SSブログ
洋菓子 ブログトップ

ティータイム [洋菓子]

DSC04637.JPG

21日9時台は、こんな空だった。
素晴しい黒雲でしょ。
ネットの雲の動きでも雨だった。
でも郵便局へ行きたかったので外出。
なんとか雨に遭わずに済みました。
ネットの天気予報も精密な予報ができないものですね。
やっぱり「自分のカン」がいいかも。
自分の意識を拡大し、観じることをしっかり磨こう。
ネットなんかで情報を得てもこれからの時代、あまり役にたたないのかも。

DSC00053.JPG

DSC00059.JPG

本日の写真は、昨日の大阪梅田ランチの続き。
ランチの後、場所を替えて話したかった。
梅田で静かに話せる場所を探すのには苦労します。
ホテルのティーラウンジも最近五月蠅いしね。
墓地のように静かな場所は貴重です。

DSC00074.JPG

西梅田方面の高級なお店が集まっている所に行く。
で本日のお店に入る。
ここなら静かそうです。
ただあまり大きな声で下品な話はできないかな・・・。

DSC00080.JPG

私は、外で紅茶とケーキなんて久しぶりかも。
嬉しくなって撮影。
上に栗が乗ったカシスのムースは、濃厚な味でした。
二口いただきました。
美味しゅうございました。

DSC00084.JPG

紅茶にオレンジをちょっと搾っていただくのもいいですね。
服装が夏仕様だったからちょっと気が引ける雰囲気でした。
笑ったのは、ランチの値段と同じだった。
でももう一度、ランチを食べるのも芸がないし・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:大阪 喫茶
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

シュトレンの季節 [洋菓子]

DSC01832.JPG

シュトレン(シトーレン)はドイツの菓子パン。
フルーツケーキと同じようにこの時期がよく似合う。

P1750478.JPG

久しぶりに神戸のフロインドリーブから取り寄せた。
私は、ここのが一番好き。
他のお店のは、スカスカでどうもいけません。
このシュトレン、食べるようになったのは京女の影響かも。
一番大きな2.5キロぐらいのを買って、薄く切って楽しみます。
日にちが経つと粉砂糖やバターが浸透して味に深みが出てくる。

P1750480.JPG

これを食べ終えたら、クリスマスになります。
だからといって、我が家はアーメンさんじゃないし、クリスマスは何もしません。
クリスマスの三日後に長女の誕生日があり、その時にケーキを用意するのです。

P1750490.JPG

プレゼントは、いつまでしたかな・・・。
子供が四人もいると買って来て隠しておくのが大変だった。
サンタのおじさんの侵入ルートも話しておりました。
当時、当家は元造り酒屋のゲストハウスに住んでいたので、敷地内に煙突があったのです。だの煙突から侵入し、我が家の物干しに来て、窓から入ってくる。
なんて話していましたね。

DSC01828.JPG

神戸のフロインドリーブで思い出すのは、スフレタイプのチーズケーキ。
調理師学校に行っていた時、授業中にここのチーズケーキを初めて食べた。
隣にいた足立君と二人で食べた。
食べて二人で「?!」となった。
食べ物で衝撃を受けたのは、あれが初めてだった。
なんでこんなに美味しいのか?
悔しかった。
それ以来、しばらく実家に帰った時は、必ずチーズケーキを焼いていた。
チーズの種類をいろいろかえ、作り方も工夫するのだけど、同じ味にならない。
悔しかったな。
教授に就職できるか?と聞いた。
就職したら秘密がわかると思ったのね。
「あそこはちょっと無理。ビゴさんのところなら行けるけど」と言われた。
あの時、就職できたら行っていたんだろうか。
また、ビゴさんの所に行ったらどうなっていただろう。
でもどちらも選択しなかった。
学校に残って欲しいといわれたけど、それもしなかった。
ついでに料理の世界にも就職しなかった。
なぜか?
いまのような世の中になるのが予測できたからかも。
なら、オレは食べる側になると決心した。
「知音の人のためなら料理はつくるけど、わけのわからない味覚音痴のために料理は作りたくない」と偉そうに思った。
それは正解だと思う。
同期の人たちはどうしているだろう?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洋菓子
nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ガズン!? [洋菓子]

