SSブログ

お精霊さんまたね・・・五山送り火 [風景・和菓子]

P1040123.JPG

P1040105.JPG
↑昼間見える左大文字

昨晩(16日)は京都五山の送り火でした。
他府県の人からすると観光だろうけど、京都に住む人間にとっては違う意味合いがあるのが「送り火」。
よく他府県の方から「大文字焼きは、どこで観たらいいですか?」「どこか泊まるところはないですか?」などと電話をもらう。
「大文字焼き」とは、地元ではいいません。
そういわれると京都人は、ムカッとする。
「よそさんは、よう知らはらへんし・・・」

P1040262.JPG
↑左大文字

P1040252.JPG
↑今年は山が枯れていて延焼の可能性があるということで薪が少なかったそうです

この五山送り火は、お精霊さんをふたたび彼岸へお帰りいただく精霊送りの意味を持つ宗教行事なんです。
だから本来ならしっかり手をあわせてみないといけない。
ちょっと前ぐらいなら、京都市内の電気はかなり消していたな。

P1040174.JPG

P1040146.JPG
↑船形

P1040171.JPG
↑実際はこんな感じで見えています

特に初盆を迎える家庭にとっては、送り火は格別の感慨がある。
送り火が涙で滲んで見える年は辛いものがあります。
そっと静かな場所で観るのにかぎる。
チラッとでいいから手をあわせてみたいものです。

P1040221.JPG
↑鳥居形

この送り火、昔はたくさんの山で行っていた。
いまは、五山で行っている。
8月16日点火時間は
午後8時「大文字」
午後8時10分「妙法」
午後8時15分「船形」
午後8時15分「左大文字」
午後8時20分「鳥居形」
今年は、マンション裏の山の斜面から拝みました。
「船形」と「左大文字」と「鳥居形」が観える。
人はたくさんいないし充分です。
清水寺のお寺の鐘も鳴っているのが聴こえるしね。
今年は風があり涼しい風が吹いていました。

P1330375.JPG
↑長久堂「燃ゆる山」

送り火が終わったらお盆もお終い。
後は地蔵盆が終わったら夏も終りです。
やっと夏が終わる。
なんとか乗り越えたかも。

P1330434.JPG
↑外郎薯蕷、煉切、白こしあん

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(16)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 16

コメント 20

guran

おはようございます!
京男さんのところからも三つ見えるんですね^^
雨が心配でしたが、降らなくて良かったです。
(一部ではぱらついたみたいですが・・・)
これでお盆も終わり、次は地蔵盆ですね♪
by guran (2010-08-17 06:26) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

お盆のメインベントですね。
観光の意味合いが強くなると・・・・・
地元の想いとの落差が大きくなり難しいところですね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-08-17 06:28) 

mayu

京男さん、おはようさんです^^
(私も今日からブログ復帰です♪)

大文字でしたね。
guranさんの記事でもありましたように我が家で私は、のんびりと観ておりました。
あんな人がいっぱいの所で観るなんて絶対、嫌ですもん!!
だって心静かに見つめるものですものね。
『また来年ね・・・』

雨も降らず良かったですね。
お精霊さんも迷わず帰ってくれましたね(*^_^*)




by mayu (2010-08-17 07:13) 

京男

>guranさん、おはようございます。
昔は、まだ木が茂ってなくて「妙法」もみえていたんだそうです。
見るポイントも結構あったそうです。
雨が降らなくてよかった。涼しい風が吹いていて気持ちよかった。
小中学生の時は、そろそろ宿題をし始める頃です。現実的には9月入ってからでしたが。
夏休みの友を出している出版社から回答を手に入れていたのですが、わざと間違える工夫が必要だったから手間がかかりました。そういう悪知恵だけは小さいときからあったかも。
by 京男 (2010-08-17 07:26) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
京都の文化を守ることと観光資源として維持する難しさがあるでしょうね。それにしても街並みの汚さをなんとかした方がいいと思います。
道路の政策も悪いし。地元としてはかなり車の混雑で迷惑かも。
by 京男 (2010-08-17 07:29) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
送り火は静かに観た方がいいですね。
人気スポットは、人がいっぱい過ぎます。
最近、ライトを消さないところも増えてきている。
宗教行事とかいうのが役所としては、いいたくないだろうな。
訳のわからないことをいう人も多いしね。
後は夏が早くおわってくれることを願います〜。
by 京男 (2010-08-17 07:33) 

