SSブログ

お精霊さんのお迎え・・・六道まいり [社寺]

P1330791.JPG

早いね・・・もうお盆や。
京都のお盆は、お精霊さん(おしょらいさん)を迎えに行くことからはじまり
五山の送り火で彼岸に帰ってもらう。
迎える場所は、六道珍皇寺と西陣の千本ゑんま堂かな。
特に新仏さんをお迎えするお家は、しっかりお迎えしないと
新仏さんが迷わはると具合悪い。

P1330793.JPG

P1330795.JPG

昨日7日、暑いので親にかわって京女とお墓の掃除に行く。
自宅から歩いて10分もかからないので便利なんです。
東大路五条は陶器市もはじまって、人でいっぱいやね。
お墓の掃除が終わって歩いて六道珍皇寺へ。

P1330809.JPG
↑俗名を水塔婆に書いてもらう

六道まいりに行き、お精霊さんをお迎えするのですが手順がある。
1.高野槙(こうやまき)を買う
2.本堂前で先亡の戒名、俗名を水塔婆に書いてもらう
3.迎え鐘を撞く
4.水塔婆を線香で浄める
5.地蔵尊宝前において高野槙にて水回向の後、その場所に納める
こんな手順です。
この通りやるとお精霊さんがいっしょに家までついてきやはるそうです。
肩や腰のあたりが重くなるのでわかります。(これは冗談)

P1330802.JPG
↑迎え鐘を撞く



P1330818.JPG
↑水塔婆を線香で浄める

P1330827.JPG

P1330825.JPG
↑水回向

今年はじめて新仏さんを迎える時の気持ちはなんともいいがたいものがありますね。
最初は、手順がわからなくてウロウロします。
お仏壇のお飾りもお作法がある。
お供えも精進をださんといかん。

P1330821.JPG

でも故人が好きやったらステーキでもお酒でもカレーでもいいと思う。
嫌でしょ。きらいなものを供えてもらっても。
戒名もいらんと思う。
俗名で呼びかけたげたらいい。
お盆の行事の間は、家族みんな揃って楽しく過ごせばいいと思うな。
それが本当の供養だと思う。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(14)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 14

コメント 16

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

ホントにもうお盆です。
ご先祖様を迎えるのにこんな手順があるとは?
こちらは大分簡素化してます。
by BPノスタルジックカーショー (2010-08-08 06:30) 

mayu

京男さん、おはようさんです^^

これが『六道まいり』ですか~
聞いた事はあるんですが京都で墓参りなどの行事がないので行った事ないんですよ。
ここまでしてもらったら新仏さんも迷わないですね。
色々、手順覚えたり・・年に1どくらいしかしなかったら覚えるのに何年もかかりそう~(~_~;)
かなっりの人なんですね!

もう、お盆ですね・・・早い~!!!

by mayu (2010-08-08 06:34) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
お盆の時期がスタートです。
五山の送り火もお盆のフィナーレの行事なんです。
観光の人は知らないだろうな。新仏をかかえる家庭にとっては送り火の時はジーンとしてしまうんですよ。
by 京男 (2010-08-08 06:46) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
この「六道まいり」は10日までやっていますから、見学に行くといいかもね。夜はまた違った顔になります。ちょっと怖い雰囲気ではありますが。陶器市も五条通でいまやっています。今日はひとが多いだろうな。
by 京男 (2010-08-08 06:47) 

ゴーパ1号

この暑さ。仏様もびっくりでしょうね。
by ゴーパ1号 (2010-08-08 07:12) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
たぶんお精霊さんは暑さ寒さは感じないでしょうね。
われわれ此岸に生きるものの特権でしょうね。
しっかり味合わないと。
by 京男 (2010-08-08 07:30) 

すー

おはようございます。

>お盆の行事の間は、家族みんな揃って楽しく過ごせばいいと思うな。
>それが本当の供養だと思う。

私もそう思います。家族みんなそろって故人の話をワイワイと
by すー (2010-08-08 08:25) 

