SSブログ

送り火・・・ [風景・和菓子]

P1040225.JPG
↑左大文字

昨日は五山の送り火やった。
お精霊(しょらい)さんたちが帰らはる。
また来年・・・。
この送り火、初盆の時は感無量だったのを思い出す。
これでお盆が終わり。
地蔵盆というのがある。
なんでまたやるの?
子供の時そう思いました。
地蔵盆を調べてみました。
以下のようなことです。

P1040123.JPG
↑昼間の左大文字

地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)であり、なおかつお盆の期間中でもある旧暦7月24日に向け、その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことをいう。地蔵盆は一般には寺院に祀られている地蔵菩薩を対象とした祭りではなく、道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっている。
旧暦7月24日以外の地蔵菩薩の縁日の24日は、地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれるが、旧暦7月24日については盂蘭盆(お盆)期間中であり、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになった。現代では、参加する人々の仕事などに合わせ、多少日程をずらして土日に行うところも増えている。

P1040168.JPG
↑左大文字

小さい時、子供が参加するから「児童盆」だと思っていたし・・・。
まあ、ある意味で子供と関係ありますが。
親より先に亡くなった子供を「親に先立つ不孝物」とよばれ、あの世の賽の河原で石を積まさされる。完成したら鬼がでてきて潰される。また積むということの繰り返し。「ひとつ積んでは父のため、ふたつ積んでは母のため〜」と歌いながら作業する。そんな可哀想な子供の霊を救うのがお地蔵さんなんです。虐待で亡くなった子供もやっぱり親に先立つ不孝者なんだろうか・・・。お地蔵さんどうなんですか?
このお地蔵さんは、地獄の地主でもある。地獄運営の組織に土地を貸しているのです。だから地獄でも顔が利く。閻魔さんでも頭があがらないそうです。
だから冤罪で地獄に落ちている人も救済できるのです。

P1040254.JPG
↑左大文字

京都は、昔から町内に一体はお地蔵さんがありました。
きっと上記のような事情があったのでしょうね。
それが明治初期の廃仏毀釈でかなり潰された。市電の敷石になったお地蔵さんも多かったそうです。
お地蔵さん、現在の地球上の可哀想な子供たちをしっかり救済してほしい。
お願いしますね。

P1040162.JPG
↑船形

五山の送り火から話題がそれてしまいました。
今年はなんかシラッ〜としてしまいますね。
あの騒動は、京都人特有の答え方がトラブルの原因だったかもね。
あの話しがきた時に、「へ〜、よろしおすな〜、かんがえさせてもわりまっさ」と言ったのかも。
この答えを聞いた他府県の人は、「前向きに検討してくれるんだ」と思ったかもしれません。
相手が京都人ならそれで通用する。
京都人は、きつく断らないです。
理由は、相手を傷つけないのと自分も傷つきたくないからです。
京都は色んな権力者が変わった。明日権力者がかわったら命を落とすかもしれない。
だからあたりさわりのないような答え方をするのがDNAに入っている。

P1040188.JPG
↑鳥居形

よく舞妓さんを誘う時の話しがある。
他府県の客「○○奴ちゃん、こんどこんどお茶でも飲みに行こうよ」
舞妓「へぇ、おおきに〜」
この場合、「あんたとお茶なんて行くのいやや」という意味もある。
それに気づかないといけないのです。
さらに「何日にする?」
舞妓「へえ、おおきに!」
これは、「この田舎物、やぼやな〜、ええかげんわからんのか」というような意味になります。
もちろんニアンスで意味が変わりますが。

送り火の件は、話しをもっていった人が「かんがえときまっさ」を間違って解釈したかも。言った京都人も相手が他府県の方だと配慮しなかった。
ひょっとして話しを持っていた人が「大文字焼で燃やして欲しい」と言ったかな。
京都人は「五山の送り火」を「大文字焼」と言われるのを絶対嫌うから。
ちょっと腹を立て「かんがえときまっさっ!」と断ったのかも。
なんてことをかってに妄想しておりました。

P1510964.JPG
↑鶴屋吉信「宵待草」
五山の送り火に因んだ生菓子は、欲しかったけど私の独断と偏見で該当なしでした。
やっぱり夏場の生菓子はいけません。

P1510992.JPG
↑焼皮、粒あん

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 行事
nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 10

コメント 16

すー

おはようございます

京の夏の行事が終わりましたね。
急速に秋に向かう?なんてことは無さそうですが、確実に季節は移り変わっていますね。
我が町でも地蔵盆は20日の土曜です。仕方がないですね。サラリーマンが多いし・・・

五山の送り火は残念なドタバタでした。
by すー (2011-08-17 04:45) 

京男

>すーさん、おはようございます
あとは地蔵盆だけですね。ご縁日とはいかないでしょうね。
しかも地蔵盆といっても元子供ばっかりだし。無形の文化財にした方がいいかもしれませんね。京都市は観光を一から考え直した方がいいかもしれません。保存会はもう送り火を止めたいだろうな・・・・。
by 京男 (2011-08-17 04:50) 

mayu

京男さん、おはようございます^^

昨日は送り火でしたね。
私は家事の合間に見る、感覚でした。
本当に今年は二転三転…とみっともない京都市でしたね!
あまりもう意味がないかもしれませんね。
若い子達には、花火で見るかの様な感覚ですし実際、私も^^;
地蔵盆もイマドキのお子様はいかがなもんかな?って思う事ありますもん。
お地蔵さん自体見かけませんし!

