SSブログ

ちらし丼? [食]

タイトルのような丼が存在します。
お店のお姉さんは、「ちらどん!」と調理場に言っていました。
以前からズッとどんな丼か、気になっていた。
でも注文したことはありません。
予想通りだとあまり面白くないからかも。
お店は、いつもの永正亭。
昨晩、京女と食事でした。
私は昨日、朝からなにも食べていなかったのです。飲み物もです。前の日の夜、インド料理を食べたのが原因です。
昨日は、朝から実家に行き、父親と色んな話しをしていました。

DSC02481.JPG
↑永正亭「ちらし丼(小)」

父親は、私の頭の状態を理解していなかった。
話してもすれ違うのです。
私が文字が読めない、つまり「読字障害」というのがわかっていなかった。
「普通に喋っているじゃないか」「聞いているじゃないか」と言います。
説明してもわかってくれない。
だから、昨日は、NHKでやっていた『病の起源 4 読字障害〜文字が生んだ病〜』を強制的に見せました。私は、生まれながらじゃなく、脳出血の影響でなった。でも生まれながらに、そういう障害を持って生まれ。小学校や中学校で特殊学級に入れられる子供も多いのです。欧米では人口の10%、日本では5%の子供が苦しんでいる。
知人のお孫さんもそうだった。頭はいいのですが、テストの問題が読み辛く、結局試験の点数が悪い。文字が読めないだけなのに・・・。聞けるけど、書けない場合もある。私だってブラインドタッチができなかったら、書くことができない。肉筆の手紙は必死にならないと書けない。

DSC02483.JPG
↑天とじ丼からエビを引くと「ちらし丼」になります。妙に美味しい。

そんな状態をまわりの人は、理解できないのです。
聞けて喋りますからね。
だから誤解される。
一昨日、インド料理のメニューが読めなくて、一瞬パニック状態になりそうになった。その日の体調にもよりますね。
その状態に対して国は、制度の見直しをしていない。明治ぐらいから同じ法律なんです。これこそ改革して欲しい。
なんてことを話していました。
あの番組を観ていて、涙が出そうになるのですよ。
ただ、私の場合は、いいことの方が多いかもしれません。

DSC02487.JPG
↑田舎そば(温)、京女と京男は温かい方がお気に入り。

閑話休題
「ちらし丼」の話に戻ります。
なんなのか?
簡単にいうと「天カス・玉子とじ丼」ということです。
普通なら、エビ天を玉子でとじる・・・いわゆる天とじ丼なんですが、それからエビを引くと「ちらし丼」となります。「天かす丼」では、悲しすぎるので「(天かす)ちらし丼」となった訳です。
味は、玉子丼より天とじ丼なんです。エビが入ってないだけで。
天かすを入れることで、味にコクが出る。
しかも安い!
サラリーマンの味方的なメニューなんです。

この日のソバは、「田舎そば(温)」でした。
京女も私も同じものが食べたかった。
もちろん丼は半分にわけていただきました。

※前置きが長くなってすんませんでした。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 14

ソニックマイヅル

おはようございます。ちらし丼、出汁が利いていそうですね。^^;
by ソニックマイヅル (2015-03-01 07:49) 

京男

>ソニックマイヅルさん、おはようございます。
絶妙のバランスですよ。安いのも魅力。
by 京男 (2015-03-01 07:57) 

すー

おはようございます

外見的に健康そうな人の病気を理解することは難しいですね。
でも、そのことを理解し、対応することは大切なことですね。

ちらし丼、シンプルで美味しそうです(^_^)ニコニコ
by すー (2015-03-01 08:31) 

京男

>すーさん、おはようございます。
いちいち説明しなくてはいけないのが面倒臭い。でも説明しないと理解してもらえない。父親でも理解していなかったのですからね。「どくじしょうがい」という漢字もわかっていなかった。ショックでした。
この「ちらし丼」食べてみてください。結構お得感があります。
by 京男 (2015-03-01 08:53) 

