SSブログ

クマリン? [和菓子]

DSC07409.JPG
↑御室仁和寺の御室桜

そう思われたでしょ。
クマリン(coumarin)は、桜の葉に代表される植物の芳香成分の一種。
要するに桜餅の香りのこと。
桜の花というより葉の香りですね。

DSC01193.JPG
↑亀屋良長「桜餅」

DSC01218.JPG

そのことを体感したのは、御室仁和寺の御室桜(通称おたふく桜)を見た時です。
昔は、いまと違って桜の木に近づけたのです。
まだ茶店があった平和な時代。
おたふく桜は、なぜそんな名前になっているかというと、土地が固く、根が張れない。だから木の背が低いのです。
桜の花が咲く時、ちょうど人間の鼻のあたりで咲く。
おたふくの顔は、ホッペタとおでこが高く、鼻が低い顔ですね。
だから鼻(花)が低いということで「おたふく桜」という名前になった。

DSC01231.JPG
↑道明寺、黒こしあん

その側を歩く時、桜餅の香りがするのです。
ソメイヨシノなんかの場合は、背が高いからそうはならない。
あの香りが「クマリン」なんです。
あの香りは、私の場合、妙に脳が励起状態になる。
私だけかな?

DSC01151.JPG
↑ローソンで見つけた和菓子。次女用に撮影。面白いけど、ちょっと甘過ぎ。

DSC01135.JPG
↑三菱食品株式会社「リラックス(プリン味)」

DSC01177.JPG
↑こなし、白あん

香りが「あんたさん!そろそろボーッとしたお花見気分を止めながれ!」という感じなんですよ。
だから、この時期、妙に桜餅を食べたくなる。
この時期食べたくなるものに「竹の子」もありますね。それと「木の芽」。
きっと身体の細胞が求めているのでしょう。

DSC01132.JPG
↑三菱食品株式会社「コリラックス(ミルク味)」

DSC01158.JPG
↑こなし、白あん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:和菓子 京都
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 2

pochikun

お父さん、おはよう!
私は桜の香=桜餅の葉っぱの香ね。
その時の体調によって片頭痛の引き金にもなる
かなり強い香りのイメージ。
コンビニでこんな可愛いお菓子が売られてるのね~。
ローソンね。覚えておこうっと。
リラックマちゃんが真っ二つ。。。。。
こんな姿を見る日が来るとは思わなかったわ~。笑笑
by pochikun (2018-04-04 08:41) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
偏頭痛が起こったりするの?
でも食べたら治ったりするのでは?
クマさんの和菓子でお茶の会をしたら異様だろうなぁ・・・。
by 京男 (2018-04-04 09:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

疎水桜かなり散っただろうな ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。