京男

>すーさん、こんにちは。
外で蝉が元気に鳴いています。
彼岸ってたぶんわれわれの描くような世界じゃないと思う。
向こうへいくというのは故郷みたいなものかもしれません。
彼岸で逆に此岸に住むわれわれを励ましたり、応援してくれているかもしれません。そんな感じがするんです。しっかり此岸で生きないとね。
by 京男 (2010-08-08 08:58) 

pomme

おはようございます。
今朝の新聞にお墓の在り方が載って
いました。本当の供養とは?
残されたものが幸せでいることでしょうね。

京都のご先祖様たちはまだまだ安泰ですね。
by pomme (2010-08-08 09:41) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
宗教なんかに惑わされずに自分たちが気持ちいい状態で処理すればいいと思います。本当の供養とはなんでしょうね。生きている人同士がお互いの中の先祖というか命を尊重し合えばそれでいいように思います。
彼岸がどうなっているかは、かなり調べましたがよくわかりません。
そんなことは、どうせ行くだろうし、その時に考えたらいいかもしれません。
京都も後十年も経ったら単なる観光行事になるかもしれません。
by 京男 (2010-08-08 11:33) 

guran

お精霊さん迎えでお盆ですね。
やっぱり京都市内は六道さんなんですね^^
by guran (2010-08-08 15:44) 

京男

>guranさん、こんにちは。
お精霊さんを迎える時期になりましたね。
これからの時期は「虫を殺したりしたらあかんえ」といわれなかったですか?
京都市内は、千本ゑんま堂かここですね。こちらの方がメジャーな感じがしますが。夜にいくと独特の雰囲気ですよ。
by 京男 (2010-08-08 15:59) 

いるちゃん

こんにちは~
土曜日に4時間かけて、御影までお墓参りに行き
また帰りも4時間・・・・途中の吹田S.Aで高校野球の成田高校の生徒達と会って、初戦突破のお祝いを言ってあげました。
いつも(春と夏)お墓参りの時は、高校野球の時季なので
ちょっと楽しみにしてるんです。

そのあと、実家に行って 6時ごろから六道さんのお参り・・・・
高校時代の先生が、お塔婆に法名を書いていられるので
探してみましたが、時間帯が違ったようで残念・・・・・今回、書いてもらった人は、かなりのヘタさでした・・・・鐘つきには、1時間ほど並びましたが
昨年よりも涼しかったような気がします。
人出も、この暑さのせいで例年よりも少ないらしいです。

夜は、友人達と陶器市に行き、時間が遅かったので
あまり美味しくもないお店での食事でした。
おまけに2階席はエアコンの故障らしくて、扇風機の生暖かい風・・・・・

ある意味で、思い出のある六道さんになりました。
by いるちゃん (2010-08-09 15:15) 

京男

>いるちゃんさん、こんにちは。
お墓参りのシーズンですね。
高校時代の先生が塔婆に書いておられるのですか。
会えなくて残念。
今年はちょっと人が少なかったかも知れません。
暑いからだろうな。
陶器市は行ってないな。京女の同期(彼女は陶芸科)が店を出しているので、以前はよく行ったのですが。最近はあまりいかなくなった。
最近、六道さんの近くの力うどんで氷スイカを出さなくなりましたね。楽しみだったのに。氷スイカ。
by 京男 (2010-08-09 16:37) 

さっちゃん

こんばんは。
千本ゑんま堂は割と入り易い感じでしたが、六道珍皇寺は中に入るに怖じけた記憶があります。
by さっちゃん (2010-08-09 20:09) 

京男

>さっちゃんさん、こんばんは。
ここは一種独特の雰囲気ですね。重苦しい感じが強いもの。
小さい時なら絶対に近づかない雰囲気をもっています。
by 京男 (2010-08-09 21:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。