SSブログ
洛外・食 ブログトップ
前の10件 | -

大仏うどん? [洛外・食]

DSC08972.jpg

DSC08989.jpg

奈良の風景はこれが最後かな・・・。
眼鏡も調子し、受け取って帰る途中、ちょっとお腹が空いてきた。
いつも前を通るうどん屋さんに行く。

DSC09012.jpg

奈良うどんってどんなの?
食べたら普通のうどんでした。
とろろ昆布は珍しいかな?
うどんも京都のうどんと同じ。
天ぷらで竹輪があった。竹輪の天ぷらが好きな京男。

DSC09001.jpg
↑奈良うどん、ふく徳「大仏うどん定食」卵、肉、きざみ、昆布、天ぷら、ご飯、小鉢2品、漬物

小鉢のおかずも良い感じ。
私的には、ご飯は必要なかったかも。

DSC08995.jpg

駅前の北京料理百楽よりは落ち着く。
別に北京料理でもいいけど。
何が大仏?かは不明。奈良ということでかな?

DSC09005.jpg

DSC08997.jpg

こうやって奈良の街並みをみると、京都市内より落ち着いて見えます。
京都市内は、「京都」というブランドに頼り過ぎかも。
京都市にお金がないから、街並みを整備することもできない。
このまま行けば、「京都」というブランドだけの観光地になりそうな気がします。
交通事情も京都市内はとても悪い。やっぱり戦争で焼けてないから、道が古いままだし・・・。
市電、残して置いたらよかったのに・・・車を規制してね。
いま言っても遅いけど。
ホテルをたくさん建てたけど、大丈夫なんだろうか?

DSC09007.jpg

DSC09008.jpg

奈良に街中を歩いていて、そんなことを考えていました。
まあ、私が考えてもなんいも変わりませんけどね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

イカ天・豚アバラ、カレー [洛外・食]

急にイカ天や豚バラ甘酢が食べたくなった。
店は、萱島民生。
前回は、まだ夏だった。
その時、YouTubeの撮影をしていました。

DSC08000.jpg
↑萱島民生「イカ天」

DSC08008.jpg

DSC08011.jpg

お姉さんに「今日は、撮影が入っているのでそれでもいいですか?」と言われた。
別に映って困るわけでは無いので了承。
だから我々夫婦がちょっと映っているのです。
「炒飯!焼きそば!家族で営む本格町中華の朝の仕込みに密着」で検索すると出て来ますよ。
食べたくなるから、危ないですけど・・・。

DSC08018.jpg
↑八宝菜

DSC08021.jpg

この効果があるかもしれないので、一応予約して行きました。
最近、悲しいかなあまり食べられなくなっております。
京女は、イカ天と八宝菜。私は豚アバラ甘酢とカレーライス。
本当はもっと食べたいのですが、こんなものです。

DSC08030.jpg
↑豚アバラ甘酢

DSC08033.jpg

こういうのを2ヶ月に一度ぐらい食べたくなる。
これでもイカ天も豚アバラ甘酢も小なんですよ。
豚アバラ甘酢は、京女は食べないのです。

DSC08043.jpg
↑カレーライス

ここの八宝菜は、とても彩りがいい。とろみも嫌らしくないしね。
カレーライスは、久しぶりなんです。
中華料理のカレーライスっていいですよ。
家でも簡単につくれるので、味をしっかり覚えるといい。
カレー粉を長文屋のカレー粉を使ったらいいだろうな。次回行くとき持って行こうかな・・・。長文屋のカレー粉の香り高いのには、ショックなぐらい、良い香りなんです。
このイカ天にも使うといいかもね。

DSC08047.jpg
↑杏仁豆腐

まだ食べてなくて、興味があるのが「豚カツレツ」。
想像はできるのですが、実際はどうなんだろう??
また次回のお楽しみ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ちょっと大阪 [洛外・食]

