SSブログ

転ばぬ先のホルダー [モノ]

P1660790.JPG
↑こんな製品見たことないでしょ

街を歩いていて困ることがあります。
主に支払の時です。
財布を忘れたり、お金が入っていないというトラブルもありますが、普通に困ることは、レジで杖が倒れること。
財布を取り出して支払う時、杖を上腕につけたままという訳にはいきません。
レジのカウンター、ATMなんかの場合もそうです。
しかも杖が2本あると倒れるリスクが2倍になる。
杖が倒れた時、拾うとなると大変な作業になります。

P1660803.JPG
↑杖が倒れないためのホルダー

P1660802.JPG
↑シルバーの部分は、赤・ブルー・黄色でライトを反射するモノもあります。黒い部分はシリコン。

ステッキ&アンブレラ・ホルダー」というのを見つけました。
スエーデン製です。
本体は、シリコンゴムでつくってある。
これを必要に応じて杖につけておくと倒れない。
これはよくできています。
突起がシリコンゴムなので残念ながら武器にはなりません。

P1660791.JPG
↑こういう風につけます。杖にピッタリ付いてくれる。

些細なことで快適になります。
そういえば以前、京女のお母さんにプレゼントしたことがあった。
もちろん普通の杖用の小さいサイズで1個でした。
まさか自分で使うとは・・・。

P1660792.JPG
↑杖に当たる部分はシリコンなので杖に傷が付いたりしません

P1660794.JPG
↑裏側はこんな感じです。

装着は簡単に、しかもしっかり着きます。
必要でない時は、簡単に外せるのもポイントが高い。
つけたままでも、さほど邪魔にならない。
でもちょっと不細工なシルエットになるかな。

P1660814.JPG
↑長い方がこんな感じ

P1660815.JPG
↑短い方がこんな感じ

こういうものを見ていると日本はまだ遅れているのかな・・・と思います。
技術力はあるでしょうが、考え方やデザイン面で劣っている。
もっと使う人が楽しくなるようなモノづくりをしないといけない。
もちろん作っている人も楽しくなるようなデザインでないといけない。
結果的に世の中に拡がり、喜んでもらってなおかつ儲からないといけない。

P1660797.JPG
↑机には長い方でこのようにぶら下がります。机との高さはホルダーをつける位置で調整。

デザイナーだけにやらせておくと奇抜さばかりを追求する。
「用の美」になっていないものが多い。
普通の杖だって、すごい種類の杖が市中に出回っている。
でも欲しくなるような杖にいまだにであわない。
介護をうける人や老人を軽くみているのかも。
また、予算ビジネスでコストはあまりかけたらいけないという原価意識も働いているようだ。
思わず使って家の外に出たくなるようなデザインのものが少ないように思う。
「杖なんだから、こんなレベルでいいでしょ!」とハッキリ言わないけど、モノがそういっている。

P1660799.JPG
↑イスの背もたれには、このように短い方で対応。

この「ステッキ&アンブレラ・ホルダー」をまだ実践の場で使っていないのでなんとも言えないけど、現時点ではいいものだと思います。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:モノ 京都
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 8

すー

こんにちは

確かにお金を支払うときなどには困りますね。
それに倒れた杖を拾うのは大変だと思います。

傘もよく倒れるので置くときに困ります。
by すー (2013-10-20 09:44) 

keiko

おはようございます。
また雨です。杖が倒れたら大変ですよね。病院ではマジックテープつきのバンドで柵に固定してもらってますが街ではそう言う訳にはいきませんね。こんな部品もあるんですね。確かに必要!

六角堂のところのスタバの隣?におしゃれな杖を扱っているお店はありますけど入ったことはないので実用性はどうなのかな~?色々なのがあるようなので部品もありそうな?
by keiko (2013-10-20 09:50) 

京男

>keikoさん、おはようございます。
よく考えたら雨の日に病院に行ったことがないかもしれません。精算のところでの杖や傘の扱いは困るでしょうね。病室でも松葉杖がよくたおれた。夜中だと騒々しくなりますね。
六角堂のところにもできているのですね。日本の杖って表面の柄だけみたいに思うのですよ。チャンと長さをチェックしたり、テスト的に歩けるスペースはないですよね。
by 京男 (2013-10-20 10:14) 

京男

>すーさん、おはようございます。
例えば某百貨店の場合、レジで商品を買うと、支払う時「○○カード」は?それとは別に各お店のポイントカードがあったりする。商品を受けとると背中のディバッグに入れないといけない。お釣りと○○カード、店のカード、レシート(これがまた不必要に大きい)を財布にしまわないといけない、後ろに人が並んでいたりする。杖が2本いつ倒れるかわからない・・・と困った状態になります。レジで客の行列は勘弁して欲しいですね。
by 京男 (2013-10-20 10:19) 

せつこ

ほほ~~経験をしてみないと分からないことばかり@@
杖や傘は支払う時、持っていたら払いにくいですね。
こんな小道具、見たこともありません。
by せつこ (2013-10-20 14:51) 

お昼寝ねこ

杖に限らす、傘でもうまく持っていられないときに、便利ですよね!よく考えてある!と感心です。いろんな物があるのですね。説明を読まずに物だけ見ると、忍者の特殊道具?!かと思ってしまいました。
by お昼寝ねこ (2013-10-20 16:32) 

京男

>せつこさん、こんにちは
いろいろなモノがあるでしょ。私もいままで気づきもしなかった。
傘を2本もって歩くと私の雰囲気がわかりますよ。(笑)
レジみたいな所が一番不便なんですよ。
by 京男 (2013-10-20 16:40) 

京男

>お昼寝ねこさん、こんばんは。
まだ、外出先で実験していないので実力はわからないです。家の中では便利です。洗面所でもよく杖が倒れますから。キッチンもトイレでも。
忍者の道具、確かに凶暴そうな形ですよね。でも柔らかいので安全です。
by 京男 (2013-10-20 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

不思議な現象京の大仏、不幸物語 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。