SSブログ

風景が明るくなった! [風景]

DSC04698.jpg

DSC04700.jpg

昨日、無事退院してきた。両目のケアは2ヶ月ぐらい目薬が必要らしい。
ちょっと邪魔くさいけど、仕方ない。
やったらだめだけど、退院してすぐにデスクワーク用の眼鏡を作った。視力が変化する可能性があるから・・・と眼鏡屋さんに言われたけど、無視した。どうせ2ヶ月ぐらいしか使わない眼鏡。だめなら捨てればいいのです。
今が大切。

DSC04702.jpg

両目の水晶体が新しくなり、かわったのは、白が白くなった。事務機なんかで時間が経つと黄ばんでくるじゃないですか。あの状態。本来は、白なのにね。
それが経時変化していた。
いままで古い眼で色指定していた訳です。違っていたかも。私の場合、そういう作業があるのです。
両目になり、それがハッキリわかりました。

DSC04754.jpg

いま、新しい眼で原稿を書いているのですが、彩度が高い状態なんです。
写真だって綺麗に見える。本当は、こんな写真だった?
それとも私だけがそう見えている?
カメラのグレードが上がった感じがする。
不思議ですね。

DSC04762.jpg

遠くは、古い眼鏡でも見えている。
NikonのレンズとZEISSのレンズの見え方の差ぐらいある。
わかるかな・・・。
眼鏡のレンズでも差があるのです。

DSC04759.jpg

取りあえず、明るくモノが見えるようになったのは素晴しい。
奈良に眼鏡を作りに行くのは、秋になってからにしようっと。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

冷やしカレーそば [食]

DSC05002.jpg

今朝は、ちょっと投稿が遅れました。
問題なく病院から出て来ました。
最近は、日帰り手術が普通らしいけど、一泊入院でした。
手順は、前回やっているから慣れたものでした。
でも病院に入院するのは、あまりうれしくないですね。
家に帰っても目薬を3種、一日3回は、邪魔くさい。でも感染すると大事になるので仕方ない。

DSC04977.jpg
↑そば処 松庵「志っぽく」

さて本日の写真は、先週末夫婦で田中先生のところに行った時のランチ。
前回に行った時、気になっていた冷しカレーそばを食べたかった。
そばとカレーって相性がいいのかな・・・と思った。
先週食べそびれたら、来年まで食べられないだろうと思いました。

DSC04993.jpg
↑木ノ葉丼

この時、京女は志っぽくそば、結婚する前はそばアレルギーだったけど、そばは平気になりました。京男の愛の力で治った?かも。
ここの志っぽく美味しそうに見えます。

DSC04990.jpg

丼は、木ノ葉丼を二人で別けた。
丼に吸い物がわりにそばが付いてくる。
これは私が食べた。温かいのが食べたいしね。
でもメインのそばは冷たい。

DSC04999.jpg
↑鶏山椒入り冷しカレーそば

おかずがないということで、だし巻きも注文。
これも別けた。
作りたてのだし巻きは美味しい。

DSC05019.jpg
↑だし巻き(ネギ・しょうが入)

そうそう鶏山椒入り冷しカレーそばの事を書いて置かないと。
そばの上に鶏山椒入りが乗っているのですが、この鶏は温かいのです。
良い感じ。
カレーは、控えめになっていてそばの風味を圧迫しないようになっていました。
それでもカレーの場合は、うどんの方がいいかも。
美味しいのは美味しいのですけど。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

釘抜地蔵(石像寺)2 [社寺]

DSC04269.jpg
↑釘抜地蔵(石像寺)

さて本日は、またまた白内障の手術日ね。
朝一病院に出頭。手順は前回と同じなので心配はしておりません。
今回は、部屋が個室らしい。相部屋が満杯なんだそうです。
まあ、同じ作業なので気楽です。

DSC04240.jpg

DSC04243.jpg

DSC04245.jpg

ブログも記事も書けることが分かったので休む必要もない。
気分的に楽。

DSC04246.jpg

さて、昨日の釘抜地蔵(石像寺)の続き。
このお寺は、行く度にすごいと思う。
なぜ?
お百度をしている人が居られる。

DSC04247.jpg

DSC04249.jpg

お百度って?
百度参り(ひゃくどまいり)ともいいます。日本の民間信仰で、神仏に祈願するために同一の社寺に百度参拝することである。お百度(おひゃくど)ともいう。
昔は、庶民の場合、病気になったりすると病院に行く訳にはいかない。ということは、神仏にお願いするしか方法がないのです。
社寺によって得意な病気があったりする。いまの病院と同じ。病院の医者によって腕が良かったり、そうでなかったりする。噂で「どこそこ病院は、眼に聞く」とかになる。病院のバックにエライ存在がいたりするともっと人気になる。