昨日は、外出しない予定だった。
でも大阪から取り寄せていたモノが到着したと連絡があった。
空をみると霧雨状態。

DSC06199.jpg
↑青冥「海老チリセット」
海老のチリソース煮、五目あんかけ焼そば、サラダ、ご飯、スープ

京女と「大阪に行こう!」と答えをかけた。
そうなると用意は早い。
留守番の犬もいないし気楽。
やっと2人になれました。

DSC06201.jpg

DSC06203.jpg

ポストに投函する荷物も用意。
ポストに入れる必要があったのです。
バスの時間も見ないで直観だけで家をです。
時間的には、もうバスが通り過ぎている筈だけど、「そんなことはない」と思うとそうだった。それから傘は持ってでません。傘なんか持って出るから雨に遭うのです。
自分の直観を信じるのです。
結局、傘はいらない。
テレビを見ていると間違います。
台風・・・そんなの来る訳がない。

DSC06205.jpg

DSC06207.jpg

京都駅八条口に行くと観光客でいっぱいだった。
JRも満員。
でも新快速に座れました。
大阪駅から目的地に行く。
取りあえず、荷物を取りに行く。

DSC06211.jpg
↑「真珠セット」
点心2種、牛肉とピーマンの炒め、海老のマヨネーズソース、五目あんかけ焼きそば、サラダ、お粥、スープ、デザート

その後、ちょっと早いけどレストラン街へ。
この時点では空いておりました。
昨日は久々の青冥。
予約は必要ないと思っていた。
並ばなくて大丈夫だった。

DSC06214.jpg

DSC06215.jpg

この食事をし、外に出ると行列だった。
よかった。
行列してまで食べないですからね。私は。

DSC06227.jpg

DSC06230.jpg

それから大阪駅へ直行。
京都に帰りました。
帰りもうまく新快速で座れた。
京都駅で若干の買い物をし、タクシーで帰る。

DSC06241.jpg

DSC06250.jpg

なんとはリモートセミナーの時間に間に合った。
結局、3時間で帰って来た。
実は、リモートセミナーがあるのを忘れておりました・・・。
でも問題なく観れました。しかも雨にも遭わなかった。
不用意にウロウロしてのがコツ。
目的だけをピンポイントでこなします。
きっと帰らないといけないと潜在意識的には思っていたのでしょうね。
歩くのも最高速で歩いた。最近、次男に言われてから重心を変えて歩いています。
眼も手術したのでハッキリ見える。人ゴミが怖くなくなったしね。階段も駆け上がれるし。眼の手術前は、これができなかった。

この材料で本日は、作業三昧ができます。
めでたしめでたし。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 洛外
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

大阪へ [洛外・食]

これは、今月始の話し、買い物で大阪梅田に行った時の食事。
京女と二人だった。
買い物と言っても入荷の電話が入ったので取りに行くだけなんですが。
最近、大阪に行く時、JRの新快速で行くのが多い。京都を出ると駅二つ止まるだけですからね。京阪や阪急は、特急クラスでも止まりすぎ、時間がもったいない。
昔は、京阪でも七条を出ると京橋まで止まらなかった。あの頃はよかった。
プレミアムカーと言っても座れるけど、結局到着時間は早くないしね。

DSC04080.jpg
↑シンガポール・シーフード・リパブリック「海南チキンライス&ココナッツシュリンプカレーセット」シンガポールに行くとこんな料理なんだろうか?なら大したことないなぁ・・・。

大阪の大丸の14階へ。
最短で行く方法が最近わかりました。
東急ハンズは、この後すぐに行けた。

DSC04082.jpg
↑ココナッツシュリンプカレーセット

大阪の百貨店に行くとスペースが広いのと品揃えが多いから好きなんです。
地下街はドブネズミの巣状態なのはちょっといややけど。
匂いも食べ物の匂いとか渦巻いているし。
しかも人間が多い。
エスカレーターを駆け上がるのもあまり好きになれない。
二列で乗れば、乗る時並ばなくていいのにね。
なぜあんなことをするのだろう?

DSC04083.jpg

DSC04087.jpg

されランチです。
この日は、アジアンランチになりました。
どこも空いていたので適当にお店に入る。
味はそこそこ、でもちょっと塩分多めなのは気になった。
最近の外食って味が濃い。
つくっている人が日本人なんだろうか?

