
↑こんなお姿。女神さんなんです。あきらかにお稲荷さんとは違うでしょ。

これだけ医学や科学が発達しても、うまく行かないことも多い。
新型コロナだってスペイン風邪の頃とさほど対応はかわらない。
政治なんかもジュニアばかりでリーダーシップが全然ない。
経済も人間の思うようにいかない。
大体経済という仕組みがうまく行かない。
エネルギーの問題もちっとも進んでいないように見えます。
神仏に縋った方がいいのかも。

DSC06481.jpg

DSC06483.jpg

DSC06485.jpg

人間の潜在能力をもっと活用した方がいいのかも。
情報を集めても、集めた時点で手遅れになる。
直観力をうまく活用する方がいいのかも。
小さい時から左脳ばかり鍛えても、智慧は湧いてこない。
左脳の能力だけならAIの方が上かも。

DSC06488.jpg

DSC06490.jpg

そう思いますね。
時代は、変化しようとしている。
その為に必要なことは?
対応していかないといけない。

DSC06491.jpg

この稲荷社の鳥居が危なそうね。
古くなるとこんな風に朽ちてくるんだ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

祭の形 [社寺]

DSC06676.jpg
↑北野天満宮

これは、一昨日の話。
散髪に行ってから京阪電車で三条京阪に行き、そこからフラフラとバスに乗ってしまった。
降りそびれ北の方に行った。
まずはランチを食べ(それはまた別の時に紹介)七味を買いに移動。

DSC06596.jpg
↑この朱の紐が眼に入った

DSC06597.jpg

北野天満宮に入り、いろいろ写真を撮る。
何も考えていなかった。
ただ歩き、写真を撮った。

DSC06604.jpg

DSC06607.jpg

10月1日から5日まで祭があるらしい。
「ずいき祭」というらしい。
私は、知らなかった。

DSC06610.jpg

ネットの情報を引用します。

「ずいき祭」
京都の代表的な秋祭として知られる祭典。菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行のものが持ち帰っておまつりし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えして感謝を捧げたことが始まりと伝わります。1日の「神幸祭」で天神さまを本社より西ノ京の御旅所にお遷しし、2・3日目は御旅所にて献茶祭などを斎行。4日の「還幸祭」で本社に戻られます。野菜や乾物で飾られた「ずいき御輿」は、ずいき祭の期間中、御旅所に展覧され「還幸祭」で巡行します。

DSC06614.jpg

DSC06615.jpg

そうなんだ。
全然知らない。
なぜ本日の写真になったかというと2番目の朱の紐が眼に止まりました。
あかいモノに反応した・・・牛みたいだ。
まあ、ここは、天満宮で牛ゆかりではありますが・・・。

DSC06667.jpg

祭の道具が飾ってあったのです。
こういうのをゆっくり観る機会は、あまりないか。
よく見ると面白い。

DSC06669.jpg

そう思いませんか?
北野天満宮の境内はそれほど興味なかったのですが・・・。
正直言ってそれほど好き出ない。

DSC06671.jpg

これらを観て、トイレに行き、七味を買いに向かいました。
途中、粟餅屋の前を通ったけど、入る気も起こらなかった。
コロナの悪い影響やな。
そろそろ新型コロナも終わりだし、ただのインフルエンザの仲間にしたらいいと思う。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

お餅屋さんが・・・ [社寺]

DSC06123.jpg

昨日21日は、東寺の弘法市だった。
ちょうど東寺近辺に行ったので寄ってみた。
もちろん、お餅が目的。

DSC06126.jpg

DSC06128.jpg

一昨日から空気が入れ替わったのかとても快適。
このまま秋になったらいいのに・・・。
テレビや新聞、ネットをあまり観ないので台風がわからなかった。
京都市内は、全然影響なかったしね。
他の人と喋ると「すごい強力な台風らしいですよ」と聞いていた。

DSC06130.jpg

そうそう一昨日、昼のランチに大将軍に行こうと思った。
行ったら台風の影響でランチ営業は中止と貼り紙。
これにはびっくりした。
交通機関が影響あったのかな?

DSC06132.jpg
↑いつもの場所にお餅屋さんが出ていない!餅のためによったのに。

マスゴミ、天気予報も当てにならないのにね。
コロナ関連だってそうだ。
結局、自分の直観を信じる方が正解だと最近思います。
頭で考える人の情報は当てにならないようですね。
これからの時代は、情報を集積し、考えるというのは時代遅れになる。

DSC06135.jpg

DSC06137.jpg

弘法市に行った感想は「気が抜けている」でした。
なんか盛り上がりに欠ける。
楽しくないのです。
こんな催しはだめですね。
開催したらある程度の人はくるけど、儲からない。

DSC06143.jpg

DSC06146.jpg

お店があまり綺麗でない。
来ている人も高齢者が多いしね。
百万遍の手作り市は、最近どうなっているかわからないけど、あちらの方が盛り上がっていたような感じですね。
お大師さんのファンは確実におられるけど、これからどうなるのだろう?

DSC06149.jpg

DSC06156.jpg

ちょっと気になりました。
時代が変化してきているのかも。
コロナの影響は大きいかも。
コロナもソロソロインフルエンザ扱いでいいと思う。

DSC06154.jpg

京都の街中を歩く人たちがなんかボーッとしている人が多いのが気になる。
歩みも遅いしね。
夏の疲れが出ているのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

大将軍八神社の風景 [社寺]

DSC04877.jpg

本日の写真は、一ヶ月ぐらい前のもの。
いまになりました。
これからまた一回行ったと思う。

DSC04878.jpg

DSC04881.jpg

DSC04882.jpg

この時は、境内でプールをしていた。
こういうのって微笑ましい。
神社の境内で子供が遊ぶ声がするのはいいものね。
境内の雰囲気が優しく感じられる。

DSC04885.jpg

狛犬も嬉しそうだもの。

DSC04887.jpg

DSC04888.jpg

このあたりには、最近「七文屋」という七味屋さんにもよくきます。
このお店で調合してもらった七味はいいですよ。
わざわざ買いにいきますからね。
場所は、北野白梅町あたりになります。

DSC04890.jpg

この神社に行った時は、行くようにしています。
七味は、香りがとんでくるのでたくさん買えないしね。
いま、御飯にふりかけて食べる用を作ってもらいます。
白い御飯に七味。いいですよ。もりとん辛さは控えめで、香り高くしてあります。

DSC04891.jpg

七味を買って、この大将軍八神社に供え、持って帰るのもいいかもね。
納豆に七味、味噌汁に七味、お漬物に七味・・・。
そうそうカレー粉もいいですよ。
香りが高くてね。
香りを聞くだけでも元気がでる。

DSC04892.jpg

この神社の近所にまだ何か広いものの店があるような気がしてならない。
なんだろう?
もう少し涼しくなったらゆっくり行こう。
来月ぐらいかな・・・。
昨日は、35度近い気温だったらしい。
今年は、不思議な気象状態ですね。

DSC04895.jpg

京男としては、早く冬になって欲しい。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。