SSブログ

二葉姫稲荷神社の不思議 [社寺]

P1300618.JPG

昨日の岩本社からさらに奥に進むとこういう場所に来る。
気が弱くて見えないものに反応する人はここで引き返すだろうな。

P1300619.JPG

二葉姫稲荷神社書いてある。
昔、このあたりは神宮寺というお寺があった。
そこにあったのが二葉姫稲荷神社ということになります。
二葉ということで上賀茂神社の神紋が二葉葵なのでその関係かと思った。
上賀茂神社の摂社片山御子社の神宮寺の鎮守社。

摂社は、その神社の祭神と縁故の深い神を祀った神社、ちなみに末社はそれ以外の神。
境内にあるか境内外にあるかで境内摂社、境外摂社となる。
大企業の構成に似ているな。部局や支店、系列会社みたいな構造やね。
人間でいうと親戚と親族の関係みたいなものかな。

閑話休題
この二葉姫稲荷神社に末社があります。
・金毘羅宮/金毘羅大神(こんぴらのおおかみ)
・天之斑駒社/天之斑駒(あめのふちこま)
・光善稲荷/光善稲荷大明神(こうぜんいなりだいみょうじん)
・御影龍神/御影龍神(みかげりゅうじん)
・八嶋龍神/八嶋龍神(やしまりゅうじん)
・三月豊不動明王というのはちょっと違和感がありますね。
稲荷の豊受姫と不動明王、龍神とは仲がよかったのかな・・・。
こういう構成なんです。
代表で二葉姫稲荷神社となっているようです。

P1300624.JPG

この場所は、全体的に暗い雰囲気で不気味です。
圧迫感がある感じですね。

P1300628.JPG

これが稲荷神社。
昼間でも蛍光灯がついています。

P1300631.JPG

一人だったし、昔ならきっと怖かっただろうな。

P1300634.JPG
↑金毘羅宮

P1300636.JPG
↑天之斑駒社

P1300623.JPG

これが八嶋龍神です。
もともと神宮寺に池があり、そこにいたのがこの龍神さん。
池を埋められて近所の村民の夢にでてきたそうです。
それでここに祀ったそうです。

P1300639.JPG

この三角文様は「鱗紋(うろこもん)」水神系の文様です。
日本人は古代より三角形に特別強い力があると考えていたそうです。
六芒星も三角を組み合わせたものです。

P1300641.JPG

奥にこの石があります。
怖いというよりも寂しさというか哀しみみたいなものを観じます。
ある意味パワースポットなんだろうな。ここは。
パワースポットというのは、ある意味では危険でもありますが。
ドロドロとした俗世間的欲望願望を持ちつつ遊び半分で行ってはいけませんよ。
あなただって自分が落ち込んでいる時、遊び半分の人が来て俗っぽい願いやパワーをくださいと言われたら怒るでしょ。
神さんだって人間に認識して欲しいんだと思う。
しっかり由来を理解して「認識しましたよ。苦労しましたね。元気を出して」と伝えてあげましょう。
そして時間があればお掃除をしてあげましょうね。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 16

guran

神妙な雰囲気ですね~
こう言うのが本当の神社のような気がします。
by guran (2010-06-12 07:10) 

すー

おはようございます。

実は途中で引き返したことも・・・怖がりなので(^。^;;
by すー (2010-06-12 08:27) 

kokoro-love

おはようございます

こんな奥まったところにこんな神社があるんですね
神も悪魔もいそう
安易にパワースポットといって
近づくのはやっぱり控えた方がいいですよね
by kokoro-love (2010-06-12 08:27) 

ゴーパ1号

常に湿度も高そうですね^^;
by ゴーパ1号 (2010-06-12 08:31) 

京男

>guranさん、おはようございます。
ここはちょっと雰囲気が違いますよね。
忘れられそうになっている神々という感じがします。
by 京男 (2010-06-12 08:35) 

京男

>すーさん、おはようございます。
鳥居のあたりで「来るな!」というメッセージが漂っています。
だから普通は行かないと思います。
by 京男 (2010-06-12 08:36) 

