SSブログ

派手好きの秀吉さんの割りには桜が地味 [社寺・和菓子]

ここは、豊国神社。
その名前があらわすように、豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社。

IMG_2342.JPG

「明神」というのをご存じですか?
日本の神道の神の称号の一つです。
神は仮の姿ではなく明らかな姿をもって現れているという意味。
吉田神道の神号なんです。
豊国大明神というは、有名な例です。
人間を神に昇格する時に使う便利な言葉かな。
京男なら「京男大明神」となります。

IMG_2344.JPG

いま、思い出したけど、吉田山にある竹中稲荷の北側に不思議な場所があります。
あそこも「明神」と名の付く塚がいっぱいあるけど、非業の死をごべた人が祟らないように神格化するために名前を付け、葬った塚かも。
ならあの異様な雰囲気はわかる。

IMG_2345.JPG

それに対して仏教系の山王一実神道で神号として用いられる権現(ごんげん)は、「神が権(かり)に現れる」、また「仏が権(かり)に神の姿で現れる」という意味でです。
徳川家康の「東照大権現」が有名。
家康の神号をめぐって、南光坊天海の「大権現」案と、金地院崇伝の「大明神」案をめぐる論争は有名で話です。

IMG_2348.JPG

宗教に関して日本は不思議な国です。
仏法が広まるとき、現地の神と争いが起こる場合があるのですが、日本の場合は、神は仏の信者を守護するという形で落ちついた(神仏習合)。
これらが明神や権現と呼ばれ、信仰の対象となっている。
他の国なら戦争にまで発展するのですが、日本は凄いですね。
明治になってこれが神仏分離ということになった。
それが廃仏毀釈なんです。
こんなことは、中学高校で習わないでしょ。
調べると面白いですよ。

IMG_2350.JPG

なんか本題からそれてしまいまいた。
秀吉さんは、派手な桜が好きだったようですね。
醍醐寺の桜を植えたのも秀吉さんだしね。
その秀吉さんの神社の割りには控えめな桜でしょ。
もっと植えたらいいのに・・・と余計なことを考えてしまいました。

P1100083.JPG
↑嘯月「草もち」
いまぐらいの季節に食べて美味しいのは、こういう和菓子かな。
花粉でボーッとした頭をシャキッとしてくれます。

P1100109.JPG
↑こしあん

2012.4.19.7.JPG
↑2012年4月19日午前7時。今日は晴れの一日らしい。昨日は室内が24度ぐらいになった。もうすこしでクーラーのスイッチを入れるところでした。ベランダからの桜は若葉がすくすく成長してきました。そのスピードが凄い。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko

nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 14

すー

おはようございます

本当に、日本は宗教につては不思議な国と思います。
確かに調べたら面白いでししょうね。

それにしても嘯月「草もち」の色合いがいいですね。

by すー (2012-04-19 04:46) 

京男

>すーさん、おはようございます。
日本では、仏教というのは新興宗教の扱いなんですよ。
明治の初めは極端だったようです。
食べるなら「草もち」のようなのがいいですよ。
by 京男 (2012-04-19 04:59) 

guran

おはようございます!
今年こそ醍醐寺の桜を・・・と思っていたのですが行けませんでした。
来年こそ!
by guran (2012-04-19 06:23) 

ゴーパ1号

おはようございます。
いいですね~「京男大明神」
by ゴーパ1号 (2012-04-19 07:28) 

京男

>guranさん、おはようございます。
醍醐寺の桜はいいですよ。あれぐらい大きいと感動です。
開花の状態とスケジュールの調整が大変ですよ。
建仁寺もそうです。
by 京男 (2012-04-19 07:40) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございまう。
名前を聞いただけで、お賽銭をはらいたくて、手がうずうずしてくるでしょう。(笑)
by 京男 (2012-04-19 07:41) 

keiko

おはようございます。
難しいですが、知れば知るほどに面白いのでしょうね。京男大明神良いですね(^_-)
醍醐寺のサクラはお見事ですよね。一昨年行きましたが、きれいでした。
by keiko (2012-04-19 08:10) 

京男

>keikoさん、おはようございます。
神社ってよく考えたら人間を祀っているケースが多いですね。
特に京都は怨霊対策で神様にしたようです。
「あんたさん、神さんなんやからあんまりエグイことしたらあかんよ」という具合に。
醍醐寺は、見事ですよね。咲くタイミングが難しいですよね。
by 京男 (2012-04-19 08:42) 

mayu

京男さん、こんにちは^^

本当に日本って不思議だわ~!
クリスマスって騒いでるしお盆だって墓参りもしてるし宗教が軽く扱われてますし今の若い子が結婚して子供が出来て…となっても墓参りがなくなってクリスマスみたいなイベントだけが残るかもしれませんね。
しっかり、こんな風に祀ってあるなんてこれから先考えられないかもしれませんね。

醍醐寺、私も行ってみたーい!
今日、仁和寺の前、通ったら観光の方やバスでいっぱいでした。
桜まだみたいですよ!

by mayu (2012-04-19 17:37) 

さっちゃん

こんばんは
確かに太閤さんにしては桜が寂しいようですね。
廃仏毀釈によって藤田コレクションに多くの仏像が保護されたことが放送されていたような気がします。
草餅がとても美味しそうですね。
by さっちゃん (2012-04-19 19:49) 

京男

>mayuさん、こんばんは。
戦後(太平洋戦争)のアメリカの指導のお陰ですね。その割りにはパワースポットに並んだりしている。不思議ですね。でも宗教に頼らないのはいいけとかもしれないけど、それなら自分を信じられるのか?そんな風に思います。我が家はそのあたり、しっかり育てましたけど。
醍醐寺はまだなんですか。
人ゴミ、考えたらだけでゾッとします。
by 京男 (2012-04-19 21:28) 

京男

>さっちゃんさん、こんばんは。
明治の廃仏毀釈の時に外国にも流出した、仏像や書画が多いですよね。
そのお陰で次世代に残ったという皮肉もありますね。日本人はあまり大切にしませんから。
この草餅はかなり高級なんですよ。
by 京男 (2012-04-19 21:30) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

ここの桜は見たかったですね。
あの階段を息を切らせて登ると京都の町が一望できました。
50円取るというのもいいですね。

by BPノスタルジックカーショー (2012-04-20 04:40) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
少し前は、ここの桜の下で自由に花見を楽しめました。
最近、許可制になったそうです。
なんか寂しいですね。
この階段はハードでしょ。昔は木が茂っていなかったから、もっと一望できたんだそうです。
by 京男 (2012-04-20 09:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。