テリー

読字障害は、脳のある部分の働きがよくないから起きるのでしょうか。記憶とか、論理などの働きの部分とは、違うのでしょうね。
絵や字は、小さいときから、練習すると、うまくなると思いますが、生まれつきの読字障害は、小さいときからの訓練で、ある程度、克服できるものなんでしょうか。

by テリー (2015-03-01 08:57) 

keiko

おはようございます。
チラシ丼?面白いですね。海鮮は珍しいなと思ってしまいました。でも私は好きかも!海老も好きだから海老が入っていた方が良いけど!(^.^)
by keiko (2015-03-01 09:01) 

京男

>テリーさん、おはようございます。
脳の第39野・40野が文字を音に変換しているのです。読字障害になるとその音に変換する力が弱いのです。だから文字を絵として認識してしまう。
たったそれだけなんです。私の場合、漢字なんかは比較的わかるのは、絵として認識するからだと思います。
よくもまあ、ピンポイントで脳出血を起こしたものだと思います。いいこともあります。右脳が活性化してアイデアやイメージ、五感、六感は活性化してきているようです。文字は、キーボード操作で書けます。音で考えますから、それを手に伝え、文章を書いてくれます。でも書いた文字列が正しいかどうかは・・・なんです。慣れてきましたけど。
生まれながらの読字障害の子供たちは苦労していると思います。学校で「知恵遅れ」と判定されたりします。先生が知らないのです。読字障害があるのをね。特に地方の学校なんかはそうです。あるていどそういう子供たちの訓練施設を作ったらいいのにね。頭が悪い(?)のではなく、言葉が読みにくいだけなんですから。
おそらく私は、もともと左利きで読字障害の傾向があったと思います。だから小中学校では、勉強ができなかった。絵や運動能力、歌なんかはうまかった。両親は、勉強ができないからもっと勉強しなさいと説教されっぱなしだったのです。そのトラウマみたいなものがありましたね。我が家の子供も自然にしておくと半分が左利きだった。でも勉強しないとはいわなかった。自分がいわれて辛かったしね。その子供の可能性を見つけてやらないといけません。左利きも矯正する必要はないと思います。脳がおかしくなりますからね。
私も実力をつけて、世間にアナウンスしたいと思っています。子供たちの多くが可能性を潰されていますから。
長くなりました。すみません。
by 京男 (2015-03-01 09:17) 

京男

>keikoさん、おはようございます。
天カスだけ?と思うでしょ。食べてみると全然OKですよ。(笑)
京都にこれたらこの店で食べてみてください。
by 京男 (2015-03-01 09:21) 

せつこ

ごぶさた~~~^^
法律家は怠慢と思います。
日本の法律は明治以来進歩していませんね。
時代に合った法律を作って処理をしなければならないのに、新しい犯罪を裁く法律が無いのよ、腹が立って仕方がありません。
ちらし丼は見たことがありません、こちらのお店のメニューには無いです。
by せつこ (2015-03-01 16:49) 

pomme

こんにちは
京男さんのブログで初めて知った読字障害です。
5%ものお子さんが苦しんでいるのですね。
コンピューターなどを使って、きっと解決される日が
来ると思いますが、びっくりしました。

雨が降るごとに春が近づくのかなとおもっています。

by pomme (2015-03-01 17:29) 

京男

>せつこさん、こんにちは
法律をもっとシンプルに作成した方がいいです。取りあえずわかりにくい。確定申告でも、タイプライターとか電子計算機と出て来たりして現代の生活からかけ離れたまま。複雑怪奇。シンプルにして国民が自分で申告できるようにしたらいい。如何に搾り取られているかわかる。無駄な予算のバラマキに呆れます。国の帳簿を国民が監査できる仕組みが必要ですね。
ちらし丼、貧乏臭いけど、美味しいですよ。
by 京男 (2015-03-01 17:41) 

京男

>pommeさん、こんにちは。
私はまだいいけど、小さい子供が理解されずに暮らしているのが、可哀想です。頭が悪いわけでないのに。
今日は一日雨でした。
by 京男 (2015-03-01 17:44) 

常盤万作

翌日は永正亭にします。ここの丼物も京都らしくて、クールです。
by 常盤万作 (2015-03-01 19:47) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは
いいですね。今日のちらし丼や天とじ別れ、木の葉丼、カレー丼もいいですよ。お蕎麦やうどんもね。お楽しみください。
by 京男 (2015-03-01 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

よく喋るなぁ〜明日は上巳の節句 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。