少し涼しくなったら京男さん嬉しいね♪
でも京都はまだまだこれからの残暑がねぇ。。。
麻婆みたい辛いものを欲します(^^ゞ


by mayu (2011-08-17 05:53) 

travis_walk

おはようございます。

地蔵盆、懐かしいです。
子供の頃は福引きとか金魚すくいが楽しみで、ただただ無邪気に楽しんでましたけど、詳しい謂れは知りませんでした。
こんど京都に帰ったら、お地蔵さんに手 合わしときます。

小さなお寺とその檀家さんが、ご先祖の霊をお送りするプライベートな行事やのに、わけのわからん騒ぎに巻き込まれてしまうのは、ただの観光資源か町おこし行事としか考えてへん、京都市の側に問題があるように思います。

観光を一から考え直してほしいと、ボクも思います。
(そんなこと期待するだけムダやと思いますけど...)

http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pages/24.html
↑ ホントかどうかよくわかりませんけど、陸前高田の方と大文字保存会の方は、ほんまお気の毒です。


by travis_walk (2011-08-17 05:53) 

guran

おはようございます!
送り火、そして今週末が地蔵盆・・・
夏の行事が次々と終わっていきますね。
夜明けも遅くなってきたし、秋はもうそこまで来てるって感じです。。。
by guran (2011-08-17 06:15) 

京男

>mayuさん、おはようございます
伝統的な行事は難しいですね。
チャンと整理した方がいいかも。次世代に伝わっていないしね。
いいことは伝えた方がいい。
週末からちょっとましな気温になるようですね。
早くなってほしいです。
by 京男 (2011-08-17 06:43) 

京男

>travis_walkさん、おはようございます
昔は、地蔵盆といえば夏一番のイベントでした。
ふごおろしなんかも楽しみだったし。おやつも楽しみだった。
野外の映画なんかもうれしかった。
いまの子供はちょっと可哀想かも。
京都は観光政策をしないと寂れていくように思います。
もっと京都を大切に考えてほしい。おろかな観光イベントは不要です。
今回の送り火は、もっと慎重に対応したら防げたのに。
みんな善意なのにね。
資料読みました。マスコミと市長が問題ですね。このままだと京都市はだめになっていくでしょうね。イメージと満足度のギャップは凄いもの。
by 京男 (2011-08-17 06:56) 

京男

>guranさん、おはようございます。
もう少しの辛抱です。ややく冬にならないかな・・・。
快適気温が10度の私には辛いです。
by 京男 (2011-08-17 06:58) 

ゴーパ1号

今回の騒動は、双方、辛かったろうなと思います。
by ゴーパ1号 (2011-08-17 15:04) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは。
あの件は、だれもいい思いをしなかった。いい勉強になったのではないでしょうか。企画は、みんなが喜ばなくちゃね。
by 京男 (2011-08-17 16:19) 

路渡カッパ

こんばんは。
同じく子供の頃は「児童盆」と思ってましたよ。(^_^ゞ
大人になったらとんと縁が無くなった。何年毎かに回ってくる町内の役以外はね・・・
今年の大文字送り火は、何か後味が悪いですな、最初の報道では京都市民からの苦情で受入を止めた、だったし。
結論は役所の怠慢、組織のしがらみやら何やらじゃないかな、それで市民が避難されたんじゃたまらんね。
舞妓ちゃんも「ええかげん、かんにんしておくれやす」って言いまっせ。
by 路渡カッパ (2011-08-17 19:30) 

京男

>路渡カッパさん、こんばんは
「児童盆」と思っていたのですね。同じですね。(笑)
映画大会とかしなかったですか?怪談ものとか。
今年の送り火はなんかシラッとしていたかもね。
小規模な宗教行事なのにね。京都市の観光政策みたいなものが悪いのかもしれませんね。どんどん悪化します。
マスコミの罪も大きいですね。自分は悪くないと思っているしね。マスコミ。一番悪い。二番目は京都市ね。巻き込まれた当事者たちもちょっとかわいそう。「お詫びにもう今年は辞退しまっさ」とやればよかったかも。
by 京男 (2011-08-17 19:38) 

さちこ

京男さん、こんばんは。
五山の送り火、テレビで見ました。お盆の一つの行事なのに、騒ぐ必要があったのかな。実力者と言われている方の偽善心に踊らされただけのような気がしますが。
by さちこ (2011-08-17 22:38) 

京男

>さちこさん、こんばんは。
今回は苦い後味がしましたね。オレがオレがしか考えていない人たちが世界を混乱させているように思います。人間って悲しいですね。
by 京男 (2011-08-17 22:59) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

なんだか今年は火勢ももう一つだったような!!
そのくらいやってあげたら・・・・
とも思うのですが・・・・
成田さんも攻撃の的になっているようで、日本人もおおらかさがなくなりましたね。
by BPノスタルジックカーショー (2011-08-18 04:05) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
確かに最近、おおらかさみたいなものがなくなってきましたね。
しかも匿名だし、マスコミもそれをあおるふしがあります。
ちょっといい話がすくない世の中ですね。残念です。
by 京男 (2011-08-18 04:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。