DSC04093.jpg

DSC04100.jpg

DSC04101.jpg

デザートは、三番街の台湾スイーツ。
ここも昼時なら空いている。
並んでまで食べるほどではない。

DSC04109.jpg

DSC04112.jpg

台湾のスイーツは、見た目は派手だけど、アッサリしているのがいい。
京女は、タピオカ入りの飲物だったけど、お腹が膨れて全部飲めなかった。
それにしても地下街は人が多いのにビックリ。

DSC04118.jpg
↑台湾甜商店 阪急三番街店「芋圓芋満足」

DSC04130.jpg

新型コロナ感染が広がっているとのことだけど、何処でどうやって感染が広がっているのだろう?皆マスクをしているし、手も消毒している。
不思議で仕方ない。

DSC04115.jpg
↑解放マンゴーソーダ

この日は、用事が終わり次第、京都に帰りました。
用もないのにブラブラするのも嫌だしね。

眼の方は、まだ落ち着いていないようですね。
雑踏の中を歩く時は怖いですね。
眼鏡をPC作業に合わしているからなんです。
雅満するしかない。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

入院の前に [洛外・食]

手術前日、景気づけに食事に行く。
入院したら結局何も食べないですからね。
病院食は、素材の悪さが辛い。ほうれん草だって冷凍だしね。しかも日本語が通じないし・・・。普通なら臭みを消すために工夫するけど、病院食の場合はしない。だから素材の悪さが分かってしまう。食べたら病気になるような・・・。予算の問題だから仕方ないのですけど。

DSC04543.jpg
↑萱島民生「砂ズリ醤油煮」

DSC04548.jpg

最近、鶏もちょっと嫌になってきた。
美味しくないのです。
いま、巷では、唐揚げとかザンギが流行っている。ザンギ風に下味をつけたら素材の悪さが分からなくなる。
魚だってそうだ。コストの問題なんだろうな。
不景気にはなりたくないものです。

DSC04554.jpg
↑イカ天ぷら

それから、コンビニの影響なんだろうな、味が濃い。特に塩味。
若い間はいいだろうけど、科学的な塩は危ないですよ。
それとショートニングもすごく使われ出している。
これは、トランス脂肪酸の問題です。日本では、問題になって来ていないのですが、いずれ問題になるでしょう。アメリカでは規制がある。
洋菓子では、普通にショートニングをよく使う。ファストフードの店に行くと独特の臭さがある。あれがあるから私は店に入らない。
コストが安く、カラッとポテトとかが揚がるのです。でも摂り過ぎると心臓病になったりするのです。
だから子供が欲しがったら家でフレンチフライを揚げたらいいのです。できればオリーブオイルとかでね。
それからサラダ油も止めた方がいいです。

DSC04564.jpg
↑すぶた

インスタント食品もほどほどにした方がいい。家族が病気になったら高く付きます。
学校でしっかり料理を教えたらいいと思う。栄養学なんかもね。
食べるものって大切です。
病院であんな食事を出さない方がいい。病気になります。
牛乳でも病院のは飲みません。飲めないのです。
スーパーで牛乳はかわないですね。納豆も。
安いものには訳がある。

DSC04568.jpg
↑やっぱりミンミンとは違うなぁ

DSC04572.jpg

入院して蒸し暑かったのには参りました。
水道水もあまりよくないように感じた。
いい水を使った方が病気が早く治る?

DSC04590.jpg
↑牛バラ煮込みかけご?

今回入院した時、ノイズキャンセルタイプのヘッドフォンを持参。病院というのは五月蠅い場所なんです。
今回は、アイマスクを持っていかなかったけど、あった方がよかったかも。
できれば波動調整グッズも欲しかった。びっくりするほど波動が悪い。

DSC04577.jpg
↑いい顔しています

京男は、父親が入っているような施設には入れないだろう。
父親は、満足しているけど。
食べ物の問題が大きい。
どう考えても無理。
あまり長生きしたらあかんということですね。
ニコニコ・ピンピン・コロリがいい。

DSC04568.jpg

DSC04572.jpg

医療も進んでいる部分と遅れている分があります。
みなさん、とても努力されているのですけど・・・。でもなんか基本的にマイナス発想すぎるように感じる。
患者は、医者を頼り過ぎる。結局、薬で解決しようとする。製薬会社が儲かるような医療は問題あると思う。

