SSブログ

お供物集積所? [社寺]

今夜は、五山送り火。
お精霊さんを送り火とともに送ります。
それと同時に各家庭でお供えした供物を川に流していました。

P1090401.JPG

でも最近は、鴨川に供物を流すのはいけません。
そこで京都市では、こういうポスターが貼られています。
最寄りの場所に供物を置くのです。

P1090403.JPG

ここは、烏寺(からすでら)。
正式名は、熊谷山専定寺(くまがいざんせんじょうじ)。
建立は1200年初期なんだそうです。

P1090407.JPG

昔、専定(せんじょう)法師という旅僧が、この辺りの松の木の木陰で休んでいると、2羽の烏(からす)が梢(こずえ)にとまり、このように話していました。

「今日は、蓮生(れんしょう)坊=熊谷直実(くまがいなおざね)の
 極楽往生の日である。我々もお見送りしようではないか」

すると、2羽の烏はさぁっと南の空へ飛び立ってしまいました。昔から烏は熊野権現の使いともいわれている鳥です、法師が不思議に思って蓮生坊の庵を訪ねたところ、なんと、烏が話していた同日、承元2年(1208)9月14日、同刻に蓮生坊が亡くなっていたのでした。

この話から烏寺と呼ばれるようになったのだそうです。
京男の窓から見えるお寺の屋根に、烏が止まって鳴いている時がありますが、まだそんな会話がきこえてきたことはありません。

P1090412.JPG

なるほどポスターの右側の一番上に、烏寺と書いてあります。
供養をして処理なさるのでしょうね。

P1090405.JPG

なんでこんなところを通ったのか?
カットに行ったのですよ。(笑)
帰りはタクシーで山に帰りましたけど。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 9

いるちゃん

こんばんわ♪珍しい時間のアップですね~

お盆のお供え物、私は八坂の塔に持って行きます。ただ、今年は暑さに負けてしまい、今日のお寺参り、実家行きができませんでした。締め切ってある実家から、無事に両親が帰れたかどうか心配ですが
ず~っといてくれても、それはそれで嬉しいかも・・・・本当に両親のありがたさって、亡くなってからしかわからないです。

大文字が終わると、京都の夏も終わりですが この暑さも終わってほしいです。エアコンの設定温度を高い目にしてるから、ちょっと動くと汗が吹き出します。いつもは、暑くないダンナの実家(今津)も、今年は暑くて・・・・
オリンピックの寝不足と、この暑さでダウンしてしまいました。

自分の歳を考えて、体に優しい生き方をしたいと思いました。
by いるちゃん (2012-08-16 22:56) 

いるちゃん

あ!!たぶん記念すべき「一番乗り~~」です♪
普段なら、朝早くて まだ寝てる時間のアップですもんね~
なんだか嬉しい気分で眠りにつけそうです。

ありがとうございます♪
by いるちゃん (2012-08-16 22:59) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

何だか複雑な気持ちですね。
川に流すな・・・・・ごもっとも!!
ただ焼却されても気持ちは通じる・・・・・と考え無ければいけませんね。
by BPノスタルジックカーショー (2012-08-17 04:21) 

すー

おはようございます

京都人の夏が終わりますね。
供物wpあさっている人を見かけました、複雑な気持ちです。
by すー (2012-08-17 04:38) 

京男

>いるちゃんさん、おはようございます。
送り火も終わりましたね。
後は地蔵盆を残すのみ。
こうなると早く秋にならないかな・・・と思う今日この頃。
この撮影の時、昼からちょっとだけ歩きましたが、フラッとしましたね。昨日は水分をあまり摂ってないことに気づきました。
気を付けないとね。
そうか供物を八坂の塔ですか。ローカルな話題ですね。他府県の人はわからないでしょうね。
昨日は記事を二本アップしてあります。
by 京男 (2012-08-17 07:50) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます
昔はなにかにつけて川に流していました。
いまでは、考えられないですけど。
こうやって、供養してから処分するのですよ。
京都市ってすごいでしょ。
by 京男 (2012-08-17 07:51) 

京男

>すーさん、おはようございます。
供物をあさっている人!なんだか悲しいですね。
生きている人に施すシステムを作った方がいいかも。
とりあえずあそこに行けば食べられる場所というのをね。食べられないって悲しいもの。
by 京男 (2012-08-17 07:53) 

keiko

おはようございます。
どこもきっとたくさんのお供え物たちが運ばれていたのでしょうね。
ご供養して処理されるのも大変そうですね。

烏のお話…烏って何かと縁起が悪いといわれてますがその辺の解釈の違いからなのでしょうかね。
by keiko (2012-08-17 10:40) 

京男

>keikoさん、こんにちは
各家庭が個々に橋のたもととかに、供物を置きにいったから、京都市は対策としてこうしているのでしょう。
水卒塔だって本来は個々の家で燃やしていただろうし。
それもいまは、できない。水卒塔も供物といっしょに処理でしょうが、お寺で一括で御霊抜きをするのかな・・・。焼却所で送り火されたら先祖もいやだろうし。
烏は、熊野権現系では、神のお使いなんです。三本足の烏ご存知ですか?日本サッカー協会のシンボルマークになっているでしょ。いずれ四本足の京男もマークになるのかな・・・。
by 京男 (2012-08-17 10:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

涼の演出水に流しちゃいけないよ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。