SSブログ

阿阿の狛犬? [社寺]

P1010244.JPG

仁王門の「清水寺」の額は平安時代の書家、藤原行成の筆なんだそうです。
この仁王門は、新しそうやけど、2003年に解体修理されたんです。

P1240190.JPG

前の戦争(応仁の乱)の時、焼失して15世紀末に再建されてからずっとなんです。清水寺のシンボルですね。

P1010233.JPG

写真の狛犬に違和感をおぼえませんか?
そこまで気付かないかな・・・。
大体、お寺に狛犬というもの違和感がありますね。
神社の場合は、神さんの神使(しんし)つまりお使いの場合が多い。
だから獅子とは限らない。
例/イノシシ、シカ、カモメ、メダカ、カメ、メジロ、ロバ、バッタ、タヌキ、キンタマオオカミ、ミミズク、クジラ、ラクダ、ダチョウ、ウサギ・・・。
単にシリトリをしてしまった。スンマセンナァ〜。
お寺の場合は、仁王さんのように外敵を威嚇するというような意味があるそうです。

P1010236.JPG

普通、神社の狛犬は口を開いた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)の一対の姿ですが、 仁王門前の狛犬は両方とも口をあんぐりと開けたハル。

P1010249.JPG

本来は、阿吽(あうん)だと思っていたのに。
阿吽とは人間の生まれた瞬間と死ぬ瞬間の姿で、万物の初めと終わりを意味しています。つまり阿吽の間にわれわれは生きている。
そう理解していた。
それが「阿阿」なんですよ。
不思議でしょ。

P1010250.JPG

もともとはこの狛犬。北方系中国獅子の銅像だったらしい。前の戦争(応仁の乱のことではない、大東亜戦争)の時、軍隊によって持っていかれた。いわゆる供出というやつね。仏像や鐘も持っていかれたんだそうです。しばらくは台座だけだったそうです。清水寺の信者組織(向かって右のを清水普門会、左のを音羽婦人会)が南大門型獅子を作製し、寄進しやはったらしい。中国式だから「阿阿」なんだそうです。
なんで石製かというと、今度戦争が起こったとき、持っていかれたらかなわんからやそうです。ほんまかいな。まあ、これから数百年の間に戦争がないとはいわれへんものね。千年以上歴史があるからそこまで配慮してはるんや。

P1210410.JPG
↑北野天満宮の「阿形」

一般的には、向かって右側の像は「阿形(あぎょう)」で、角はなく口は開いている。向かって左側の像は「吽形(うんぎょう)」で、1本の角があり口を閉じている。両方の像を合わせて「狛犬」と称することが多いが、厳密には、角のない方の像を「獅子」、角のある方の像を「狛犬」と言い、一対で「獅子狛犬」というのが正しいね。

P1210411.JPG
↑上の「阿形」の対の「吽形」、ほら角があるでしょ。

昭和時代以降に作られた物は左右共に角が無い物が多く、本来なら「双獅子」と呼ぶのが正しいのと違うかな。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します
タグ:京都 社寺
nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 12

コメント 16

すー

おはようございます。
そういえば、お寺さんに・・・ですよね。
細かなところまでみれば新しい発見がゴロゴロと転がっていそうですね。

by すー (2010-02-11 05:22) 

京男

>すーさん、おはようございます。
昔、インドでは仏像の両脇にライオンの像を置いたそうです。
エジプトやメソポタミアでもライオン像ですよね。スフィンクスもある意味そうか。そう考えたら不思議じゃないかも。
知っていることの少なさを感じますね。
by 京男 (2010-02-11 05:33) 

oryza

すべて阿吽なのだと思っていました。
最後の写真の狛犬、笑っているように見えました。
角があるのも初めて。
家の玄関にはシーサーが門番しています。
by oryza (2010-02-11 08:40) 

京男

>oryzaさん、おはようございます。
私も阿吽だと思っていました。知らないことがドンドン出てくる快感です。北野天満宮でなんで角が生えているのか疑問だったんですよ。それがわかってよかった。
oryzaさん家の玄関を守ってくれているのか。外敵からそれとも逃げないように?
by 京男 (2010-02-11 09:05) 

路渡カッパ

おはようございます。
そう言えば仁王さんも阿形・吽形の一対ですね。
狛犬の阿吽は仏教思想を神道が取り入れた?
何だかややこしいね、日本の宗教体系・・・
狛犬さん、様々な動物があってコレクションしてみたくなります。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2010-02-11 09:08) 

京男

>路渡カッパさん、おはようございます。
星まつりの花火の音が聞こえていました。やるのかな・・・。
あれだけは行ったことがないです。
元々は、同じ考え方かもね。日本は神仏習合だからなんでもありですね。カッパの狛犬?はないかな。遠野市常堅寺にあるそうですよ。
ひとっ走りしたらいかが?
by 京男 (2010-02-11 09:30) 

ゴーパ1号

嗚呼やんなっちゃった…。って言ってるのかと^^;
by ゴーパ1号 (2010-02-11 10:15) 

guran

狛犬にもいろいろあるんですね~
こういう見方が出来ると楽しめますね^^
by guran (2010-02-11 10:28) 

pomme

おはようございます。
今日は良い勉強になりました。
面白いですね。
単に寺社の門番さんじゃないのね。
お不動様の門の脇には怖い顔の仁王さんが
います。だから、神社とまったく関連が無い
訳ではないのね。
by pomme (2010-02-11 11:16) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

大変、お勉強になりました。
そうなんだ・・・・・!!
まだまだ知らないことだらけですね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-02-12 05:16) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
ア〜ア・・・って言っているかもね。違う景色も観たいな・・・なんて言っているかも。
by 京男 (2010-02-12 07:49) 

京男

>guranさん、おはようございます。
何気ない景色でもよくよく考えると不思議なことも多いですね。
見方を変えると世界も変わって見えます。
by 京男 (2010-02-12 07:57) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
考えると面白いでしょ。昔は、すべてのことが繋がっていたのかもしれませんね。仁王さんだって本当はどういう存在かしらないです。
調べてみるといいかも。
by 京男 (2010-02-12 08:06) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
どうどうと門のところにあると気づかないけど、よくよく考えたら不思議なものですね。蘊蓄が増えましたでしょ。
by 京男 (2010-02-12 08:07) 

jun

狛犬さんのこと勉強になりましたー。
清水寺の狛犬さん達は姿勢がいいですよね~。
by jun (2010-02-13 23:03) 

京男

>jynさん、おはようございます。
この狛犬は、不思議でしょ。どうどうと正面にいると気付かないものです。知ると神社やお寺に行くと面白いですよね。
by 京男 (2010-02-14 06:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。