SSブログ

1:29:300 [その他いろいろ]

SD021.JPG

今日は、京都と関係ない記事かもしれません。
でも日常いろいろなニュースをみていると、この比率が頭を過ぎります。

KZ0001P.jpg

この比率の意味はつぎのようなことです。

KZ0002P.jpg

比率の名前は「ハインリッヒの法則」といい、重大災害の背後に、その兆候がかならず出ているという統計を分析した結果、出されたものです。

KZ0000P.jpg

1・・・・・・重大災害(死亡・重傷)
29・・・・・軽傷の事故
300・・・・ひやりとしたり、ハッとした出来事

SC066.JPG

ニュースを見ていると300や29のことが多いように思います。
「そんなこと昔、ならったよ。いまさら・・・」とおっしゃる方も多いでしょうね。
でもニュースをみているとそれを見逃してしまっているように思います。
重大災害を起こしてはじめて考え出す。
そして「自分の地位を守るため」培ってきた知識を総動員して答弁してくる。
その典型が「東大話法」というやつですね。
「東大話法」をしている人の表情がみな同じなのにお気づきになっている人もおおいでしょ。不気味ですよね。あの方たちも家に帰ったら普通のお父さんだったりするのでしょうね。同じような表情の息子や娘がいたらそれはそれで怖い。

SC178.JPG

そういうエリートの人だけでなく、われわれも日常生活でシグナルを見逃していることが多いかもしれません。
「いままで、きまっているからこの筈だ」
「そんなこと考える必要はないだろう」
「みんながやっている事だから」
「個人が考えるレベルじゃない」
などと理屈をすけて、自分が考えたり行動することをやらない。
結果的にどんどん危険なエネルギーが蓄積してくる。
昔なら時間の流れがノンビリしていたから、因から果まで時間的余裕があった。
いまは、昔の十分の一ぐらいのテンポです。
左脳的にデータを分析し、結論し、対策している余裕がないのです。
「観じたら即行動」しないといけない。結果がでてから対策なんてあまりにもノロすぎる。運命でも病気でも経営でも同じです。
※こう書くと無鉄砲に動くと誤解されそうですね。そうではなく冷静な直観のようなものです。感情で動く直感とは違うという意味です。わかるかな・・・。

SC197.JPG

昨日は、1月17日で阪神淡路大震災の日でした。
天変地異でも同じかも。
よくよく見てみると兆候はあるのかもしれません。
それを「地震学者が言っていなかった」とか「活断層がないから」と言って安心している。
自分の動物としての能力を磨いた方がいいのかも。
「そんな非科学的なこと」と言われそうだけど、自分が感じたら脱兎のごとく逃げる。逃げない理由なんて考えない。(逃げてから考えたらいい)そういう風に自分を鍛えておく方がいいかもしれません。
そのためには、とりあえず「情報断食」をお勧めします。
世間は、体のダイエットには興味あるけど、心のダイエットにはどうも無関心らしい。騙されたと思って一週間、テレビや新聞を観ないで暮らしてみてください。
もちろんスマホをジッと見るなんてのてもの御法度ですよ。
一日の内、30分ぐらい何も考えない時間を作ってみて下さい。これって結構難しい作業ですよ。

SD035.JPG

ひょっとして300の前に3000ぐらいの兆候があるのかもしれないと思うようになりました。
なぜ、こんなことを書いているのかわかりませんけど、何かを察知しているのかもしれませんね。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 雑記
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 8

guran

ハインリッヒの法則ですね。
最近の事故のニュースを見ていると、事前の兆候を感じ取る感性が鈍ってきてるような気がします。
by guran (2013-01-18 06:51) 

keiko

おはようございます。
最近流れ作業的な自分を?と思っていたのでドキッとしました。そう言う意味ではないのかも知れないけど…気を付けます。
by keiko (2013-01-18 07:12) 

京男

>guranさん、おはようございます。
いまのリーダーやエリートといわれる人は、メモリの性能がいい。つまり効率よく記憶し、アウトぷっとする能力がいい。そんな能力はPCでもできる。大事なのは、想像力、応用力ですね。記憶力はPCに任せておけばいい。それとエゴみたいなものがどうしても邪魔します。ないと生きていけないけど、程度によります。
by 京男 (2013-01-18 07:39) 

京男

>keikoさん、おはようございます
京都と全然関係ない内容でした。(笑)
個人の生き方レベルでもこういう兆候を事前に読み、対処する必要があります。落語でたけのこ医者(これから藪に育つ医者の意)が患者に「なんで病気になる前にこないの!」というのがあります。ある意味、真理ですね。症状がでてからでは、遅すぎるのです。
直観的に把握し、対処するのが一番いいかもしれません。兆候は必ずでていますよ。
by 京男 (2013-01-18 07:44) 

すー

こんにちは
確かに時間の流れの速さの中におぼれているという感じがひしひしと感じます。その流れの中に流されて考えることを停止している事あるのかも知れませんね。
もっと人間の五感を大切にしたいですね。
by すー (2013-01-18 11:22) 

京男

>すーさん、こんばんは
最近、すぐ一日が終わってしまいますね。
気が付くと夜になっている。
きっと昔と同じ時間なのに。
五感プラス六感をしっかり鍛えることです。
by 京男 (2013-01-18 22:10) 

pomme

こんばんは
なんだか怖いけれど、すごく解ります。
直感、直観、大切です。
人間の理屈など、あまりあてになりません。
そう思うようになったのは、最近のこと。
それは経験から分かったのでしょうね。

私もいま、頭を空にしようと思っていますが、
なかなか難しい。私の頭はおしゃべりです。

by pomme (2013-01-18 23:10) 

京男

>pommeさん、おはようございます
思えば、阪神淡路大震災の時の経験ぐらいから、直観体質になったかもしれません。人間は、自分の利益が絡むと直観を無視してしまいます。
論理的、科学的じゃないから他人に説明できないからというのもあります。でも何か胸騒ぎみたいなものを感じたら、対応をとるようになりました。
頭を10分でもいいからなにも考えない状態をつくるように心がけるといいですよ。一種の瞑想でしょうね。
by 京男 (2013-01-19 06:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。