SSブログ

生まれて初めての御手洗祭 [社寺]

7月19日から26日まで下鴨神社で恒例の「御手洗祭(みたらしまつり)」を実施している。私にとっても4年振りなんです。
我が父親に聞くと「御手洗祭」には、行ったことがないとのこと。
父は、西陣に生まれ育った。
北野天満宮や今宮神社は、よく行ったと思うけど、きっと圏外だったのでしょうね。
同じ京都市内なのに・・・と思われるでしょ。
でも地元京都人の反応はそんなものなんです。
自分の産土(うぶすな)さんを優先にするのが普通なんです。

DSC02015.JPG

産土?と思う人がおられるかもね。
産土神(うぶすながみ、うぶしなのかみ、うぶのかみ)といいます。
神道において、その人が生まれた土地の守護神を指します。
その人を生まれる前から死んだ後まで守護する神とされており、他所に移住しても一生を通じ守護してくれると信じられているのです。
京都人は、この産土信仰がどこか心の底にすり込まれている。
町内会単位で神社の祭りや寄附、お供えのおさがりが届けられていたからかも。
最近は、宗教行事を毛嫌いする他府県の人がいたりして、ダンダン少なくなってきています。

DSC02018.JPG

父親の本籍でいうと確実に北野天満宮の氏子だから、他の神社の行事に参加する訳がないのです。
他所の神社の行事に参加したら、菅原さんがいい顔をしないでしょう。
心が狭いって?そりゃそうです。元人間なんですから。
というようなことで、祇園祭だって他の産土さんの地域の京都人からしたら「なんや観光のお人がいっぱいきはって、ややこしいこってす」と近づかないのです。
葵祭だってそうです。
「時代祭は?」と聞かれるでしょうね。あれはどちらかというとパレード的なもんです。だから京都人からすれば圏外ねっ!

DSC02019.JPG

平安神宮の氏子は、京都市民全員なんです。
だから町内会で平安神宮の御札が配られます。
あれって、扱いがこまりますよね。
御札が来るということは、氏子として奉納金を支払っているということになる。

DSC02021.JPG

というような事情で我が父親は、御手洗祭には行ってないのでしょう。
兄弟が12人もいて、商家だったから、子供を連れて行くことが不可能だったのかも。
でもおばあさんに連れられて、草津の穴村へ墨灸につれて行かれたのは覚えているのできっと夜泣きの子供だったのかも。

DSC02033.JPG

今日の写真、あまりグレードが良くないです。
父親は一人で水の中を歩けなかったから手を繋いで歩きました。
しかもロウソクの火を消さず、靴を持ち、撮影をしていた。
いい写真が撮れるはずがない。

DSC02034.JPG

この下鴨神社の御手洗祭も禊ぎの一つの形なんでしょうね。
人間は、放っておくとすぐに穢れてしまう悲しい存在みたいです。
この世に肉体を持って生きるというのはそういうことなのかも。
でも穢れがあるから清いというのもある。
「穢れ」も「清い」のも同じことと気付かない間は、こんなお祭や行事をしないといけないのでしょうね。

DSC02046.JPG
↑こんなのは4年前になかった。行列ができるということなんだ。ゾッとしました。

父親は、ちょっとだけ嬉しそうでした。
91年生きて来てまだまだ体験していないことはいっぱいある。
食べ物だってそう。
生きている間は、楽しく生きようね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 8

せつこ

おはようございます^^
産土神ですか・・・川を歩くの?
守護とはよい神様ですね♬
(検診にひっかかり病院へ行ってきます)
by せつこ (2015-07-24 08:14) 

keiko

おはようございます。
御手洗祭りですね~!
水がキーンと冷たくて気持ちが良いですよね!
去年、これに参加したくて今の時期に京都に行って…混まない時間を狙って朝早く行って、お~~!と感動し、夜もまたきれいだろうと行きましたね~!朝は水がキラキラして夜は蝋燭の火がキラキラしていましたね。また行きたいです。

夜は混んでいてロープの道を並びましたよ。
by keiko (2015-07-24 08:21) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
産土さんって他府県では言わないのかなぁ・・・。
自分がこの世に生まれた時の場所の神さん・・・そうか!最近は、家で子供を産んだりしないか。しかも他府県に嫁いだりするのか。そうかだからあまり言わなくなったんだ。そうか・・・(自分で納得してしまいました。
検診・・・医者の営業ですね。あまり行かない方がいいですよ。私は、検診を受けた三日後に、救急病院に担ぎ込まれてから、行くのをやめました。
by 京男 (2015-07-24 08:22) 

京男

>keikoさん、おはようございます。
行ってきました。久しぶりなんです。
この行列ロープには、驚きました。数年前はなかったですよ。こんなロープ。それだけ見世物化しているからなんでしょうね。
冬の土用にもやったらいいかも。案外水は温かいかも。土用は年、4回ありますからね。夜は絶対行きたくないです。人ゴミの匂いが辛すぎです。
by 京男 (2015-07-24 08:34) 

ソニックマイヅル

京都市民が全員氏子とは初めて知りました。^^;
by ソニックマイヅル (2015-07-24 08:44) 

京男

>ソニックマイヅルさん、こんにちは。
そうなんですよ。ということは費用を町内会費を通じて支払っているということなんですよ。意外と知られていないけど。
by 京男 (2015-07-24 10:52) 

すー

おはようございます

私も参加したことないですね。
そんなに綱を張るほど人が来るのですね。

お父さん、91歳になっていろいろな新しいkとおを経験・・・いいですね。
by すー (2015-07-25 04:00) 

京男

>すーさん、おはようございます。
この綱をみてゾッとしました。
数年前はなかったんですよ。
ちょっとやりすぎ。
父親はじめての経験ばかりしています。
面白いと思うけどな・・・。
by 京男 (2015-07-25 05:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

昭和やねぇ〜みたらし団子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。