SSブログ

本堂を譲ってもらった!? [社寺]

IMG_1257.jpg

ここは智積院の明王殿。
本尊は、不動明王像が安置してあります。
この明王殿、昭和22年(1947)に火災で焼失さたのだそうです。

IMG_1269.JPG

IMG_1273.JPG

本堂再建をどうしたのか?
ちょうどその頃、四条寺町にあった、浄土宗大雲院が周囲が急速に繁華街化してきた。一番の原因は高島屋増床にありました。
以前、火除天満宮の記事で紹介したあたりにありました。
いま、大雲院は祗園八坂神社の南側に移転。
祇園閣という祗園祭の山鉾みたいな建物が目印です。
一度行ってみないといけませんね。石川五右衛門の墓があるらしい。

IMG_1265.JPG

ここは、いつきても燈明やお線香用のロウソクがあります。
風で消えたりしないのかな・・・。

IMG_1272.jpg
↑鰐口の紐。神社では、鈴緒(すずお)。お寺は「鰐口」といいます。用途は仏さんに対する呼び鈴みたいなものかな?そんなこと深く考えたことがない。

IMG_1273.JPG
↑智積院って妙に新っぽいですね。全体的に。

その大雲院の本堂を譲って貰ったのだそうです。
譲ってもらったといってもどうやって移動したんだろう・・・?
お寺の建物は分解が簡単なんだろうか。
まさかみんなで持ちあげて移動したんじゃないよね。(笑)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 8

すー

おはようございます

そうなんですか、あの本堂は、大雲院の本堂だったのですね。

それにしても、急速な秋模様の気温、紅葉は大分先のようですが、寒さが先行ですね。
by すー (2012-10-19 04:45) 

京男

>すーさん、おはようございます
台風の影響かな、風鈴が鳴っていました。
秋というより初冬の感じがしますね。
極端です。
お寺の関係って調べると面白いです。
by 京男 (2012-10-19 06:01) 

guran

おはようございます!
本堂の移動ってどうやったんでしょうね。
興味あります^^
by guran (2012-10-19 06:56) 

京男

>guranさん、おはようございます
使い回しができるというのは、素晴しいことですね。
現代の高層ビルなんて、古くなったら潰すしか方法がないもの。
しかも高層ビルは耐用年数が短いしね。建築技術ももっと進化しないといけません。
by 京男 (2012-10-19 07:16) 

keiko

おはようございます。
お寺の火事、怖いですね。何もかも炭になってしまう…。怖いです。
建物を移したと言うことですよね?すごい技術ですね。
by keiko (2012-10-19 08:54) 

京男

>keikoさん、こんばんは
木造の弱さですね。現在でも火事だけは注意が必要。
よくもまあ、移動したものだと思います。
by 京男 (2012-10-19 19:44) 

せつこ

歴史のある建物が火災焼失は、歴史も消える・・・もったいないですね。
日本の建物は、良く燃える木と紙が多いから・・・。
by せつこ (2012-10-19 20:24) 

京男

>せつこさん、こんばんは
日本の建物は良くも悪くも木と紙と漆喰。
現代の日本のビルは醜い建物が多い。しかも寿命が50年もない。
これからは日本風にもどしていくのがいいかもしれません。
by 京男 (2012-10-19 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。