せつこ

自宅から見えるってよいですね♪
色々な形があるんですね、なんか~~~身の引き締まる感じ!
by せつこ (2010-08-17 07:56) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
昔は、近くでみたものです。最近は観光化してしまって人が多いんですよ。最近は、山が荒れて枯れてきたそうです。だからあまり盛大に燃やすことができないらしい。山を手入れする人も少なくなったということでしょうね。その内、実際の火じゃなくLEDになるかも。
by 京男 (2010-08-17 08:08) 

すー

おはようございます。

京都に住んでいると五山の送り火が終わると夏も終わったなと感じますね。
今年はまだまだ暑い日が続きそうですが・・・
by すー (2010-08-17 08:25) 

ぎーこ

送り火はみたことが無いんです。
普段は毎日のようにみてるんですけれどね。
by ぎーこ (2010-08-17 08:57) 

ゴーパ1号

昨日のGoogleは五山の送り火のデザインでした。
by ゴーパ1号 (2010-08-17 09:06) 

京男

>すーさん、こんにちは。
今週はまだまだ35度が続きそう。風があると涼しいのですが。
お盆が終わったら気分は夏が終わった感じはしていますね。
by 京男 (2010-08-17 16:29) 

京男

>ぎーこさん、こんにちは。
そうですか。わざわざ人の多いところに行くのは億劫ですよね。
私はたまたま裏から観られるから観るけど、出町柳ぐらいにいくのはちょっとためらいますね。お客さんが来られるとかなら仕方ないですが。
by 京男 (2010-08-17 16:31) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは。
そうだったのですか。よく考えたらあまりPCを触ってなかったな。
全国の人はわかるのかな・・・。
by 京男 (2010-08-17 16:32) 

いるちゃん

こんにちは~

今年も無事に おしょらいさんが帰らはりましたね・・・・
昔は、護国神社の龍馬のお墓あたりから ほとんどが見えてたんですよ~
(右)大文字以外の全部です・・・・・それが、だんだん木が大きくなって
見えなくなり、母親とよく「来年はノコギリ持ってこな、あかんな~」って
言ってました。あの頃は、女二人でも怖くなかったけど、最近は不審者とかが多いそうです。

京男さんのマンションから見えるのですね~いいなぁ・・・・
地蔵盆も、マンションでは「宗教色を出したくない」とかで「夏祭り」です。
祇園祭にしても、送り火や地蔵盆などは、本当の意味を知って
お参りしてほしいものですネ~
by いるちゃん (2010-08-17 17:23) 

京男

>いるちゃんさん、こんばんは。
昔みえていていま見えなくなった場所は多いですね。
豊国廟のところでもかなりみえていたそうです。
いまは、木が茂ってだめですね。
最近はどうも変な人が多いから困りますね。霊よりも生身の変な人の方がよほど怖いですから。
地蔵盆を宗教といわれたらちょっと困りますね。いつか森清範貫主をある地方にお連れして法話をしてもらったのですが、教育委員会の後援をもらおうとしたら「タイトルに観音というのが入っている。変更できないか」と言われた。清水寺の貫主が信者の獲得に法話をしやはると思たハッタ。あほちゃうか。「そんなら修学旅行で清水寺に来たらだめじゃないですか」と反論。タイトルを受け入れさせました。バカですね。
by 京男 (2010-08-17 19:48) 

お昼寝ねこ

家から見えるんですね~。景観の変化で、見える場所もかわってきているのですね。
by お昼寝ねこ (2010-08-18 01:02) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます。
近くで見るに限ります。人が多いところは辛いしね。
木が茂ってきてダンダン見えなくなってきています。
by 京男 (2010-08-18 05:42) 

魔女子

たしかに観光客やよそさんは騒ぎすぎかも;
静かに手をあわせたいですね。
by 魔女子 (2010-08-21 10:33) 

京男

>魔女子さん、こんにちは。
観光でみて騒げるのは幸せなことかも。
身内に送る人間(ペットもだけど)がいると全然違って見えます。
宗教的な意味をしっかり解釈したいものですね。
by 京男 (2010-08-21 10:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ひさしぶりのかき氷うなぎ〜! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。