DSC04252.jpg

そう考えると現代社会もよく似たようなものですね。
これだけ医学が進んだように見えているけど、病気そのものは増えている。そうなっているのでしょう。

DSC04257.jpg

この釘抜地蔵(石像寺)は、バックが弘法大師です。苦を取り除くという素晴しいお寺。だから若い人でもお百度参りをしたはります。
きっと噂を聞いてこられたのかも。
「祈り」が病気を癒してくれるというのもあるでしょう。
人間の念いってすごいものがあります。
西洋風の病院に行っても、治らない病気も多いしね。
西洋医学で不足しているのは「祈り」というような事かもしれない。
外科でも、腕のいい外科医は、手術前に祈られている人も多いらしい。
そういうことももっともっと研究したらいいと思う。

DSC04262.jpg

テレビやネットを観ると、癒されないで不安を煽る内容も多い。
不安を煽ってお金儲けをするという最低な番組も結構ある。
得体の知れないワクチンより、自分の持つ免疫の力を信じ、感謝をした方がいいかもしれませんね。
政府なんかも、頭はいいけど智慧足らず状態。彼らは結局お金だけ。国民の命なんて口ほど考えていないように見える。

DSC04266.jpg
↑お百度をする時、この竹札を使い回数を数えます。

自分の健康に感謝する時間を持った方がいいのかも。
病気になってからでは遅い。病気にならない生き方を自分で考えましょう。
病院や政府は、あまり当てにならないですよ。

なんて言いながら、さて病院に行って来ます。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

釘抜地蔵(石像寺)1 [社寺]

DSC04218.jpg
↑釘抜地蔵(石像寺)

DSC04219.jpg

今日は、28日ですね。
今年の時間の経つのが早いこと早いこと。
来週は、もう9月。

DSC04221.jpg

さて、本日は、キッチンパパに行った時、釘抜地蔵(石像寺)に寄りました。
結構久しぶりだったかも。
以外とこの方面には行きませんからね。

DSC04223.jpg

DSC04225.jpg

境内に釘抜きのオブジェがいっぱいあります。
それだけ「釘抜き→苦抜き」の人が多いということか。
真剣にお参りされている人が必ずといってよいほど、居られます。
それも比較的若い世代なんです。

DSC04226.jpg

いまの日本、不安がいっぱいなんだろうな。
テレビやネットをあまりみない方がいいですよ。
商売で人をおそしている人がいますからね。
テレビやPC、スマホに電源スイッチがあるでしょ。あれはクダラナイと思ったらスイッチをオフにするという意味。
どんどん電源を消しましょう。
異常に汚いCMも多いしね。
そうそうブログだって、汚い宣伝がいっぱい。見ているだけで不快になる。

DSC04230.jpg

DSC04234.jpg

DSC04235.jpg

そうか明日は、右眼の白内障レンズ交換。
これで両眼が完成する。
開眼供養をしないといけないかな?
左眼は、ずっと一日三回3種の目薬さしている。これが面倒臭い。
両目となると・・・大変。
3種は、5分ぐらい時間を空けないといけないのです。
まあ、感染すると危ないから仕方ないのですが・・・。

DSC04237.jpg

左眼と右眼の視力が同じになるのがいいかも。
肩が凝るのです。
すこしでも改善するのはいいことです。眼がスッキリ見えても文字は読めないという問題は残ります。でも最近、縦組みで筆書きなら読めるような・・・不思議です。脳の問題はようわかりません。

DSC04239.jpg

明日は、また朝一番から入院、手術なんです。
今回は、部屋が個室らしい。
きっと五月蠅いジジイだから隔離されたのかも・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

最強?ランチ? [食]

昨日は、北の方に用事があり外出。
用事が終わってら、ランチ時間に近くなった。
で徒歩でキッチンパパへ。
昨日は、それほど暑くなかった。汗は出るけど。
来週は、9月だしね。

DSC04915.jpg

11時台だったので、空いていた。
お店の方に「ビーフビーフシチューはある?」と聞くと「ある」とのこと。
なら「ビーフシチュー・ハンバーグ」という最強のメニューを注文。
御飯も玄米大盛りね。

DSC04921.jpg

料理が来るまで、回りのテーブルのカップルが食べるのを見ていた。
あまり大きなことは言えないけど、男が情けない。
食べ方が悪いですね。お箸の使い方が全然だめ。肘を横に張りだして食べている。
女性も同じような状態。きっと股を開け食べているのだろう。股関節が悪い?
支払は女性がした。そうなんだ。きっとこの二人はうまく行かないだろうな。そんなことがわかるのです。

DSC04926.jpg
↑そんなに量があった?

