SSブログ

虎と梟・・・清水寺 [社寺]

P1320789.JPG

清水寺の不思議シリーズの続き。
これは、「八方にらみの虎」
仁王門をくぐった右手の方にあります。
ほとんど目立たない状態である。

P1030926.JPG

江戸後期の画家岩駒(がんく)が寄進した「虎の図」
よく見ないとわからないけど迫力のある虎です。

P1320793.JPG

この虎がどこから見ても睨みつけられたように目が合うとされている。

P1320795.JPG

そういわれないとわからない。
上の穴はなんだろう・・・。

P1320764.JPG

この手水鉢の堂を支える足というか柱が二本というのが不思議なんだそうです。
確かに不安定な感じやね。
そういえばこれはおかしいな。手水鉢を覆っていないし。
なんの意味があるのかな。不思議だな・・・。

P1320765.JPG

この手水鉢は、絶対に見たことがあるでしょ。
龍の飾りが立派やね。
ところがこの手水鉢は、正式な名前を「梟(ふくろう)の手水鉢」というんだそうです。
「龍の手水鉢」と名付けてもよさそうなのにね。

P1320772.JPG

実は、梟が手水鉢の下の台座にいてはるんです。
人がいてない間に、カメラだけそ〜っと下ろして手早く撮りました。
私のカメラは防水じゃないのでね。
なんで梟が支えているんだろう・・・。

P1320769.JPG

西洋的にいうと梟は、知恵の象徴。日本では、イメージが二極分化している。
不孝鳥というイメージ。梟が父母を喰うという伝説、夜行性で肉食というイメージなんだろうな。
逆にもの知りで強い法力をもつというイメージもある。
この手水鉢の梟は、室町時代の御伽草子『鴉鷺合戦物語(あろかっせんものがたり)』に出てくるフクロウを擬人化した人物「梟木工允谷朝臣法保(ふくろうもくのみつやあそんのりやす)」が登場する。法保=ほほうである。そこでフクロウの擬人化である法保は醜いが、物知りでかつ強い法力をもつといった性格付けがされている。
昔の庶民は梟をそういう風にみていたのかな。
そういう思いが、この手水鉢に反映されているのかも。
ちょっと考えすぎかな。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(14)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 14

コメント 14

mayu

京男さん、お元気さん^^

へぇ~よぉ見ないとわかりませんね~(~_~;)
でもマジマジ見ると凄い迫力あって、やっぱり虎!!って感じですね!
しっかり迫力はあるのに、よく見ないとわからない・・・っていうのがミソですが・・・
清水さんをホンマに全部見た!知ってる!って言えるのには、かなりの時間を要しますね!



by mayu (2010-07-28 05:57) 

guran

虎がどこにいるのか探してしまいました^^:
上の穴は何なんでしょうねぇ~運搬用???

清水さんにはもっと通わないと全然知らないです・・・
by guran (2010-07-28 06:19) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この辺も完璧見逃しておりました。
こんなものが有ったんですね。
こんどは注意してみてみます。
by BPノスタルジックカーショー (2010-07-28 06:36) 

すー

おはようございます。
確かに、この穴の開いた石は見たことが、でも虎が、気がつきませんでした。確かに不思議がいっぱいですね。
by すー (2010-07-28 08:25) 

pomme

おはようございます。
虎も怖い顔をしていますが、
梟もなんだか怖いですね。
イメージは物知り博士なんですが、
活動するのが夜だからでしょうか。
首がとんでもなく回るんですよね。
by pomme (2010-07-28 08:38) 

京男

>mayuさん、おはようございます。
団体用の足場の片づける場所にあります。
だから目立たない。
ひとつひとつにいわれがあるんだろうな。
清水寺だけじゃなく古い歴史のあるお寺はきっとたくさん見どころがあるんでしょうね。見つける楽しみがあるかも。
地元の人間でないとできない楽しみかも。
by 京男 (2010-07-28 08:56) 

京男

>guranさん、おはようございます。
パッとみるとよくわからないでしょ。説明文もないし。
上の穴は、運搬用・・・ちょっと重さに耐えられないでしょうね。
パキッとわれてしまいそう。
おそらく「円窓、円相」でしょう。円相といっても円相場じゃなく、悟りや真理、仏性、宇宙全体などを円形で象徴的に表現したもの。
円窓は、己の心をうつす窓のこと。
by 京男 (2010-07-28 08:59) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
こういうのを見る人はほとんどいないでしょう。
地元でないとそこまで見ている余裕はないだろうな。
BPさんは、清水寺なんて行かないでしょ。祇園どまりじゃないのですか?(笑)
by 京男 (2010-07-28 09:00) 

京男

>すーさん、おはようございます。
いわれないと見逃すでしょ。この穴にも意味があるんですよ。
じっとこの穴を見ると宇宙が観えるかも。
もっとじ〜っと見ていると臭い匂いがするかな。
by 京男 (2010-07-28 09:03) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
不思議なものでしょ。
梟って日本では、ちょっと怖い感じなのかな。
逆に「不苦労」「福朗」といってグッズをコレクションしている人も多いんです。コレクションのために一戸建てを建てた人も知りあいにいます。
by 京男 (2010-07-28 09:07) 

ゴーパ1号

お寺とフクロウ。珍しいですよね。
あ、でもフクロウのお守りとかは多いのかな。
by ゴーパ1号 (2010-07-28 09:13) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
サラリーマン時代に飼育したかったな梟。
家に帰るのが午前様ばかりだったし。夜に起きている動物じゃないと飼えないし。ジャクソンカメレオンというのも飼いたかったな。モモンガもそうだ。いずれも餌という問題でだめだったな。冷蔵庫に冷凍のネズミとか入れておいたら怒られただろうし。
by 京男 (2010-07-28 09:22) 

せつこ

虎、石に掘って有りますね、言われないと分かりませんね。
手水鉢はふくろうですか、京都は歴史が古いから、知らない言われが沢山ありますね。
by せつこ (2010-07-28 10:44) 

京男

>せつこさん、こんにちは。
この虎は、かなりその気でみないと見逃します。
手水鉢もそこまで見ないです。
写真を撮るのも一苦労。
頭から水をかけられますからね。
by 京男 (2010-07-28 16:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

唾が湧いてくる〜!すずかぜ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。