DSC04607.jpg
↑八宝菜

血圧は、昔のように「年齢+90」でいいと思う。すべての年齢で統一する必要はないのでは。
「血糖値」や「コレステロール」もそうだ。
医は算術なんだろうか?
一生、薬を飲まないといけないのはおかしい。
我が父親は、現在97歳、人工透析をしている。その影響か、高血圧の薬も糖尿病の薬も睡眠薬も服用していない。この間、喋ったら頭がスッキリし、元気。それを見るとどうも薬は良くないような気になる。

DSC04611.jpg
↑杏仁豆腐

なんか写真と内容がシンクロしていなしですね。
私はできるだけ病院には行かないようにしたいと思います。
健康診断もやりません。

DSC04619.jpg
↑ゴマ団子

眼のテストですが、全然問題ないのがわかりました。
外科的な技術は進んでいますね。
内科は、どうかな?
コロナだって手の施しようがないのでは。
病院ってしっかり対策をされているようですが、それでもだめなのはなんだろう?

DSC04624.jpg

今日は、雑談になってしまいました。
文は読まずに写真だけ楽しんでください。
綺麗でしょ。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 洛外
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

郷土料理ねぇ [洛外・食]

先々週だったかな?
焼鯖素麺(やきさばそうめん)を食べようと思った。
思うとすぐに動くのが最近の京男。
場所が滋賀県の長浜市なんです。京都市内から結構遠い。車ならそうでもないのかな?以前行ったことはあるけど、焼鯖素麺は食べたことがない。私がそんなものを食べる訳がない。
鯖は食べるのですが、必ず胸が焼ける。
素麺というのは、あまり好きじゃない。
写真を見ると素麺の上に鯖がのっているだけだし。

DSC02122.jpg
↑お店は「翼果楼 ( よかろう )」、2階の部屋はこんな感じ。私には辛い座敷。私は人工股関節なのであぶらがかけないのです。

でも食べたこともないのでは、話しにならない。
鯖は、今井食堂の鯖煮は結構好きかも。
そういえば今井食堂は、持ち帰りだけになっていたな・・・。
わざわざ買いに行ってまでは食べようと思わない。
鯖ってそういう食品。
鯖寿司もたまに食べたくなるけど、「いづう」と二、三の寿司屋のものは食べる。
一本は無理。絶対胸が焼ける。アレルギーではないけど。

DSC02141.jpg
↑お千代膳、焼鯖寿司付

京都市内では、祭りの時、親戚や近所の人におこわ(赤飯)と鯖寿司を配る習慣がありました。だから鯖寿司が行き来する。祭りの時、鯖寿司が家に集まる。それを食べさされるのが辛かった。
鯖の皮の表面の白と青の柄が好きでなかった。皮のついてない部分を食べていた。

DSC02158.jpg
↑これが「焼鯖そうめん」汁がないのです。変でしょ。

DSC02165.jpg

昔は、いまと違い、冷蔵技術が発達してなかったのです。魚は、鯉や鮒、泥鰌ぐらい、後は鱧ぐらいだった。鱧は食卓によく上がって来た。といっても鱧を梅肉で食べるなんてことではない。鱧の鰻のように焼いて売っていた。それを母親が買って来てキュウリと鱧で酢の物にしていた。子供としては、あれが嫌いだった。「鰻ざく」なら美味しいのですが、鱧をつかった「鰻ざく」モドキは嫌でした。母親が好きだったのかよく出た。青唐辛子とジャコの炊いたんもよく食卓にあがった。きっと母親の好物だったのだろう。母が亡くなってから父と食事をしていて、青唐辛子とジャコの炊いたんを食べないの?と聞くと「嫌い」と行った。そうなんだ嫌いだったんだ。実家において母親に逆らったらえらいことになるので、食べていたらしい。そうだったんだ。