京男

>kokoro-loveさん、おはようございます。
雑誌やテレビで言っている程度ならまだいいけど、あまり行かない方がいいと思います。人の欲望も渦巻いていますからね。気の弱い、つまりパワーをもらおうなどと思っている人にとっては危険ですね。
自分のパワーをわけてあげるぐらいでないと行ってはいけないかも。
by 京男 (2010-06-12 08:39) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
人によっては急に提灯が揺れたりするらしい。龍や蛇と関係あるからどうしても湿度がありますね。空気に。冷たい感じが。
by 京男 (2010-06-12 08:40) 

mayu

京男さん、こんにちは~

本来、神社ってこんな風に質素で静寂な中にあるものなのでは?
煌びやかなのは見てくれはいいかもしれないけど・・・

そうですよね、軽はずみな気持ちで謂われがある場所やスポット的な場所に行ってはいけませんよね。
そりゃ神様も怒りますよ!!
都合のいい時ばかり拝んでもあきません!
日々の暮らしの中で頑張るものですよね^^

by mayu (2010-06-12 15:15) 

京男

>mayuさん、こんにちは。
ここは、寂しい感じの社たちでした。
かといって人がいっぱいくるのもね。
元人間の神さまのお社は、元気を供えにいくような感じがいい。
「元気で暮らせてありがとう!」ってね。
神頼みなんてするべきじゃないかも。
by 京男 (2010-06-12 16:04) 

pomme

こんばんは
私はかなり離れたところから引き返す派です。
神社の系統も沢山あって複雑ですね。
どのようにして知識を得ていらっしゃるのですか?

by pomme (2010-06-12 21:49) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
それは、正解ですね。向き不向きというのはあるものです。
知識はないです。ただわかるだけなんです。現場に行けば。
by 京男 (2010-06-12 22:30) 

りる

初めまして、今晩は。
二葉さんは毎年春・秋行く着物で歩き通す京都旅行で
上賀茂神社参拝がてら必ず行きます。
確かに初めて潜った時は「何か雰囲気あるなぁ~」と思いましたが
絶景と妙な趣が好きになって、必ず朝10時くらいに足を運び

「やあ、今年の春(秋)も来ましたよ」ってな感じで笑って参拝します。

「今年も無事に来れました」とか「いいお客さん来てくれるといいなぁ」といった与太話をボヤきつつ
心地よい風を感じつつ歌を一曲か二曲くらい歌ってから

「じゃあ、また秋に来ますね」って挨拶した後
元来た鳥居の道を着物で降って帰ります。
無論歌唄いながら。


個人的に気に入っている場所なのですが
まさか心霊スポットとして知られていたのは意外でした。
というか、無神経っていうかある意味雰囲気ぶち壊しなことしてたのかもしれませんね。
ただここ参拝した後いつも決まって事が上手く行ったり、楽しい旅行になったりするので悪いところではない気がします。
by りる (2012-01-07 02:15) 

京男

>りるさん、おはようございます。
そうなんですね。
参拝それでいいんですよ。
あまり人もいないからやりたいようにやればいい。
神さんたちも喜んでいるんだと思います。
悪いと考えたら悪くなる、いいと考えたらよくなる。
自分次第なんだと思います。
どんどん行ってあげてください。
by 京男 (2012-01-07 06:12) 

松江市民

初めまして、京男様

昔と比べて以前より雰囲気が変って驚きました

学生時代はどっぷりと京都に住んでいたものですw
ここを初めて訪れたのは8年も前の事です。
上賀茂神社を訪れた後、何かに引かれるように(本当に!)
ここへ行きました。
薄暗い祠の前に立つと、怖いという印象以上に、向うから何か物悲しい雰囲気がしてたまりませんでした。
その時は丁重に参拝して、帰ったのですが、去年の2月に行ったら、雰囲気が非常に変っていて驚きました。
明るくなったと言うのか、物悲しい雰囲気というものが全く無くなり、なんだか神々しい雰囲気に満ちていました。
やはり良い悪い噂は抜きにして、訪れる参拝者が増えたからでしょうか?
やはり訪れる参拝者が多いとおまつりされている神様も喜ばれるんでしょうか?
by 松江市民 (2012-08-11 22:00) 

京男

>松江市民さん、おはようございます
そうだと思います。
人が神を創るのかもしれません。
人類と神の関係はそういうものかも。
雰囲気が変わっていたのですか。
明るくなるのは、いいことです。
by 京男 (2012-08-12 00:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。