SSブログ

土用は夏だけじゃない [風景・和菓子]

P1320854.jpg

先日の25日は、土用の丑の日でした。
鰻を食べました?テレビのニュースを見ていると善男善女が恵方を向いて鰻を丸かじりしたはりました。
一番いいのは、下鴨神社のみたらし祭で水に足をつけながら、恵方(北北西)を向いて笑いながら鰻を丸かじりすると効果的かも。
私はしませんけどね。

P1320852.jpg

この土用って中国の昔の考え方。
陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。
江戸時代、土用の丑の日に鰻を食べると夏バテしないと平賀源内が考え出した。
なんの根拠もないけど、それらしいですね。
平成の現代でもデパ地下で女性が買うため行列を作っている姿を平賀先生が見たら、さぞや喜ぶことでしょうね。

P1510833.JPG
↑本家玉寿軒「滝つぼ」

P1510849.JPG

※2017年土用
 冬土用:1月17日〜2月3日 (太陽黄径297度)
 春土用:4月17日〜5月4日 (太陽黄径27度)
 夏土用:7月19日〜8月6日 (太陽黄径117度)
 秋土用:10月20日〜11月6日 (太陽黄径207度)

P1510897.JPG
↑みじん羹、白こしあん

一年で一番暑い時期なのかも。
京都市内は、蒸し暑さのあまり笑ってしまうような毎日。
これが京都五山の送り火ぐらいまで続く。
方法はなんでもいいから、上手く身体を誤魔化して乗り切りましょう。

P1640420.jpg
↑塩芳軒「葛饅頭」

P1640435.JPG
↑葛、こしあん

今日は、父親との約束で鰻を食べに行く予定。
最近、父親の食欲に負けて気味の京男であります。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 6

常盤万作

京男様おはようございます。
昨夜に降雨があり、しのぎ易い朝です。

お盆が過ぎたら、竹を梅に、格を落として老舗へ食べに行きます。
行列で30分並ぶと半額ならば、明日にでも行きます。
by 常盤万作 (2017-07-27 07:13) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
今日も外出の一日。
梅より国産タンポポぐらいでどうでしょう。香りだけとかタレだけとか・・・。
よく考えたら行列で30分で怒ることないですよね。病院なら普通だしね。病院で鰻重なんてのもどうかな・・・。健康的じゃないか。(笑)
by 京男 (2017-07-27 09:06) 

すー

こんにちは
本家玉寿軒「滝つぼ」、涼し気でいいですね。
これも暑さを誤魔化すいい方法なのでしょうね。

by すー (2017-07-27 13:31) 

常盤万作

つづき
あれっ、土用の丑の日に、京大病院では待合室の患者さんへ「うな重」の接待はありませんか?
3時間も待てば、お土産もあるでしょう。
by 常盤万作 (2017-07-27 16:42) 

京男

>すーさん、こんばんは。
こういうお菓子は、見栄えがいい。冷たいお茶で食べるといいですよ。
これからが一番暑い時期、なんとかごまかしましょう。なーに、時間の経つのが早いからすぐに年末になりますよ。
by 京男 (2017-07-27 22:01) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
眼科なら蚊の目玉の佃煮とか配ったらいいのにね。
京都だから「景清」の目玉でもいいけど。
by 京男 (2017-07-27 22:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。