男一人で食べているのも面白い。
なんか神経質っぽい。顎の状態が悪そう。御飯のお代わりを注文した声が弱々しい。
だから1回で店員さんに伝わらない。
あかんなぁ・・・。

DSC04929.jpg

人を見ていると面白いですね。
未来が見えるのです。
ちょっとした占いもできるかも・・・。

DSC04944.jpg
↑キッチンパパ「ビーフシチュー・ハンバーグ」

さてビーフシチュー・ハンバーグが来ました。
ハンバーグのボリュームが結構あります。
地味だけどビーフシチュー君がいました。

DSC04947.jpg

大盛りの玄米御飯も結構な量です。
前回は、ハンバーグが小さかったので気が付かなかった。
いつものように大根のハリハリ漬もたくさん食べた。
最後に、ビーフシチューのソースに玄米御飯を投入。
すべて食べました。

DSC04959.jpg

昨日の夜は、晩ご飯抜きでした。
そんなに量があったのかな?
なぞです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

普通のランチ [食]

今日の写真は、いつものランチ。
上等カレーということは、父親がいる施設に行ったからです。
カレーを食べに行くために、父親がいる施設に行ったのかな・・・。

DSC04783.jpg

DSC04787.jpg
↑上等カレー「ナスカレー」

父親は、元気らしい。
施設でコロナのクラスターがあったようで会えません。
昨日も移動中に施設から電話。
歩きながら、問題に対応。
移動中というか仕事モードだったので、厳しい対応をしてしまった。
すんませんなぁ・・・。
一昨日行った時に言ってくれたらよかったのに・・・。

DSC04789.jpg

上等カレーは「ナスカレー」。
これが一番いいかも。
お客さんは、トンカツカレーの注文が多いけど。
フライは、食べたい時と食べたくなり時がある。

DSC04796.jpg

昨日のランチは、久しぶりの柳園。
食べたのは、日替わり定食。
御飯は、小ライス。

DSC04797.jpg
↑柳園「日替わり定食」後で小鉢がきました。撮影できていない。

お店の奥さんに「お父さんは、元気?」と聞かれました。
いつも二人で食べに行ってましたからね。
父親もここのカレーラーメンが食べたいだろうな。
父親を食べに連れて行ってやりたいな。
いまの施設はいいけど、所詮老人ホームだしね。
たまには身体に悪いものも食べたいだろうな。
コロナが早く終わればいいのに。5類にすればいいと思う。
外出も出来ないしね。

DSC04800.jpg

DSC04805.jpg

そう思う今日この頃。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

整然と雑然 [食]

先週は、よく外出しました。
風景の写真も撮れない。また片眼状態なのでよく風景が見えない。
何が困るかというと昼間、空きのタクシーを拾うことです。
開いているかどうか、見えない。
しかも最近、タクシーが少ないかも。

DSC04706.jpg
↑鐘園亭 泉涌寺店 「回鍋肉ランチ」

京都市内もひょっとして行事がないし、観光的にオフシーズンになっているかも。
昨日は、父親の入所している所に書類を届けにいく。
新型コロナ感染がでたらしい・・・。父親は影響してないけど、会えない。
あの施設にいくと半日近く時間がかかる。しかたないけど。

DSC04712.jpg

そうそうまた来週早々もう片方の眼の手術。
これで両眼が開く。楽しみ。
開眼供養をしないとね。(笑)

DSC04717.jpg
↑梅田 ポンガラカレー「野菜カレープレート」

今回の写真は、片眼状態で撮影。
どこにピントがあっているのかよくわからない。
適当にとっています。

DSC04729.jpg

白内障の手術は、目薬が大変ですね。
でも目薬を差さないと感染するリスクがあるらしい。
感染したら、見えなくなるらしい。
そんなになったらいやだしね。
スマホでチェックリストを作成し、リストをクリアするのが仕事のようなものです。

DSC04745.jpg

DSC04748.jpg
↑最後はこうやって混ぜ合わせて食べる。これが美味しいのです。タイトルの整然は、鐘園亭 。雑然は、これをいいます。両方いいですね。

来月は、子供たちが里帰りするらしい。
また犬も来るらしい。賑やかにある。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

