SSブログ

おたふく桜さん・・・ [風景・和菓子]

P1110027.JPG

4月13日に御室仁和寺のおたふく桜を観に行った。
ここの桜は、おそらく京都で最後の見頃になる桜。
かなり遅咲きなんです。
普通は。
だから人も普通の日やのにこんなにたくさん。

P1120077.JPG
↑去年の御室の桜

P1100121.JPG
↑御衣黄

なんで「おたふく桜」というかというと、御室の桜は木の高さが低く。
花の位置がとても低い。
目と鼻の先に桜が咲いている。
桜の花の香りは、桜餅の香りと自覚したのはここでのこと。

P1100122.JPG

P1100131.JPG

「おたふく桜」というのは、京都ではこういう風に使います。
例1「お向かいに、キヤハッタ(嫁いできた)お嫁さん、御室の桜みたいでカイラシイオスナァ〜」
例2「あそこの○○ちゃんって、御室の桜みたいでカイラシイナァ〜。コケハッテモ、ほっぺとおでこしか打タハラヘンし、安心やねぇ」
褒めていると思うでしょ。
ところが御室の桜は、花(鼻)が低い、おたふくみたいなお顔となります。
このあたりの言い回しがいかにも京都らしい。

P1100942.JPG
↑黄桜

京美人というのは、鼻筋のスッと通った、首の細い感じかな。
わが家にも一人いてはります。(記事観てくれているかな・・・)

閑話休題
なんか全然違う方向に行ってしまいました。
仁和寺に行って愕然としました。
おたふく桜が散っている。
これはショックでした。
満開前の状態をまだ観たことがないんです。
さぞやきれいと思って行ったのに。

P1120049.JPG

黄桜や御衣黄(ぎょいこう)は、きれいに咲いていた。
御衣黄(ぎょいこう)は里桜の園芸品種。淡緑色の花。
これでも立派な桜。
最近、人が注目し始めたかも。
以前は、見向きもされなかったけど。

P1120063.JPG

黄桜も同じ。
きれいやったけど、悲しいかな地味。
なんかガックリして撮影する意欲を無くしてしまった京男であった。

P1100099.JPG
嘯月「御室の桜」
以前は、同じ木型を使い、こなしでつくってありました。今年は上用仕様。

P1100127.JPG
上用、こしあん

※「京男雑記帳」へは、この文字列をクリックすると移動します
nice!(12)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 12

コメント 20

すー

おはようございます。
京都の言い回しには未だに????と思うことも・・・
桜の季節から急速に初夏の気温ですね。新緑の季節が飛ばされそうですね。
by すー (2009-04-20 05:15) 

さっちゃん

おはようございます。
御衣黄は初めて知りました。
黄桜はCMで有名ですね。最近は見かけなくなったかも。
京都ではおたふくとおかめの使い分けはあるのですか?
愚問でしたか。お菓子の感じがとてもよく出てますね。

by さっちゃん (2009-04-20 05:16) 

京男

>すーさん、おはようございます。
京都の言葉は独特の意味合いを含みます。
ツークッション的というか、とても間接的。
表面と裏面が全然違うし。表だけ理解したらエライ目にあいます。
相手を決定的に追いつめない知恵かも。
今日から平年並の気温になるらしいけど、どうでしょうね。
by 京男 (2009-04-20 05:28) 

京男

>さっちゃんさん、おはようございます。
緑の桜というのも珍しいでしょ。最近注目されてきています。
おかめとおたふくの違いか。
おかめ→納豆
おたふく→ソース
おかめの方がよく使うかも。千本釈迦堂の本堂を建てた棟梁の奥さんのお亀・阿亀伝説が京都では有名。天岩戸の前で踊らはったアメノウズメが原形らしい。
このお菓子ぽってりとした感じがよく表現されていますね。
by 京男 (2009-04-20 05:35) 

kokoro-love

おはようございます

京都でもまだ桜が咲いてるところがあるんですね
この時期、桜が咲いてるだけで
ホッとしますよね!!!

