SSブログ

夏土用 [食]

P1120801.JPG

今年の夏土用は7月19日〜8月7日の立秋までの18日間。
今日からやね。ということは、天神さんの土用干しや御手洗祭か。
ちなみに土用は年に冬春夏秋4回あります。
秋土用入りは、10月20日〜11月7日の立冬まで。

P1190474.JPG

P1050936.JPG

いわゆる夏土用の丑の日は二回ある。
7月19日と31日ですよ。
鰻を食べるといいと平賀源内が考えたらしい。
だから、海苔巻きの恵方巻といっしょであまり根拠のないものです。
無理して鰻を食べることはない。

P1050944.JPG

P1050950.JPG

ちなみに鰻も好き。鱧は嫌いでした。
いまだに鱧は好きになれない。
いまでは、高級な食材としてお江戸方面では騒ぎますが、
京都人は案外好きでない人が多いかも。
なんだか貧乏臭いイメージがあるんです鱧は。
私は鰻の白焼きがいいな。

P1150294.JPG
塩芳軒「あんころ餅」

京都では、土用に「あんころ餅(土用餅)」を食べましょうと
お餅屋さんの店頭でポスターが貼ってある。
京都は、こういうのが上手です。

P1150322.JPG
粒あん、道明寺

写真のあんころ餅は、不思議なので買ってみました。
おはぎですよね。これは。
普通あんころ餅は、こし餡なんです。
赤福餅のようなものね。
私は小さい時、粒あんがダメだったのであんころ餅は好きだった。
月見団子も同じ。

昔は、いまと違ってほんとに該当の日しか売っていなかったな。
最近は、ずっと売ったハルシ。
そういえば、夏におまん屋さんやお餅屋さんの店頭で氷にのせて売ってハッタ
水羊羹が憧れだったな。
なぜか買ってもらえなかった。母親が嫌いだったのかも。
美味しそうに見えたな。
小さい時から食い意地だけははっていた子やったかも。
コロッケでもあそこのコロッケと指定していたしね。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:京都 夏土用
nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 16

すー

おはようございます。

蒸し暑い土用ですね。
雨が降るのか降らないのか? お天気もはっきりしませんね。
そういえば昔、娘と土用のあんころ餅を食べに行ったことがあります。といっても私は娘が食べるのを見ていただけでしたが(^。^;;
by すー (2009-07-19 07:57) 

guran

鰻は大好きなので、今夜食べます!

鱧を知ったのは京都市内に出てきてからです。
生命力の強い魚なので、昔でも京都まで持ってこれたそうですね^^
by guran (2009-07-19 08:38) 

京男

>すーさん、おはようございます。
昼ぐらいから雨みたいですね。
娘さんとあんころ餅を食べにいったのね。
すーさんは、うなぎで一杯か。
by 京男 (2009-07-19 08:57) 

京男

>guranさん、おはようございます。
今夜は鰻ですか。最近は白焼きをワサビ醤油とかショウガ醤油で食べるのがいいかも。昔は、一回に5〜6尾食べていたのに。最近はそこまで食べません。
ハモは、おろし方を練習したことがあるんですよ。骨切りも当然できます。でもあまり好きじゃない。やっぱり鰻ですね。鰻より牛肉を生で食べる方が最近好きかも。タルタルステーキがいいかも。ユッケじゃだめなのが不思議。
by 京男 (2009-07-19 09:02) 

pomme

おはようございます
蓮の花に見とれたら、鰻!
昨日は家族は出かけ、一人だったので、
鰻は頂きませんでした。
あんころ餅美味しそう!
朝御飯食べたのに・・・・目が欲しがっています。
by pomme (2009-07-19 10:41) 

oryza

我が家はちょっと早い丑の日を済ませてしまいました。
けど、このところの猛暑続きで今夜も行ってしまおうかとお財布と相談中です。
蓮の花っていいですよね、品があって涼しげで…好きです。

by oryza (2009-07-19 12:26) 

せつこ

ウナギはよく食べました、昔は・・・・中国問題が浮上してからはあんまり食べなくなりました。
かば焼き以外知りませんが、色々な食べ方がありますね♪
あんころもち食べたいわ!
by せつこ (2009-07-19 15:27) 

ゴーパ1号

うなぎの日ですね!そっかそっか。
でも、こうも蒸し暑いと食欲が出ないかも。。
by ゴーパ1号 (2009-07-19 17:08) 

魔女子

鱧のほうが高級そうなイメージがありますね。なんとなく。お上品に食べるからでしょうか。
私も鰻の蒲焼きの方が好き。たっぷりなたれがかかっているのが好きです(^-^♪ もうそんな季節ですね~vv
by 魔女子 (2009-07-19 17:32) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
花より団子ですね。(笑)
そうですか。お一人だったのね。私ならそういう時はひとりで特上のうな重を食べにいくだろうな。
このあんころ餅はどうみてもおはぎですよね。不思議だったから買いました。
by 京男 (2009-07-19 18:03) 

京男

>oryzaさん、こんばんは。
もう鰻は食べたのですね。ならこの記事をみても大丈夫ね。
こちらはまだ梅雨が明けてないみたいで鬱陶しいです。
蓮の花は、まだ登場します。お楽しみに。
by 京男 (2009-07-19 18:04) 

京男

>せつこさん、こんばんは。
私も昔は、一回に5〜6尾を食べていました。
最近は、浜名湖産の養殖物でもいばって売っています。
昔は、養殖というと日陰者だったのに。
私は、最近白焼きがいいです。いくらでも食べれるし。
あんころ餅は、美味しいですよ。昔から憧れだった。
by 京男 (2009-07-19 18:07) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
思う存分鰻を食べたいと思っています。
京都で食べると高くて。
by 京男 (2009-07-19 18:08) 

京男

>魔女子さん、こんばんは。
7月は鱧月で・・・といわれるようになったのは、いつからかな。
京都で生まれて育った人間としては、鱧は嫌いな人が多いかも。
やっぱり鰻がいいですよね。
最近は、穴子も悪くないけど。
by 京男 (2009-07-19 18:11) 

hiro

『土用に「あんころ餅(土用餅)」を食べましょう』は賛成です!
寿司業界が始めた?『恵方巻き』はいつから始まったのでしょうか。
どうも、馴染めません(汗)


by hiro (2009-07-19 21:39) 

京男

>hiroさん、こんばんは。
小豆は昔は魔除けになったのです。だから不安定な土用に食べたのかも。あんころ餅は最近の風習だと思います。恵方巻よりは古いでしょうが。あれはちょっと下品な食べ方ですね。私も普通にいただきますから。恵方の意味もみなさん知らないんじゃないかな。知らないで食べても御利益ないですよね。
by 京男 (2009-07-19 23:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

喫茶去水が冷たい・・・みたらし祭 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。