DSC02165.jpg
↑これは、鮒寿司。注文した時、店員さんが「あんた大丈夫?」という表情をした。

京女の実家では、義父が鱧を好きで、毎日食べていたらしい。御出入りの魚屋や寿司屋があり、冬は蟹、夏は鱧で晩酌だったそうです。鮒寿司なんかも結構食卓に上っていたらしい。酒飲みの家庭とそうでない家庭の差かな・・・。
京女は、末娘で義父が晩酌をしている時、つまみを食べていたらしい。鮒寿司も卵だけ食べていたらしい。でもお酒は飲まなくはないけど、ほとんど呑まない。
京女の育った家庭は、お祖父さんやお祖母さんが一緒だったから習慣がかなり違う。
京男の実家は、高齢者と一緒に暮らしていなかった。だから我が両親は介護経験がないのです。幸せな人たちでした。

DSC02146.jpg
↑焼鯖寿司、これなら胸が焼けない。

さて、焼鯖素麺の話にもどります。
なにかの拍子に食べたくなった。
なんだろう?
しかも鯖を食べると蕁麻疹は出ないけど、胸焼けを起こすのです。
素麺だって、それほど好きなものでもない。
ただ、焼鯖と素麺の出会いが不思議で、経験したことがないのです。
だから食べてみたかった。

DSC02172.jpg

焼鯖素麺・・・焼き鯖そうめんと表示する場合もある。
滋賀県長浜市周辺の湖北地方に伝わる郷土料理なんです。
農繁期である5月に、農家へ嫁いだ娘を持つ親が忙しい娘を気遣い、実家から嫁ぎ先に焼鯖を届ける「五月見舞い」という湖北地方の習慣に由来する。農繁期に気軽に作って食べられる料理として、また客をもてなす際や冠婚葬祭などのハレの料理として食べられてきた。湖北地方は内陸に位置するが、鯖の産地である若狭湾に近いため、焼鯖やなれずし、へしこなど、鯖を使った料理は身近な存在であった。焼鯖と素麺を組み合わせるようになったのは昭和40年代頃からとされる。なお、鯖街道が通る高島市朽木地区でも、焼鯖素麺は祭りに欠かせない料理として食べられている。
そうなんだ。
そりゃ私が生まれ育った京都市内ではないはずです。
滋賀県は、こういう食べ物を観光資源としてPRにつとめている。

DSC02152.jpg
↑赤こんにゃくの田楽

京都市内では、そういう食べ物は少ないかも。
確かに鯖寿司はある。でもあの値段では、ちょっと簡単に食べられない。
「いもぼう」なんかはどうだろう?海老芋と棒鱈を炊いた料理。
そういえば、最近食べたことがない。
鯰料理なんてのもあったな。お店はもうないかも。行っといたらよかった。
懐石料理なんかはどうやろ・・・あれは郷土料理でもなさそう。
どうしても京都市内でないといけない食べ物・・・焼肉、ホルオン焼、ラーメン、海鮮丼、親子丼・・・そんなのは京都市独特の食べ物でもないな・・・。
最近、京都らしい食べ物がすくないかも。
観光というけど、食べ物では特徴がないかも。コロナですっかり小さな店がなくなったしね。

DSC02168.jpg
↑べつに辛くありません。

街並みの作り方も京都はだめだし・・・。
困ったものです。

DSC02176.jpg

滋賀県でも琵琶湖特有の魚が外来種により、少なくなってきている。
鮒寿司だって鮒が少なくなったら困るだろうな。
そのうち、鮒でなくブラックバスで作るようになったりしてね。

DSC02179.jpg
↑高山あたりの雰囲気がする

そうそうこの焼鯖素麺や焼鯖寿司を食べて、どうだったか?
焼鯖素麺の作り方は、焼鯖を甘辛い出汁で柔らかくなるまで煮込む。
その煮汁で素麺を煮る。素麺の上に焼鯖を乗せる。これだけです。
焼鯖を煮るから脂分が少なくなるから、胸焼けはしない。
焼鯖寿司も普通の鯖寿司と違い、脂分がない。だからこれも胸焼けしないのです。
目出度し目出度し。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

復活メニュー [洛外・食]

一昨日ぐらいから食事をしようという気になってきた。
3週間降りだった。
昨年末とは違う喉が原因。
咽頭炎から扁桃腺だった。
ちょうどいろいろ忙しかったのもというのもある。