本日は写真と全然関係ない記事。
先々週、病院に整形外科の外来に行った後、東福寺に少しだけいった。
その時の話。

P1730579.JPG
↑小さい方のカメラ。ストラップの輪の中にかならず指を通して操作しています。落としたらダメージが強いですからね。

東福寺には、桜はない。
紅葉だけ。
それは、室町幕府があった時、東福寺の殿司(でんず)という職にいた明兆(みんちょう)という僧がいた。
殿司というのは、大道具・小道具を用意する役職。
その明兆さんが『大涅槃図』を描いた。
それを時の将軍足利義持が見て、えらく感激し「わし、この作品を見て感激した。なんか褒美をあげる。なんでも叶えてあげる」と言わはった。

DSC08343.JPG
↑本日の記事とはまったく関係ないけど、京女が誰かの誕生日用に取り寄せていたアンデルセンの「童話クッキー」

DSC08346.JPG

明兆さんは、「私の体重と同じ金をください」とか「天下をください」とは言わなかった。
「モノはいりません。その代わり、桜の花があると、人々が浮かれて騒いだりして、修業の妨げになるので、境内には、桜を植えないで欲しい」と言った。
義持は、その言葉に感激「わかった」と境内の桜を全部取り除いたそうです。

DSC08351.JPG
↑可愛いでしょ。食べるのをためらってしまうかも。京男の小さい時、食べていた「泉屋のクッキー」とエライ違いやね。

私は「明兆さん、なんで紅葉も取り払ってもらわなかったの!?」と言いたい。
随分修行の邪魔になっていると思うけどな・・・。
まあ、拝観料でお寺が潤ってはいますだろうけど。

P1730587.JPG
↑小さい子供に「どんな味?」と聞かれたら「昔、神戸で食べたアオガエルの味に似た味」と答えるだろうな。確かにウシガエルよりアオガエルの方が繊細な味わいだった。

また話しが逸れた。すんません。
その東福寺の人が少ない参道でそこそこ若い女性が二人歩いていた。
おしゃべりをしながら写真を撮っていた。
二人とも一眼タイプのいいカメラを持っていました。
一人が私が撮っていたヒノキボックリを可愛いと話し撮影していた。
その後「ガズン!」というちょっと重いおのが道路に落ちた音がした。
一眼タイプのカメラを道路に落としたのです。
女性二人はフリーズ状態でした。
大きなレンズをつけていたのでレンズから落ちた。
どうしようもない。
旅先でそんなことになったらショックだろうな・・・。
皆さん、ストラップは絶対外してはいけませんよ。
かならず全身に神経を集中してカメラを扱ってくださいね。

P1730589.JPG
↑王子様のような味。三蔵法師の生き肝より味は落ちる。

他山の石でないので、私も慎重にカメラを扱かおうと最決心しました。
みなさんもお気をつけください。

3.30.JPG
↑3月30日午前8時/今日はいい天気。温かくなりそう。これで一気に満開になっていくだろう。今週後半は曇りが続くらしい。明日ぐらいが場所によっては見頃。清水寺の桜はこんなものだと思う。人が多いんだろうなぁ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洋菓子
nice!(6)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

おもたせ? [洋菓子]

先日、知人のところに行くのにケーキを持参。
これは結構珍しいことかもしれません。
先日、突然訪問した時、手ぶらだったので今回は手土産だけの用件で訪問。
「お茶菓子を持ってきたのでいっしょに食べましょう!」と言いました。
何も言わないで、このケーキが出て来たら「おもたせですがすんません」と知人は言うのかな。

