SSブログ

妙法院 [社寺]

DSC01260.JPG
↑門から庫裏(国宝)を望む

DSC01261.JPG

ここは、妙法院(みょうほういん)、以外と知られていないお寺。
京都国立博物間の東にある。
このお寺の付近は、後白河法皇の居所であった法住寺殿の旧地。

DSC01269.JPG

DSC01270.JPG

DSC01271.jpg

妙法院が日本史に登場するのは後白河法皇の時代です。
後白河天皇は、在位3年足らずで譲位し、保元3年(1158年)には上皇、嘉応元年(1169年)には出家して法皇となった。この間、後白河上皇は譲位後の居所(院御所)である法住寺殿の造営を進め、永暦2年(1161年)からはここに住むようになった。ここで院政が行われ、また御所の西側に千体千手観音像を安置する巨大な仏堂(蓮華王院=三十三間堂)が建てられたことは皆さんご存知だと思います。

DSC01272.JPG
↑本堂(普賢堂)

近くに智積院、京都国立博物館、方広寺(大仏)、三十三間堂、新日吉神宮(いまひえじんぐう)があります。
最近は、妙法院の北と東にフォーシーズンズ京都ができている。
でも私は、まだ行ってはおりません。
もっともあのホテルが病院だった頃、入院しておりました。最初の病院(専売病院)の時代です。病院時代と敷地はいっしょだから、あんな雰囲気なんだろうな。池も場所は同じだろう。

DSC01275.JPG

DSC01277.jpg

妙法院は、有名でないから観光客が少なく、静かになのが嬉しい。
座ったりする場所もあるから快適です。
いずれホテルの方も茶でも飲みに行きます。

DSC01284.JPG

昨日は、車椅子駅伝があったので、実家には結局行かなかった。
ちょっと最近、交通規制が続き過ぎていますね。
数年分の領収書や書類を百均で買ったシュリンク袋で圧縮する作業をしていました。
残して置かないといけないらしい。
シュリンクして置くと比較的にコンパクトになる。
使わなかった数年分の領収書なんかは、捨てるためにゴミ袋に入れていた。
書棚の本も必要ないのですが、棄てられない本ばかり。
普通の本は、処分できるけど、自分が作った本とか、特殊な専門書は棄てられない。
PCの配線もやり直したい・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 6

pochikun

お父さん、おはよう~。
妙法院は前を通り過ぎるばかりで行ったことなかったわ。
人が少ないのね~。 ゆっくり出来そうね。
散策の後はホテルでティータイム、良いわねぇ。


by pochikun (2017-03-13 07:15) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
このお寺は、意外と行かないですね。歴史は古いのですが。
散策の後、ホテルでティータイム。いいかもね。
by 京男 (2017-03-13 08:16) 

せつこ

おはようございます^^
落ち着いた雰囲気の感じるお寺ですね。
梅の花の写真が綺麗です。
ホテルも経営しているお寺なんですか?
by せつこ (2017-03-13 10:18) 

常盤万作

京男様こんにちは。
今日は休養日です。猫の額ほどの庭に「糊こぼし」が咲きました。
この椿がお水取りを教えてくれます。
by 常盤万作 (2017-03-13 12:42) 

京男

>せつこさん、こんばんは。
ここは、地味だけど、由緒はあります。とても静かな境内です。
ホテルは、お寺経営ではありません。お寺は死人専門です。
by 京男 (2017-03-13 21:03) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
「糊こぼし」という椿は、綺麗ですね。
そうかお水取りが・・・。
by 京男 (2017-03-13 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

稲荷秘境景色 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。