SSブログ

玄武と俊成社 [風景・和菓子]

一昨日、ヨドバシカメラに行き、東本願寺から大丸から高島屋へと歩きました。
こういうのは久しぶりかも。

DSC00463.JPG

東本願寺では、撮影したいものに出会わなかった。
このカメさんぐらいかな。
玄武なんだろうか・・・。

DSC00462.JPG

次に烏丸通で「俊成社」を見た。
あれ?前こんな雰囲気じゃなかったような・・・。
錯覚かな?

DSC00466.JPG
↑普通に撮るとこんな感じ

DSC00467.JPG
↑京男が見た感じはこんな感じです。これは便利な機能。

調べてみるとビルが建ち、その中に社が埋め込まれてしまっているのです。
高札を書き写してみました。

DSC00465.JPG

◆俊成社
ここは、藤原俊成の邸跡といわれ後世の人が、俊成の霊を祭ったものという。俊成は平安末鎌倉初期を代表する歌人。定家の父で、後白河法皇の命により『千載和歌集』を撰した。
謡曲俊成忠度は、平忠度が歌道に執心のこと及びその最後の様を描いた修業物即ち岡部六弥太忠澄は西海の合戦で忠度を討った時、その尻籠に収めてあった短冊を持って都に帰り、忠度の和歌の師であった俊成の邸を訪れ、その短冊を見せる。その短冊に、旅宿の花という題「行き暮れて木の下落を宿とせば 花や今宵の主ならまし」と書いてあった。俊成はその文武両道に優れたのを惜しみ厚く成仏を祈る。

DSC00468.jpg

藤原 俊成(ふじわら の としなり)は、平安時代後期から鎌倉時代初期の公家・歌人。名は有職読みで「しゅんぜい」とも読む。藤原北家御子左流、権中納言・藤原俊忠の子。はじめ葉室家に養子に入り藤原(葉室) 顕広(あきひろ)を名乗ったが、後に実家の御子左家に戻り改名した。法名は釈阿。最終官位は正三位・皇太后宮大夫。『千載和歌集』の編者として知られる。

ちょっと華やかさに欠けるので、生菓子をどうぞ。

P1680341.JPG
↑長久堂「雪中華」

P1680363.JPG
↑きんとん、小倉あん

※現時点では、PanasonicのLX3の方が安心して撮影できる。色合いの問題です。肌目というか手触り感は、サイバーショットDSC-RX100M2の方が上なんです。もうすこし研究が必要。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 8

すー

おはようございます

カメラの性能テスト続いていますね。
ビルの中におさめられて、どう思っているのでしょうね!


長久堂「雪中華」、いいですね。そのネーミングもいいですね。
by すー (2014-01-24 07:55) 

keiko

おはようございます。
すごい距離を歩いた?ような気がしますが、私の勘違いですか?私のいる病院では股関節の手術をする方の多くは痛みがあるから余り動けなかったりして手術後はリハビリをすると筋肉痛が…と言われる方がほとんどですが、京男さんはそっちの心配はなさそうですね。

今朝の和菓子ステキですね。房総も水仙がちょっと有名です。私の机の上も水仙が飾ってあります。良い匂いです。
by keiko (2014-01-24 07:56) 

ソニックマイヅル

おはようございます。こちら北部はひさしぶりに天気が良くなりましたので、撮影に出かけたいと思います。私もカメラの研究を頑張りたいと思います。京都市内を歩いての撮影、良いですね。^^;
by ソニックマイヅル (2014-01-24 09:26) 

jyugemu

こんにちは
俊成社は、後ろのビル(ホテル?マンション?)建設工事で引っ越していました。復活したんですね。また、見に行かねば!
by jyugemu (2014-01-24 12:18) 

京男

>すーさん、こんばんは。
このカメラ、花一輪咲いているのを接写が弱点です。
ビルに埋もれた社・・・ちょっと悲し。
生菓子、情景が見えてくるようですよね。
by 京男 (2014-01-24 20:20) 

京男

>keikoさん、こんばんは。
今日もだけど、歩く時は1万歩近く歩きます。かなりの階段とか坂道ばかりです。痛みは、無意識に脳で制御してくれます。いいのかわるいのか・・・。リハビリ、筋肉痛・・・たぶん平気です。制御可能の苦痛ですから。二年前牽引作業で金属の帽で太股を串刺しされた時は、ちょっと痛かった。塩焼きにされる鮎の気持ちがちょっとわかりましたね。
水仙の香り、いいでしょうね。
by 京男 (2014-01-24 20:25) 

京男

>ソニックマイヅルさん、こんばんは。
今日も歩きました。その割りには写真が撮れなかったけど。両手でカメラを支えるのが辛いです。(笑)こればかりはなんともなりません。
五月の連休から簡単にできるようになるかも。
by 京男 (2014-01-24 20:27) 

京男

> jyugemuさん、こんばんは
そうですよね。以前はこんな感じじゃなかったものね。
行って見てください。
by 京男 (2014-01-24 20:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。