DSC09727.jpg
↑肉団子

一応、かかりつけの耳鼻咽喉科にも行ったのですが、なかなかおさまらなかった。
喉が痛くて、食事や水分もとれないなんてことはなかった。
コロナではない。

DSC09735.jpg
↑野菜炒め

DSC09752.jpg
↑しるそば

水分は、お白湯を飲んでいた。
身体を温めておりました。
できるだけ横になっていた。
腸内細菌は、養生していた。甘酒+ヨーグルトを温かくして飲んでいた。

DSC09741.jpg
↑古老肉(すぶた)

DSC09744.jpg

DSC09759.jpg

で、昨日、突然「民生で食べる」と言い出した。
京女も食べられるかもと言った。
だからアクションを開始。
二時間後には、お店に言っていた。
その当たりは動きが速い。

DSC09767.jpg
↑あげワンタン

DSC09776.jpg
↑あげワンタン

よく考え得たら今年初めてだった。
もうそんなになるんだ。
なんかバタバタ雑務が多かったしね。

DSC09783.jpg
↑杏仁豆腐

まあ、二人でこれだけのメニューを食べられたのにはびっくりした。
つまり回復しているということ。
一部の方にはご心配をお掛けしました。
食べ物的にはもう大丈夫。
あまり根を詰めた作業をしないことですね。

こうやって食べたものを見るといつもの肉飯とか豚アバラはないですね。
そのあたりが大人しいメニューになっています。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 洛外
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

大阪へ [洛外・食]

先週末、京女と話していて、急に大阪に行くことにした。
ちょっといろいろモノも見たいしね。
最近、買い物とかで京都市内では、イライラするのです。

DSC08024.jpg
↑阪急三番街、生尾「文箱弁当」

百貨店でも狭くて、お店に勢いがない所が多い。
食事をする場所も少なくなっているしね。

DSC08046.jpg

いつも大阪とは行きませんが、目的がハッキリしている時は、大阪の方が時間が節約できるのです。
京都市内、外国人が多く来ていた時ぐらいからだめになった。
コロナで止めという感じだ。
雨後の筍状態でホテルはたくさんできたけど・・・大丈夫だろうか?

DSC08028.jpg

DSC08031.jpg

コロナ禍もあと少しの辛抱かな?
食べ物屋さんで実際に感染しているのだろうか?
百貨店もどうなんだろう?
なんか百貨店があまり行きたくない場所になってきた。
なんか勢いがない。
ライフサイクル的にいうと衰退期に入ってかも。

DSC08049.jpg

京都市内、閉まっているお店も多い。
きっと営業するより、助成金をもらった方が得なんだろうな。
悲しいことです。

DSC08026.jpg
↑精進弁当

DSC08027.jpg

DSC08029.jpg

この日、京女と和食を食べた。
これも珍しいかも。
これから、こういう食事も多くなるかも。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

親指の爪修理に大阪へ [洛外・食]

指先でパラコード細工をしていて、親指の爪が剥がれた。
剥がれたといっても、紫外線で固めた樹脂が剥がれただけですけど。
二週間後ぐらいには、行くのですが、右親指なのでちょっと辛かったので行く。
父親系から連絡があるかもしれないけど、「ままよ」と行った。

DSC06678.jpg
↑生尾「セットの名前を控えてない!」蕪蒸云々だったような

DSC06692.jpg

一昨日の大阪は、比較的人が少なかった。
また、コロナで少なくなるのかな?
今年も何が起こるかわからない。
出来るときにやるのがいいかも。

DSC06680.jpg

DSC06682.jpg
↑ご飯の塩梅がよかった

大阪で色々材料系の買い物もあったので、ウロウロする。
京都市内では、どうしようもないしね。
食べものだって京都市内は、食べるお店が少なくなってきた。
大阪の方がまだましかな。
京都市内、大丈夫なんだろうか?
財政もかなり厳しいらしいしね。

DSC06684.jpg
↑白味噌

DSC06687.jpg

この日のランチは、カレーでなかった。
なんかムッとしている。
そういえば昨日は七草だった。
いつもなら七草パスタを食べるところだ。
今年は、次男が帰省した時に菜の花パスタを作ったのでパスした。

