SSブログ

新熊野神社の風景 [社寺]

P1380194.JPG

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、後白河上皇によって永暦元年(1160)に熊野三山をこの地にあった仙洞御所法住寺殿の中に、新日吉社とともに勧請して創立されたことにはじまります。

P1380196.JPG

P1380183.JPG

P1380184.JPG

新しくお堂のようなものがつくられていました。
神と仏が習合した不思議なものです。

P1380185.JPG

P1380186.JPG

P1380188.JPG

神も仏も表裏一体の説明してあります。
不思議なものですね。

P1380266.JPG

P1380271.JPG

この大樟、創建時に、紀州熊野より運ばれた「上皇手植えの樟」と伝えられている。
この大樟は、影向(ようごう)といわれています。
影向とは「神仏が一時あらわすこと」という意味で、現在では「樟大権現」「樟龍弁財天」として多くの人々に信仰されています。大権現とは熊野の神の化身(仮の姿)、樟龍弁財天とは弁財天(仏)の化身という意味です。
そういわれるとなんだが神々しい感じがするやん。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 14

HAZUMI

おはようございます。神々しいきがしますw
凛として、出勤しなくっちゃ~
(私、twitter始めました。)
by HAZUMI (2010-12-01 07:41) 

京男

>HAZUMIさん、おはようございます。
Twitterをはじめられているのは、わかっております。
ただいまは、まだ手がまわらないのですよ。
まだよめないし。(哀)
by 京男 (2010-12-01 07:49) 

すー

おはようございます。

これは是非、見たいですね。近いうちに(^O^)/
by すー (2010-12-01 08:15) 

ゴーパ1号

新しいお堂の中に祀られているのは、境内の木から作ったものなのかしら。
by ゴーパ1号 (2010-12-01 09:04) 

pomme

こんにちは
何だかとっとも不思議な感じの
神社ですね。
新とかいて今と読ませるのも
初めて知りましたし。

by pomme (2010-12-01 14:04) 

ドン亀

こんばんは。
ガラスケースっていうのが何となく・・・・
by ドン亀 (2010-12-01 17:55) 

お昼寝ねこ

ピカピカに新しいと、なんだか不思議な気分がします。でも、なんだかそれだけではない不思議な空間のようなんですね。

by お昼寝ねこ (2010-12-02 04:31) 

京男

>すーさん、おはようございます
この神社は、地味なんですが凛としているのです。
面白いですよ。
by 京男 (2010-12-02 04:32) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
由緒は読めなかったんです。そうかもしれません。
by 京男 (2010-12-02 04:34) 

京男

>pommeさん、おはようございます
この新熊野神社(いまくまのじんじゃ)と新日吉神社(いまひえじんじゃ)は、読み難い名前です。京都は不思議な読みがおおいかも。
古い街だからでしょうね。
by 京男 (2010-12-02 04:36) 

京男

>ドン亀さん、おはようございます。
不思議なお堂でしょ。ガラスケースもね。
by 京男 (2010-12-02 04:37) 

京男

>お昼寝ねこさん、おはようございます。
神仏習合も実際こうやってみると不思議です。
by 京男 (2010-12-02 04:38) 

HAZUMI

了解しました。心配しないで、待っていますw
by HAZUMI (2010-12-03 07:02) 

京男

>HAZUMIさん、おはようございます
よろしくお願いします。
by 京男 (2010-12-03 07:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。