稲荷には2種ある? [社寺]

DSC04492.jpg
↑興雲庵

DSC04493.jpg

ここは、建仁寺塔頭※・興雲庵(こううんあん)。
この寺は、陀枳尼尊天(だきにそんてん)俗にいう豊川稲荷をお祀りしている。
稲荷ってあの狐の・・・と思うでしょ。
違います。
伏見稲荷は、伏見稲荷大社で神社。宇迦之御魂大神はか4柱、宇迦之御魂大神は、女神なんです。神様の食事を賄う神、お使いが狐なんです。狐は尻尾が稲穂に似ているから狐らしい。だから狐が神ではないのです。
豊川稲荷は、お寺系なんです。陀枳尼尊天は、狐に乗った女神なんです。元々は、インドの人肉を喰う魔女で、仏教に改心し、守護する存在。

DSC04498.jpg

DSC04499.jpg

※塔頭/塔頭(たっちゅう)は、禅宗寺院で、祖師や門徒高僧の死後その弟子が師の徳を慕い、大寺・名刹に寄り添って建てた塔(多くは祖師や高僧の墓塔)や庵などの小院。

DSC04500.jpg

DSC04502.jpg

だから同じ稲荷と勘違いする人がいるのです。
同じだと思って、伏見稲荷系の社で願掛けをしていて、同じだと思って豊川稲荷で参ったら、エライことになっていく。
豊川稲荷は、願いを強力に叶えてくれるけど、付き合い方を間違うと困ったことになる。そういう例を聞いたことがあります。
だから、丁寧にお付き合いをお勧めします。

DSC04506.jpg

DSC04508.jpg

お寺でも、宇迦之御魂大神の稲荷だったりする場合があります。
この当たりがとても紛らわしい。

DSC04512.jpg

DSC04514.jpg

真言立川流も豊川稲荷系だと思います。
日本の宗教は、習合がすごくて訳がわからない状態です。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

夏でもドンドン? [社寺]

昨日の京都ゑびす神社の続き。

DSC04476.jpg

この社は「白太夫社」。
天満宮の隣にあるから菅原さんと親しい神様?
調べるとそうでした。
菅原道真の家臣・渡会(わたらい)春彦なんだそうです。
その関係で白太夫社があるらしい。
伊勢・外宮の神官・渡会家です。

DSC04479.jpg
↑岩本稲荷大明神

なぜ稲荷が祀ってあるのかな?
よくわかりません。
隣の牛さんは、天神さん所属でしょうね。
まさか狐が化けている?

DSC04480.jpg

この社は、不思議なんです。置く道祖神みたいなものがある。
調べると自分のブログが出て来た。(笑)
北野天満宮の遥拝所らしい。

DSC04481.jpg

この石柱が示す方向に北野天満宮がある。ここから遠いので拝めるようになっているらしい。なんか凄いですね。

DSC04487.jpg

DSC04489.jpg

ここは、ドンドンの場所。
なにかというと、ゑびすさんは、耳が遠い神さんらしい。
本殿でお参りをして、本殿の横にあるこの場所で、ドンドンと叩くのです。
それでゑびすさんは、気がつかはるというのです。

DSC04491.jpg

このドンドンも夏の今頃なら人もいないし、ドンドンし放題ね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

いまが参りどきかも [社寺]

DSC04461.jpg
↑京都ゑびす神社

DSC04462.jpg

写真は、お盆前の写真。
お盆に関係するお寺以外に観光客は少ない。

DSC04464.jpg

こういう人の少ない時期にお参りするというのもいいかも。
人数が少ないから、神様もゆっくり願いを聴いてくれるかも。
でも神様も閑だから、長期旅行に行ったりしているリスクはある。

DSC04466.jpg

DSC04467.jpg

この日は、境内に人影は見当たらなかった。
前項のような考えが頭を浮かんだのです。
人の少ない時がお参り時と。

DSC04471.jpg

DSC04472.jpg

もし神様がおられたら「こんな時によう来られた。願いはなんだ?」となるかも。
もっとも願いばかり言うのも問題かも。
しっかり御礼を言うのが一番大切かも。
願いをまだ言ってないのに、御礼を先に行くのです。
神様の住む世界は、我々の知覚できる次元でない。
空間も時間もない世界。
だから神仏には、時間がわからない・・という話しもあります。

DSC04474.jpg

DSC04477.jpg

御礼と願いに関し、過去完了形がいいらしいのです。
やってみてください。
暑い中、行くのですから、確実に願いが成就しないとね。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。