SSブログ

若宮八幡宮社 [社寺]

P1480108.JPG

このあたりは当然よく通るところです。
観光で通るとしたら、8月の陶器まつりの時かな。
清水寺へ五条通りから行く時に通ったり、大谷本廟にお墓参りの時も通ります。

P1480115.JPG
↑牛さんの角が変や〜

P1480117.JPG

孝明天皇御胞衣埋納所
「胞衣(えな)」とは、胎盤のこと。かわらけに胞衣を入れ、のし結びや小刀を添えて吉方の土中に埋める慣わしがあったそうなのです。

P1480118.JPG

孝明天皇(こうめいてんのう)という人をご存じですか?
江戸から明治に変わろうとする時の天皇さんなんです。
孝明天皇は、天保11年3月14日に立太子(つまり皇太子、皇位継承者となる)。
学問を好んだ聡明な人だったらしい。学習院を創立したのはこの人。
孝明天皇は攘夷※の意思が強く、異母妹・和宮親子内親王を第14代征夷大将軍・徳川家茂に降嫁させるなど、公武合体※運動を推進し、あくまで幕府の力による鎖国維持を望んだ。
慶応2年(1866年)12月25日、在位21年にして崩御。
宝算36(満35歳没)。
死因は天然痘と診断された。

P1480130.jpg

※攘夷論(じょういろん)は、日本に於いては、江戸末期に広まった考えで、夷人(外国人)をしりぞける。つまり外国人を実力行使で排斥しようという思想。元は中国の春秋時代の言葉。
※公武合体(こうぶがったい)は、幕末(1850年代から1860年代)の日本において、朝廷(公)の伝統的権威と、幕府及び諸藩(武)を結びつけて幕藩体制の再編強化をはかろうとした政策論、政治運動をいう。

P1480131.jpg

死因は毒殺という説もある。
この天皇がいると開国できなかったからなのです。
開国派と外国勢力が企てた陰謀?
直接の黒幕は、岩倉具視とその説は唱える。
天皇の側室に岩倉具視の妹である堀河紀子という人がいて、その人が毒を飲ませたというのです。
いまとなっては検証のしようがないけど、ミステリアスな話ですね。
それをこの石碑を見て思い出しました。
映画化できたら凄いだろうな・・・。

P1480105.JPG
「若宮八幡宮社」地図
地図に自宅が入っているのが凄いな・・・。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 9

コメント 12

すー

おはようございます

確かに映画化したら面白いかも知れませんね。
陰謀ものは・・・ストリーによりワクワク、ドキドキするし!
時々、前は通りますが、そんな謂れの神社だったのですね。
今度は寄り道してみます。
by すー (2011-07-06 04:41) 

京男

>すーさん、おはようございます。
そんなに遠くない昔なのに謎が多いですよね。
和宮び婚約者の有栖川熾仁親王も可哀想ですね。
無理矢理仲を裂かれて。
だから倒幕の旗頭になっていかはる。
人間模様が面白い。この時代は私は西洋史専攻だったからよく知らなかったのですよ。
by 京男 (2011-07-06 04:58) 

guran

おはようございます!
陶器まつりの時にこの神社を見ました。
孝明天皇ゆかりの神社だったのですね。
メチャクチャ近所ですやん^^
by guran (2011-07-06 06:18) 

京男

>guranさん、おはようございます。
近所でよく見ると面白いですね。
色んなドラマがあります。
ここは、陶器まつり以外入らないでしょ。
by 京男 (2011-07-06 07:34) 

pomme

おはようございます。
京男さんのブログでは牛さんが
時々登場しましたが、この牛さんは
可愛いお顔をしていますね。
角は突いても痛くなさそう。
by pomme (2011-07-06 07:51) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
そうかな。牛。肉食だからかな。(笑)
この角ちょっと違和感ありますね。
もう少し馴染まないと。
そうか水牛みたいにするか。
by 京男 (2011-07-06 08:14) 

ゴーパ1号

角は後付け?それとも気分に合わせて付け替えられる?なんて^^
by ゴーパ1号 (2011-07-06 10:45) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんにちは。
イベントに応じて替えハルかもね。花柄とか金色とか・・・。カタツムリとか鹿風とかね。
by 京男 (2011-07-06 12:35) 

mayu

京男さん、お元気さ~ん♪

こちら、メチャ近所ですやん(爆)
うんうん陶器まつりでは臨時の会場にもなってましたね!
普段はひっそりってイメージですがそんな謂れがある神社なんですね。
孝明天皇は良い人なのか、ずるかった人なのか…
未だによくわかりませんが激動の時代だった事は確かですよね。
この頃の時代にタイムスリップして見てみたいものです♪

by mayu (2011-07-06 15:25) 

京男

>mayuさん、こんにちは。
近所でも意外と知らないことが多いですね。
ご近所シリーズもいいかも。
いまもある意味激動ですが、生命をかけて取り組んでいる人が上に行くほどするないのがちょっと情けない。後100年ぐらいに人類が生きていたらいまの時代をどう評価するだろうね。
by 京男 (2011-07-06 16:18) 

さちこ

京男さん、こんにちは。
孝明天皇の死因は、歴史のなぞですね。
しかし、日本史の授業では触れないことが多いです。これも不思議ですね。
by さちこ (2011-07-08 00:07) 

京男

>さちこさん、おはようございます。
幕末から明治の歴史はいまの日本を考える上で大事だと思います。
神話なんかも教えたらいいのに。
戦後の教育のひずみですね。それでいいのかな。
by 京男 (2011-07-08 04:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

草鞋を履いたムカデ医者?催涙雨 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。