SSブログ

エライ迷惑なことでしたなぁ〜 [風景]

P1420811.JPG

ここは、京都御所の蛤御門。
いわゆる禁門の変(通称蛤御門の変)の激戦があったところです。
いまでも残っているのですよ。ちょっと凄いでしょ。
経過を書き写しました。
以下のようなことです。

P1420816.jpg

尊皇攘夷論を掲げて京都での政局に関わっていた長州藩は、1863年(文久3年)に会津藩と薩摩藩が協力した八月十八日の政変で京都を追放されていた。

P1420812.JPG
↑門のところどころにこういう穴があいている

藩主の毛利敬親と子の毛利定広は国許へ謹慎を命じられて政治主導権を失っており、京や大坂に密かに潜伏した数名の長州尊攘派はにわかに行動を続けていた。

P1420823.jpg

1864年(元治元年)に入ると、孝明天皇を再び長州陣営のものとする為、京都に乗り込もうとする積極策が長州で論じられた。来島又兵衛、久坂玄瑞らは積極的に上洛することを主張し、桂小五郎と高杉晋作は慎重な姿勢を取るべきと主張した。6月5日の池田屋事件で新選組に藩士を殺された変報が長州にもたらされると、慎重派の周布政之助、高杉晋作や宍戸左馬之助らは藩論の沈静化に努めるが、福原越後や益田右衛門介、国司信濃の三家老等の積極派は、「藩主の冤罪を帝に訴える」などと称して挙兵し、益田、久坂玄瑞らは山崎天王山、宝山に、国司、来島又兵衛らは嵯峨天龍寺に、福原越後は伏見長州屋敷に兵を集めて陣営を構える。

P1420814.jpg
↑蛤御門の変の時の弾痕らしい

この不穏な動きを察知して、薩摩藩士吉井幸輔、土佐藩士乾市郎平正厚、久留米藩士大塚敬介らは議して、長州兵の入京を阻止せんとの連署の意見書を、同7月17日朝廷に建白した。 朝廷内部では長州勢の駆逐を求める強硬派と宥和派が対立し、禁裏御守衛総督を勤める一橋慶喜(徳川慶喜)は退兵を呼びかけるが、京都蛤御門付近で長州藩兵が、会津・桑名藩兵と衝突した。一時長州勢は筑前藩が守る中立売門を突破して禁裏(京都御所内)に侵入するも、乾門を守る薩摩藩兵が援軍に駆けつけると形勢が逆転して敗退した。尊皇攘夷を唱える長州勢は壊滅、禁裏内で来島又兵衛、久坂玄瑞、入江九一、寺島忠三郎らは戦死した。

P1420819.JPG
↑これが本物だとしたら、随分威力のない鉄砲だったのかな・・・まさか火縄銃だったとこうことでもないだろうに。ゲーベル銃やエンフィールド銃ってこの程度だったのかな。この弾痕は本物なんだろうか・・・。ちょっと考えてしまった。

当時、京都守護職であった会津藩主・松平容保は、これにより長州の尊攘急進派を弾圧する体制を整えることになる。 禁門の変に於いて長州藩兵が内裏や禁裏に向けて発砲した事等を理由に幕府は長州藩を朝敵として、第一次長州征伐を行う。

P1420825.JPG

戦闘の後、落ち延びる長州勢は長州藩屋敷に火を放ち逃走、会津勢も長州藩士の隠れているとされた中立売御門付近の家屋を攻撃した。この二箇所から上がった火で京都市街は「どんどん焼け」と呼ばれる大火に見舞われ、北は一条通から南は七条の東本願寺に至る広い範囲の街区や社寺が焼失した。この変後の長州藩士は、惨敗が相当悔しかったようで、履き物に「薩賊会奸」などと書きつけて踏みつけるようにして歩いたとされ、その時の薩摩藩や会津藩への深い恨みが後の世まで伝わっている。

こうやって経過を読むと地方の人同士が京都市内で無茶なことしやはったと思います。京都の人間にとって迷惑な話やん。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 10

すー

おはようございます

こうしてみると確かに京都以外の人が大騒ぎ・・・その時の京都の人はどう感じていたのかな?
by すー (2011-03-12 05:10) 

京男

>すーさん、おはようございます。
地方の人が京都市内で大暴れ。
きっと先祖は迷惑しただろうな。
by 京男 (2011-03-12 06:34) 

guran

おはようございます!
弾痕ってこんな形になるのかなぁ~ってずっと思ってました。
実際に鉄砲を撃ったことは無いですが・・・^^:
by guran (2011-03-12 08:53) 

京男

>guranさん、おはようございます。
本物だとしたら随分威力のない鉄砲ですよね。
エアーガンに毛の生えた程度に見えます。
それに簡単に触れる場所にあるのも怪しい。
by 京男 (2011-03-12 09:27) 

BPノスタルジックカーショー

こんにちは。

地方の人から言わせてもらうと・・・・
きっと田舎者のコンプレックスだと思いますね。
by BPノスタルジックカーショー (2011-03-12 14:26) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、こんにちは
この門は歴史の証人なんでしょうね。
この時、応仁の乱の時ほどじゃないけど、京都の町が燃えたそうです。
天災も怖いけど、人災も結構怖いものですね。
by 京男 (2011-03-12 17:01) 

mayu

京男さん、こんばんは。

これがいわゆる伏見・鳥羽の戦いとか白虎隊とかに繋がっていくんですかね?
松平容保の本、何冊も読んでますよ。
私、歴史上の人物で1番興味持った人がこの松平容保なんです。
したがって慶喜は1番嫌い!(笑)
最後までひっそり暮した生き方、どうだったんでしょうね。
孝明天皇から貰った刀を抱いて亡くなった…って読んだ時は何となく泣けました。

この門の近くに美味しいフレンチがあるのを思い出しました♪
弾痕メチャ弱い~(~_~;)

by mayu (2011-03-12 17:36) 

京男

>mayuさん、こんばんは。
激動の歴史を思い浮かべてしまいます。
実際に現場を見ていると特にそう思います。
松平容保の本・・・すごいな〜。
このあたりにフレンチの店があるのね。(笑)
テレビを観ると辛いですね。
by 京男 (2011-03-12 19:57) 

ゴーパ1号

電気、ようやく復旧しました!
by ゴーパ1号 (2011-03-12 21:19) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは
よかった!今夜はゆっくり眠れますね。
まだ油断はできないですが。
by 京男 (2011-03-12 21:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。