SSブログ

ハンバーグ [食]

ハンバーグは、すっかり日本の国民食になってきている。
肉の質を余り問われないので大衆に普及したんだろう。

DSC00874.JPG
↑一番右のがお漬物。これが結構好き。

このハンバーグの原形は、タルタルステーキにあるという話がある。タタール人がヨーロッパに侵入してきた時の話。タタール人は、馬肉や牛肉をそのままでは、硬いのでみじん切りにして、生で食べていた。それがドイツ人に伝わり、ハンバーグステーキになった。
最近、タルタルステーキは、なかなか食べられないなぁ・・・好きなのに。

DSC00878.JPG
↑キッチンパパ「きまぐれハンバーグ、海鮮バターしょうゆ、限定12食」こういうのに弱いかも・・・。

伝わったドイツ地方がハンブルだったそうです。
だからハンブルグステーキ→ハンバーグステーキとなったらしい。
安い肉を硬いので挽肉にして、よく練って肉の粘りを出し、焼いて食べた。
安く提供して人気となった。

DSC00881.JPG
↑海鮮でなくてもよかったかも。

昔、料理学校で夏休みに大量に余ったタマネギでハンバーグを作ろうかな・・・と行ったら教官に怒られたことがある。「そんな簡単なモノでない」と。
確かにプロとしては難しい作業だった。
手で持てないぐらい柔らかく作ったものをフライパンで焼き色を付け、オーブンで焼くという作業。
母親の作っていたカスカスで硬いハンバーグは、そういう作業をしていなかったのが原因。不味い原因がわかった瞬間でした。

DSC00882.JPG
↑サラダ

写真のハンバーグを食べながら思い出していました。
私は、キッチンパパのハンバーグが好きかも。

DSC00885.JPG
↑健康志向でもないけど、玄米御飯を食べてみた。白御飯の方がいいかも。

DSC00887.JPG
↑味噌汁

孤独のぐるめやねいけど、一人静かに食事をするのがやっぱり好き。
最近、父親と食事をするのが多いけど、あれはストレスになる。価値観が違いすぎる人と食事をしたくないものです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 4

すー

おはようございます
一人でも食事もたまにはいいですが、続くと寂しくなりそうですよね。

そういえば、最近ハンバーグを食べていないかも!

by すー (2019-12-27 04:25) 

京男

>すーさん、おはようございます。
一人の方が私はいいです。一人でなく食べ物と二人?ですから。
私は、昔からそういうのを好みます。味を覚えるために。これは私独特かもしれまえせん。
by 京男 (2019-12-27 04:35) 

pomme

こんにちは
ハンバーグの起源、面白い!
私のおふくろの味はハンバーグです。
今日から帰省。
よいお年をお迎えください。

by pomme (2019-12-27 10:45) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
帰省のシーズンになりましたね。
私の場合、夫婦共に京都市産まれ育ちなので、帰省という概念がないです。ちょっと羨ましいような・・・羨ましくないような・・・。
ハンブルグステーキ、本場は案外美味しくなかった記憶があります。
やはり日本の洋食屋さんのがいい。
また来年もよろしくお願いします。
by 京男 (2019-12-27 14:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

不思議なモノでしょインド料理?? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。