SSブログ

うぞうすい [食]

父親とタクシーで「わらじや」の前を通り過ぎた時、父親は食べに行ったことがないとのこと。
まあ、鰻の雑炊なので総入れ歯でも食べられるだろう。
しかも、どう考えても血糖値も上がらないだろう。
ちょっと財布が痩せるだろうけど。

DSC03081.jpg

谷崎潤一郎も『陰影礼賛』で、「京都に『わらんじや』と云う有名な料理屋があって・・・」というように紹介している。なんでちょっと名前を変えたのかな?
いまのマスゴミと違って、そういう風にちょっと配慮したのかも。
この本は、1933年(昭和8年)当時の西洋近代化に邁進していた日本の生活形態の変化の中で失われていく日本人の美意識や趣味生活について以下のように語りながら、最後には文学論にも繋がる心情を綴っている。
谷崎先生がいまの京風景を見たらきっとひっくり返るでしょうね。
京都の街の良さは、「陰影」だと思う。
なくなりましたねぇ・・・「陰影」

DSC03093.JPG

話しを「うぞうすい」に戻します。
私も最近は、行ったことがないのでお店に電話をしました。
「椅子席はありますか?」と。
悲しいかな胡座をかいて長時間座れないのです。
父親も恐らく囲炉裏式の所でないと座れないだろう。
お店の方が「椅子席はございます」とおっしゃったので、その席を予約しておいた。

DSC03097.JPG

そして食べたのが本日の写真。
最初に、抹茶と和三盆が出て来ます。
私は、この抹茶はつらかった。
老舗なんやからもう少しランクの上の抹茶にして欲しかったな。
いらんこと言うてすんません。

DSC03103.JPG

そして前菜。
真ん中のは、ホタルイカでした。

DSC03164.JPG

さて、グツグツとう鍋が登場。
井桁の木の上に土鍋が乗っています。
これを見て真夏にスーツを着て食べたのを思い出した。
あの時、クーラーが故障して、大変暑い目に遇いました。

DSC03115.JPG

思い出に浸っている場合じゃない、仲居さんがよそってくれようとしていました。
取り急ぎ撮影。
父親に「この出汁をしっかり憶えておくように」と父親にいいました。
彼は、美味しいモノを食べてこなかったので、舌が未熟なんです。

DSC03124.JPG

山椒の粉をかけていただきます。
このクラスの店は山椒がボケていません。
もしボケていたら一暴れするでしょうね。

DSC03131.JPG

う鍋の中身は、鰻は筒切りで骨が巧みに抜いてある。それと白葱、山形の庄内麩、底に春雨が沈んでいます。
仲居さんに「なんで京都やのに山形の庄内麩なの?」と言ってしまった。
近所の半兵衛麩でもいいやんかと言いそうになった。

DSC03152.JPG

結局、二人でう鍋の出汁を飲んでしまった。
でもご心配なく、うぞうすいは、別の出汁で新たに作るそうです。

DSC03154.JPG

来ました!
グツグツと美味しそう!
・・・二人で食べきれるかな・・・と不安が頭に過ぎりましたけど。
ボーッとしていたら仲居さんがとりわけてくれるので撮影。
人参やゴボウといった細切りの根菜、そして薄切りの椎茸、そして小さなお餅もはいっています。鰻は、筒切りでなく普通の白焼き。

DSC03175.jpg

結局、二人ですべて食べられました。
後は、デザートのミカンとリンゴ。
父親もうぞうすいを体験出来てよかったと思います。
こういうのを食べないで死んだら「人生に喰いが残こりますからね」
昨日も父親に言っていました「同じ血糖値があがるなら、近所のコンビニのコロッケとか、スーパー・マーケットのおはぎとかでなく、一流のモノを食べて血糖値を上げよう!それで目が見えなくなったり、足を切ったとしても納得できるだろ。オレはそういう生き方を選ぶ」とね。

まあ、父親とは「生き甲斐」も「死に甲斐」も違うからしかたないけど。
そういえば彼は、臨死体験をしていないか・・・。
自分の意識力の無限の可能性も自覚していない。
もったいないなぁ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 6

pochikun

お父さん、おはよう!
今回はわらじやさんに行かれたのね~。
この抹茶は表っぽい点て方ね。笑
熱々の鰻雑炊美味しそう♪ 春雨が入ってるのね。
by pochikun (2017-04-17 08:10) 

常盤万作

懐かしい!と言っても50年ぐらい前です。
友人が競馬を当てて、旨い物を食べに行こうと言ってくれたのです。
すかさず「わらじや」と絶叫しました。
今では薄暗い部屋と、煮えたぎる土鍋を覚えているだけです。
もう一度行ってみたいね。

by 常盤万作 (2017-04-17 09:31) 

すー

こんにちは

お父さん、次々に新しい経験ですね。うれしいだろうな(^_^)ニコニコ
by すー (2017-04-17 13:21) 

京男

>pochikunさん、こんばんは。
この抹茶はいつも飲んでいる銘に比べると3〜4ランク下だったのがショックでした。
鍋を食べるギリギリの季節でした。
by 京男 (2017-04-17 20:05) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
きっと薄暗い部屋だったでしょ。闇鍋状態ね。
抹茶と前菜、水菓子は必要ないですね。鰻ざくと白焼きだともっといいのにね。
by 京男 (2017-04-17 20:08) 

京男

>すーさん、こんばんは。
文句ないと思いますよ。死ぬ前に食べられてよかった。
by 京男 (2017-04-17 20:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

雨の東寺桜江戸前とは珍しい ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。