京都の言い回しって本当に意味合いが深いんですね
ただ、じっくり考えてみれば
面白くもあり、考えさせられますよね


by kokoro-love (2009-04-20 07:16) 

京男

>kokoro-loveさん、おはようございます。
もうほとんど咲いていないです。葉桜状態。
昨日は29度もあったそうです。びっくり。
今日は24度。身体がついていきませんね。
京都の言い方は、いけずですね。
大体こういう風に婉曲な表現が多いんです。地方の人はほとんど理解しませんが。
by 京男 (2009-04-20 07:23) 

HAZUMI

おはようございます。
遅咲きの桜も、もう終わりですね~
上用仕様の「御室の桜」、お上品ですね。
by HAZUMI (2009-04-20 07:55) 

京男

>HAZUMIさん、おはようございます。
京都のほとんどの桜はおわりました。
そちらはこれからかな。
この上用は、ちょっとめずらしいかも。
by 京男 (2009-04-20 08:02) 

kurumi

おはようございます。
おたふく桜の例の会話。なんかわかります~。
この年になってかいらしいわぁ~、とか言われたら なぬ??っと
半信半疑になってしまう気持ちを思い出しました。笑
ほめ言葉の奥に隠された・・・、ですね。笑
by kurumi (2009-04-20 08:07) 

ゴーパ1号

旧ブログが20位で新ブログが25位なんですね〜^^
っていうか、ランキングの意味ってなんなんでしょう。
by ゴーパ1号 (2009-04-20 10:07) 

pomme

おはようございます。
御室の桜、観に行かれましたか!
私が行った時はまだまだ蕾でした。
これが咲いたら見事でしょうと、思いつつ
帰りました。
確かに背が低かったですよ!
お菓子も可愛い事。
by pomme (2009-04-20 10:44) 

aia

おはようございます。
「コケハッテモ」を「苔はっても」と思い、頭の中がハテナマークでいっぱいになり、あぁ私はなんて無粋な東女なんだと思ってしまいました^^;京都弁の「~はる」はやわらかくて好きな語尾なのに…悲しいです。
by aia (2009-04-20 11:22) 

京男

>kurumiさん、こんにちは。
なんか京都の複雑さを書いてしまいました。
でも他人との距離感を保つ知恵なんかもしれません。
とりようによっては、ものすごいけずですね。
最近、あまりこういうのが通じない京都人も増えました。
by 京男 (2009-04-20 14:46) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは。
旧ブログの方が記事数が多く、訪問者が多いということかな。
ランキングなんてよけいなお世話やね。いま気付きました。

by 京男 (2009-04-20 14:48) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
満開を期待していったのに、すっかり意気消沈でした。
桜の開花はむつかしい。
あまり欲を出したらあかんということでしょうね。
確かに「ハナが低かったでしょ」。
by 京男 (2009-04-20 14:50) 

京男

>aiaさん、こんにちは。
わからなかったのね。確かに不思議な表現です。
京都語(弁というと嫌がるだろうな京都人)は、表現が回りくどい言い方をしますね。どっちつかずの言い方が多い。
「おいでやす」と「おこしやす」というのもあります。
違いわからないでしょ。
「おいでやす」→不意の客や一見の客。こういわれたら長居は無用。
「おこしやす」→約束や心待ちにしている客に。
最近、京都人でもわからんみたい。知らないで「おいでやす」と観光地でいうたはる。
by 京男 (2009-04-20 14:53) 

せつこ

八重桜も種類が多いですね、こちらの加治と言うところは、昔から桜で有名なところです。
桜公園もあって、黄色い桜や御衣黄もあり、観に行きました。
御衣黄は、葉っぱと花が同じようで判りにくいですよね。
今頃になるとお腹が空いて、和菓子で一服頂きたい。
by せつこ (2009-04-20 23:47) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
もう桜は終わり、ボタン、山吹、藤、ツツジが咲いてきました。
そちらもそろそろ桜はおわりかな。
黄桜や御衣黄は変わっていますね。でもよくみるときれい。
この上用はなかなか凝っているでしょ。
by 京男 (2009-04-21 03:20) 

魔女子

あ~・・・
ガッカリして撮影意欲が・・・ってすごーくよくわかります(^-^;
でも、黄桜もかわいいですね。見に行きたいな。
by 魔女子 (2009-04-22 18:21) 

京男

>魔女子さん、こんばんは。
この日はがっかりしました。いい写真を撮ろうとした自分の欲にうんざりしたのかも。
人が多いのと両方で戦意喪失でした。
最近、黄桜とか御衣黄が認知されてきましたね。
by 京男 (2009-04-22 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。