DSC02894.JPG

最近、このお持たせが変な意味で使われているように思う。
「おもたせに最適」というのがあります。
もし、その品を先方さんに持って行き、でてこなかったらエライ損かもね。
地方にいくとそういうことがありますね。
確かに客が持ってきたものを客に食べさすのはちょっと失礼かも。
その家の人は、客を信用していないから、まず客に食べさせて安全かどうか探ろうとしている感じやね。(笑)

DSC02889.JPG

このケーキの場合は、相手が苺のタルトで私が胡桃のタルトを食べるということを前提に用意してありました。
もし、先方が胡桃のタルトを食べたら、私はかなりのダメージを負うことになる。(笑)
相手が苺のタルトを取るであろうことを計算して持参しました。
もっとも胡桃のタルトをお取りになったら「それは、私のと言うだろうな」
もう一種の手土産もありました。
先方は、それも食べようと出しかけた。
それは「あなたの朝食用」と言いました。

DSC02940.JPG
↑月曜日に両親と食べに行った時、京男が食べたもの。ケーキだけでは、目の奥が甘くなりそうなので、バランス的に貼っておきます。

そうそう、「京のおもたせ」なんて言葉もありますね。
なんでも「京」と付けたら売れると勘違いしているようですね。
京都では、そんなのは通用しない。
京都はシビアな街なんですよ。
まあ、もって来られてもそれを指摘したりするほど、親切でないのが京都人かも。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 洋菓子
nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

シャーリー&マロン [洋菓子]

P1190381.JPG

神戸といえばやっぱりフロインドリーブ。
ずいぶん、ひさしぶりです。
ここの空間が好き。

P1190385.JPG

P1190387.JPG

P1190388.JPG

日本のお寺にはない、空間がひろがっています。
さすがに元教会だけのことがあります。
ここを借り切ってパーティーをしてみたいな。

P1190392.JPG

P1190399.JPG

これは、京男好みの「シャーリーテンプル」
1930年代ハリウッドで活躍した少女スターにちなんだ飲み物。
もともとはソフトドリンクだったけど、京都でアルコールのカクテルとしてつくられた。
アルコールなしは、オレンジジュースと炭酸水、グレナデン・シロップでつくる。
底にある赤いグレナデン・シロップがきれい。

P1190389.JPG

P1190393.JPG

P1190403.JPG

ゲベック(GEebaeck)
いつか書きましたが、ゲベックとは焼き菓子のこと。
こういうタイプのが好き。
今回は、マロンでそろえてみました。

P1190390.JPG

P1190394.JPG

ケーキのワゴン
ケーキも少々。マロンのケーキ。
このマロンがとても美味しかった。
ささやかなことで幸せ感って感じられるものですね。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:神戸 洋菓子
nice!(15)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

爽やか〜柑橘系ゼリー [洋菓子]

P1100497.JPG

ここは、平野神社のお向かいにある「クリケット」。
ここは、京都でフルーツゼリーの草分け的な存在。
おもたせに使ったりしていました。
ただ東山から遠いのでなかなか行けないんです。

P1100499.JPG

この時は、平野神社の桜の時だったからメニューで売り切れが多かった。
とりあえず看板のフルーツゼリーのオレンジ。
昔と同じ美味しさ。
フタの部分を絞って食べます。

P1100500.JPG

いまもそうだけど、荒れ気味のノドにやさしい。
甘味もやさしい。

P1100493.JPG

グレープフルーツのゼリーも爽やか。
私の好みとしてはホワイトよりルビーの方が好きなんだけど、それではオレンジと区別がつきにくいんだろうな。
他にレモンもあるのですが、まだ食べたことがないんです。
どうしても大きいのを取りたくなる京男ね。

P1100503.JPG

ツルンとした喉越しが心地よい。

P1100506.JPG
クリケット地図

※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
タグ:京都 ゼリー
nice!(13)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
洋菓子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。