SSブログ

京男さん幾つ・・・十三七つちょっと越え・・・♪ [その他いろいろ]

本日は趣向を変え、「お月さん幾つ」の京わらべ唄バージョンを紹介。
表現のしかたが、昔の京都ですね。
意味は、わらべ唄にしては、悲しい感じがする。
3番目は、シュールな雰囲気がなんともいえない。
油屋さんとか山中油店かな?酢屋さんなら村山造酢かな?
当然、現在でも2軒ともあります。
お酢に匂いが苦手な京男は、三条通を歩くのが辛かったものです。
いまもやけど。なんでやろね。
小さい時、暗くなるまで外で遊んでいたら、「ことり(子盗り?)にさらわれて、サーカスに売られるさかい、早よ帰っといでや!」と母親に言われて育った。
また、サーカスでは、身体を柔らかくするために、子供は、お酢を飲まされるとかもきかされていた。後年、木下サーカスを観た時、暗い気持ちになったものなぁ・・・。
ことりにつれていかれたら、海辺でしおくみ(汐汲)をさされるとか・・・※
※『安寿と厨子王丸』のアニメを、講堂で観た影響。いま、思い出した『白蛇伝』を観て泣いたのを思えている。もちろん怖かったからじゃない。『慕情』を観て感動もしていたな。ませた子供でしたね。

P1040414.JPG

◆お月さん幾つ

お月さん いくつ 十三七つ

まだとしゃ 若い あの子を 生んで

この子を 生んで だーれに まかしょ

おまんに まかしょ おまんは どこいた

油屋へ お使いに 油屋の かどで 

すーべって こけて 油一升 こーぼした

IMG_1015P.jpg

お月さん幾つ 十三七つ 

ななより 着せて

油買いに 酢買いに 油やのかどで

油一升こぼした その油どうした

鳩がねぶって候 その鳩どうした
 
あっちの山へ ぼたぼた
 
こっちの山へ ばたばた

IMG_1016P.jpg

お月さんいくつ 十三七つ 

なな織り着せて おまんはどこいた 

油買いに 酢買いに 

すーべって ころんで 油一升こぼした 

その油どうした 犬がねぶって候

その犬どうした 太鼓に張って候

その太鼓どうした あんまりたたいて破れて候

その破れどうした 紙屑屋に売って候

その銭どうした おまん(饅頭)買(こ)うて食べた

おまん食いの親父

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 12

mayu

京男さん、おはようございます^^

昔、祖母に言われましたね!
夏なんか特に『子盗りにあって見世物小屋に連れて行かれる』とかね!
でも怖かった記憶があります。
さすがに母は言わなかったですが、今の子は何て言われてるのかなぁ。。。

京男さん、肌寒くさえ感じますが風邪など召しません様に。。。
by mayu (2012-10-02 06:03) 

guran

おはようございます!
このわらべ唄は知りませんでした^^:
by guran (2012-10-02 06:40) 

京男

>mayuさん、おはようございます
現代では、「子盗り」というのが増えているかも。
他国の子盗りなんかもいるしね。
いまの子供たちは、夜遅く気軽にでますね。塾や習い事もあるし。
子供も大人ももっと早く就寝するようにしたらいいかも。
塾や習い事も早朝にすればいいのに。もっともこれから夜明けが遅くなるけど。
昨日は、縮みのだぼシャツだったのですが、ちょっと寒かったです。
窓を全開にしていたし。
by 京男 (2012-10-02 07:31) 

京男

>guranさん、おはようございます。
わらべ唄で遊ぶのは、見かけないですね。手鞠とかボム飛びとか。
いつも向かいのお寺に保育園があるのですが「どんぐりころころ」がよく聞こえてきます。「どんぐりころころ どんぐりこ おいけにはまって さあたいへん どじょうがでてきて こんにちは ぼちゃんいっしょにあそびましょ」と。野田首相の顔がチラチラ頭に浮かんで苦笑します。この唄、御池通りの地下街「ゼスト御池」に出展した地方のテナントに対して京都の人が歌った唄。「おいけにはまってさあたいへん〜」と歌ったらしい。
関係ないコメントでした。(笑)
by 京男 (2012-10-02 07:37) 

keiko

おはようございます。
初めの二行しか知りませんでした。意味も良く分かりません('_')

わらべうたって難しいですよね。
by keiko (2012-10-02 08:00) 

京男

>keikoさん、おはようございます。
私もフルでわかりません。
意味もね。深くしらべると暗い歌詞かも。
by 京男 (2012-10-02 08:44) 

ゴーパ1号

おはようございます。
恥ずかしながら知らなかったので旋律を調べました。
「かごめかごめ」と「ひらいたひらいた」をミックスしたようなお歌なのですね。
わらべうたってどこかほの暗いというか物悲しいものが漂っていますよね。

by ゴーパ1号 (2012-10-02 09:45) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは
こん唄を歌って遊んでいたのは、どれぐらい前でしょう。
いまの子供は、一人でゲームをするのかな?
男の子も集団で遊ぶことはないかも。その内、塾で教える時代になるのかな。成人して社会にでて適応しずらくなってきているのは遊びのせいかもしれませんね。
by 京男 (2012-10-02 10:20) 

pomme

今晩は
同世代のせいか、思い出が一緒。
私も、夏にサーカスに連れて行ったもらうと
あの子たちはさらわれたんだわと悲しい気持ち
になりました。今ほどこぎれいでは無く、
動物の匂いと荒んだ哀しさがただようサーカス。
キグレと木下が定番でしたね。
父は張り切って連れていってくれたけど、
私は物悲しくて嫌でした。
by pomme (2012-10-02 22:23) 

すー

おはようございます

人さらいの話、私もよく聞かされました。
今なら名誉棄損なんて大騒ぎになる話ですね。
by すー (2012-10-03 04:03) 

京男

>pommeさん、おはようございます
あの時代なんでしょうね。
いまのサーカスとちがって、全体が暗かったように思います。
綱渡りの女の子を見て、きっとそうなんだと思っていましたね。
音楽もものがなしかったし。
あれはあれで教育になったのかな。
by 京男 (2012-10-03 05:28) 

京男

>すーさん、おはようごさいます
世界では、まだひとさらいが現役の国があります。
親が子供を売ったりするケースだってあります。
日本は、さすがになくなったけど。
by 京男 (2012-10-03 05:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

チタンか・・・やっと秋の気配 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。