DSC06695.jpg
↑茶碗蒸し

DSC06700.jpg

この日は、珍しく和食のランチだった。
蕪蒸しを食べた。
今年は、こういう路線も増えてくるかも。
正月からネパールだったしね。

DSC06701.jpg
↑蕪蒸し

DSC06706.jpg

昨日の記事の口直しに、本日の記事の写真にしてみました。
私でもこういうのを食べるというのを見せておかないとね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 洛外
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

平日昼の広東会食・・・2 [洛外・食]

昨日の続き。
本日の写真の民生とは、古い付き合いかもしれません。
もちろん、この萱島民生は比較的最近です。

DSC05575.jpg
↑野菜炒め

最初に民生に行ったのは、神戸南京町の店だった。
1978年ぐらいだったかも。当時一緒に仕事をしていた建築家さんからの紹介。
いまの南京町と違い、門なんかもなかった。民生もバラックのような建物だった。あのバラック、明日から潰して建て替えるという時に、お腹がいっぱいだったのに、お店に入った憶えがある。
当時、お店で日本語はあまり聞こえなかった。そういう雰囲気が好きだった。
観光の人は、極めて少なかった。

DSC05582.jpg
↑油淋鶏、最近の流行らしい。今回初めて注文しました。美味しいのは美味しいですけどいつも食べるメニューではないかも。

神戸へは、1970年ぐらいから行っていたと思う。
麤皮(あらがわ)のステーキを食べに行ったのもその頃かな。
お年玉を全部ポケットに入れて行きました。かなり勇気が必要でした。スーツを着て食べに行ったなぁ・・・。
当時、数万円払ったけど、満足したのを思えている。

DSC05587.jpg
↑豚アバラ甘酢、これが好きなんですが、この日はあまり食べられなかった。ちょっと悔しい。

イギリスでインド料理を食べて感激し、日本に帰ってから探したのが神戸のゲイロードだった。ロンドンで食べたのもゲイロードだった。
以来、インド料理とは、長いつき合いとなりました。
そうそう当時、ゲイロードは地下にあった。行くと日本人が殆どいなかった。その雰囲気もよかった。
近くにキングス・アームスがあった。あのローストビーフが食べたい!最近の日本で出されているローストビーフは好きになれない。やっぱりフォースラディッシュで食べたい。

DSC05593.jpg
↑牛バラ煮込みかけご飯

なんか昔話になってしもた。
神戸は、神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)からよくなくなったかも。そして阪神淡路大震災で、もっとよくなくなったかも。建物は綺麗になったけど、なんか港町の暗い陰影というか胡散臭さがなくなってから魅力がなくなったかも。

DSC05598.jpg
↑カレーライス、これが結構好きなんです。家でこのタイプのカレーを作ります。

民生に戻ります。神戸の民生は、南京町が綺麗になってからあまり行かなくなっていた。並んだりするのがいややしね。
大阪の梅田にも民生が出来ているけど、店の雰囲気が好きになれなかった。だからお店に入ったことがない。
この萱島の民生は、京阪電車の特急で京都に帰る時に、窓から見つけた。すごく気になっていたのです。それからお店に行くまで数年の歳月が流れた。萱島駅で降りるなんて考えられないですから。

DSC05603.jpg
↑アメイモ、出来たてを飴を固めるために、水にくぐらせて食べるのが好き。

来るようになってどれぐらいの年月が経ったのだろう?
お店の温かい感じがいいのです。
京都からだと京阪電車を特急と普通で行かないとだけですが、通っています。
まだ、食べてないメニューもあるかも。

DSC05606.jpg
↑ゴマ団子(ゴマ餡)

DSC05608.jpg
↑ゴマ団子(抹茶)

残念なのが、私があまり食べられなくなったことかな。
以前なら1回で食べた量が、いまでは、3回ぐらいかかります。
デザート代わりのカレーライスなんてのも食べられない。アメイモだってね。

DSC05614.jpg
↑杏仁豆腐

今回は、味見程度ですが食べられました。
めでたしめでたし。

民生さん、昼間にもかかわらず沢山の種類のメニューを作っていただき、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 洛外・食 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。